だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

クリスマスケーキ

2007-12-25 13:56:55 | パン・お菓子
ただメレンゲドールを乗っけただけという(^_^;)デコレーションとも呼べません。
おまけに コーティング用のチョコレートは温度が低かったせいで(一応下地用の生クリームは使ってるんで 溶けちゃまずいかな?と思って)うまく広がらず。

ま、こんなもんです(T_T)



今年はデジタル一眼レフカメラと ビルトインタイプのガスオーブン&ガスコンロという大きな買い物をしたにもかかわらず また欲しいものが出てきてしまいました。
それは フードプロセッサー!!

通ってるパン教室でクイジナートというフードプロセッサーを使ってデモンストレーション用のパン生地を作っているんですけど これがめっちゃ早くできるんです。
材料を入れてわずか2分弱でできちゃうんです。
最初は「えーーー??こんな強引に生地作ってよくないんじゃないの?」って思ったんですけど 出来上がったパンを試食すると全然問題なし。
もちろん パン生地作りだけじゃなく 普通のフードプロセッサーとしてもいろいろ使えそうなので欲しくなっちゃったのです。

ところが いろいろ調べているとこのクイジナートだと少量のみじん切りには向いていない様子。
家でよく使うだろうな、っていう機能は にんにくや生姜のみじん切り・・・。

どうしようかなぁ、といろいろ調べていると 同じくフープロの代表選手「ロボクープ」というのもパン生地作りができて、しかもこちらにはミニボウルがついているので 少量のみじん切りもOK。
基本価格はロボクープの方がちょっと高いけど クイジナートは大根おろし用のプレートや刃をしまうためのツールボックスは別売りなので これを買い揃えると 逆にロボクープの方が若干安くなる!?


ところが!!!パン生地作りでできる最大量の粉の量は 同サイズの機種を比べるとクイジナートの方が多いのですよ。
ということは クイジナートがパワーがあるってことなのかしらん??????

パン生地作りのことだけを考えたら迷わずクイジナートでOKなんですが せっかくのフードプロセッサー機能を使わない手はありません。
となると・・・・頻度が高い少量のみじん切りができるロボクープが一歩二歩リード。




あーーーーーーーーーーもう!迷ってしまいます。





って「欲しい」って思った時点で「何を買うか」に変化してる自分が恐ろしい(^_^;)
以前は数千円のものを買うのも ”一応”夫に相談してたんですけどねぇ(笑)


Cuisinart フードプロセッサー DLC8P2J

Cuisinart (クイジナート)

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキの試作

2007-12-18 09:56:16 | パン・お菓子
ナッペがヘタなので一足先にクリスマスケーキの練習です。

スポンジを焼くのはかなり安定してきましたが もう少しシフォンケーキのようなフワフワ感が欲しいかも。
もしかしたら玉子の泡立てがちょっと過多気味かも??という気もします。

が!やはり問題はナッペ。
まずクリームの泡立てのタイミングが「ここだ!」というのがまだつかめていません。
植物性ホイップを混ぜて使うと泡立てすぎてボソボソになることがない、というのを読んだんですが やはり味的には純生クリームが美味しいですからね~~。
見栄えをとるのか、味をとるのか、と言われたら・・・私は断然”味”ですね♪♪



いつもうまくできないのが 側面と上の面との境のところ。
ここがはげてきて 生地が見えてしまうのです。
最初下地を塗ってから 仕上げ用のナッペをするんですけど それでもはげちゃう。
動画とかみると いとも簡単にやってるように見えるんですけど なかなか真似できません。
何度もやってみる以外ないんでしょうね~。
もう少し手先が器用だったらなぁ。



結局ナッペに手間取ってるうちに控えめにあわ立ててたクリームもボソボソになってしまいました(T_T)
絞り出しの練習もせねば!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスパン修行 その9

2007-12-10 12:15:23 | フランスパン修行
念願のガスオーブンが我が家に来ました!!!!
朝からガス屋さんが撤去、配管、設置をやってくれたんですが 半日がかりで結構大変だったみたいです。

新しいガラストップのコンロは天ぷら温度設定もできるし、自動炊飯機能もあるし、両面水なしグリルもついてるし(って今時のコンロでは普通の機能??)今までのに比べるとかなり便利です。
なにより掃除が楽。
電気のフルフラットタイプに比べると五徳があるので少し手間ではありますが 許容範囲でしょう。

さっそく自動炊飯を試してみましたが 見事に炊けますね~~。
専用鍋はまだ持ってないので 普通の鍋でトライしてみたんですが 始めちょろちょろ中ぱっぱの火加減を自動でやってくれて、蒸らし終了のお知らせまでしてくれます。
炊飯器は去年の冬買い換えたばかりの圧力炊きで、十分美味しい、と思ってたんですけど 鍋で炊いたご飯はさらに上でした。
さっそく炊いたご飯がこびりつかず、炊くときの吹きこぼれもない、専用の鍋を注文してしまいました。

そしてそして いよいよガスオーブンでのフランスパン作りですが


おぉ!いい感じでクープが開きました。
気泡も 水分量65%のドライイースト、ストレートで作ったものにしてはなかなか。



なにより 焼き上がりの香りが今までと明らかに違います。
味も今までの最高のデキ。
俄然やる気が出てきました。
次は水分量70%でチャレンジか、はたまた少しのイーストで低温長時間発酵にチャレンジか?

庫内の焼きムラは残念ながらかなりあります。
左奥はかなり温度が高くなるみたいで 少し焦げ気味になってしまってました。
今度きちんと温度を計ってみなくては。

それにしても さすがにガスの火力はすごいです。
余熱時間は 電気オーブンの半分以下。
そして 扉を開けたときの温度低下も、温度復帰もあっという間なので 今までのように生地入れの時焦らなくてもよさそうです。

一番下にはターンテーブルがあって 蒸気用のレンガを入れるには不便ですが シフォンケーキなどを焼くにはかなりいいです。



スポンジケーキも焼いてみましたが どちらも今までで最高の出来栄え。
やっぱり思い切ってガスオーブン買ってよかったなぁ~~♪

よろしければ ポチリとお願いします。
  ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーの脂肪燃焼プログラム!

2007-12-03 13:45:21 | ダイエット
久しぶりのダイエットの話題ですが 一応標準体重になってほっとしてしまい、怠け気味です(^_^;)
笑っていいとも増刊号でやってた 上体起こしは30秒で22回。
毎日欠かさず腹筋をやってたときだったらもうちょっといけてたんですが やっぱりサボると筋肉もすぐに衰えてしまうみたいです。
一応その年代の女性の平均よりは多かったので一安心。

体重は何とか維持は出来てますが もうちょっとだけ痩せて50kgを切りたいなぁ。

で、またビリーを頑張ろうかなと思っていたところ なんとまた新しいプログラムが発売されてます!!!

「下半身プログラム」と「脂肪燃焼プログラム」

なんてタイミングでしょう。
まさに私が望んでいたものじゃないですか!?(笑)

↓のサイトに行くと動画も見えますが これもまたかなり効きそうです。






12月は忘年会続きでダイエッターには辛い月になりそうですが 目標-1.5kg頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする