夕べはレッスンでした。
ドソミドの和音を きちんとカウントして入ること、不要な力を入れず、腕の重さを自然にかけることが課題でした。
次回はさらに 1・2で弾いて3で弓を下げて次の動作の準備をし、4の裏で弦の上に弓を乗せること。
ブレスも忘れずに。
というのが宿題になりました。
親指と中指2本指でのボウイングも継続しての宿題です。
私の場合、フォルテを弾こうとするとついつい弓に圧力をかけて無理やり音を出そうとしています。
すると結局は弦の振動を止めてしまうだけでなく雑音も出てしまうのです。
アップボウイングの途中からは次のダウンのための準備が必要なこと。
(逆も同じ)
弓はしっかり持つが、不要な力は入れない。基本は腕の重さ。
言葉にすると簡単ですが これがなかなか難しい(^▽^;)
デュエットは曲の難易度がアップ~~~!!
年とともに 目からの情報→脳→両手 への伝達スピード&精度が落ちてきています。
昔はもうちょっと初見得意だったんだけどなぁ。
今回はデュエットが先で、グリーンスリーブスをなぜか後半に練習したんですが
先生が
「今日ね、この後バイオリンのK君のレッスンなんだよ~。グリーンスリーブス聞いてもらおうか??」
って。そのためにデュエット先にしたんだぁ
「いやですぅぅぅぅぅ(T_T)勘弁してください」
K君は同じアマオケの人。
全く知らない人の方がマシですよ。
知ってる人には聞かれたくないぃぃぃ。
幸い K君が来たのは私のレッスン終了後だったので聞かれずに済みました。
ほっ。
家で練習するときはまず鏡の前でボウイングの練習です。
弓が弦に対して直行してるかどうか、弓の持ち方はどうか、弓の速度は一定か、元弓まで使えているかなどなど、チェックすべき項目は沢山あります。
音階、リズム等の基礎練習をしてるとあっという間に1時間が過ぎてしまいます。
やらなきゃいけない曲が沢山あるので 大抵夕食後の20時~22時くらいまでが練習タイム。
防音室なしでこの時間まで練習できるというのはありがたいなぁ。
知人が小さな防音室を買ったんだけどエアコンがないのでサウナ状態らしいです。
閉所恐怖症の人も小さな防音室は無理っぽい(笑)
ドソミドの和音を きちんとカウントして入ること、不要な力を入れず、腕の重さを自然にかけることが課題でした。
次回はさらに 1・2で弾いて3で弓を下げて次の動作の準備をし、4の裏で弦の上に弓を乗せること。
ブレスも忘れずに。
というのが宿題になりました。
親指と中指2本指でのボウイングも継続しての宿題です。
私の場合、フォルテを弾こうとするとついつい弓に圧力をかけて無理やり音を出そうとしています。
すると結局は弦の振動を止めてしまうだけでなく雑音も出てしまうのです。
アップボウイングの途中からは次のダウンのための準備が必要なこと。
(逆も同じ)
弓はしっかり持つが、不要な力は入れない。基本は腕の重さ。
言葉にすると簡単ですが これがなかなか難しい(^▽^;)
デュエットは曲の難易度がアップ~~~!!
年とともに 目からの情報→脳→両手 への伝達スピード&精度が落ちてきています。
昔はもうちょっと初見得意だったんだけどなぁ。
今回はデュエットが先で、グリーンスリーブスをなぜか後半に練習したんですが
先生が
「今日ね、この後バイオリンのK君のレッスンなんだよ~。グリーンスリーブス聞いてもらおうか??」
って。そのためにデュエット先にしたんだぁ
「いやですぅぅぅぅぅ(T_T)勘弁してください」
K君は同じアマオケの人。
全く知らない人の方がマシですよ。
知ってる人には聞かれたくないぃぃぃ。
幸い K君が来たのは私のレッスン終了後だったので聞かれずに済みました。
ほっ。
家で練習するときはまず鏡の前でボウイングの練習です。
弓が弦に対して直行してるかどうか、弓の持ち方はどうか、弓の速度は一定か、元弓まで使えているかなどなど、チェックすべき項目は沢山あります。
音階、リズム等の基礎練習をしてるとあっという間に1時間が過ぎてしまいます。
やらなきゃいけない曲が沢山あるので 大抵夕食後の20時~22時くらいまでが練習タイム。
防音室なしでこの時間まで練習できるというのはありがたいなぁ。
知人が小さな防音室を買ったんだけどエアコンがないのでサウナ状態らしいです。
閉所恐怖症の人も小さな防音室は無理っぽい(笑)