だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

おいでよ どうぶつの森 カブ価612ベルだぁ

2006-04-28 17:25:25 | ゲーム
先週に続いてまたもやカブ価高騰!!!
今までの最高額 612ベルです。
やりました。
1000カブ買っていたので 612000ベルで売れました。
102ベルで買ったので 51万ベルの儲け。うほほ~~い。
あほらしくて ちまちま釣りで小銭稼ぎなんてやってらんねーよ。

なーんて思っちゃう人が現実の世界でもいるんでしょうね。

返す気がなかった(おいおい)ローン 一気に返しちゃいましたよ。

はじめてすずらんも咲いて 村はなかなかよい状態のようです。
カブが高値になるのって 家具の配置も影響があるということですけど そうなんかな??
だとしたら 部屋が広くなっても配置とか変えられませんねーー。

あと10日ほど 村をサイコーの状態で維持し続けて 金のジョウロをGETしなくては。


さてさて うちの会社は明日から どどーーんと9連休です。
はっきり言って こんなに長い休み困ります。
お金がいっぱいあるのなら 旅行にでも行って温泉にのんびりつかりたいところですけど
・・・そんな余裕はどこにもナイ!

あ~あ。MOTEHER3でも買っちゃってゲーム三昧しようかなぁ(ちょっと心がこっちに動いて
ます)。
でもロールプレイングゲーム買っちゃうと ホンッっと寝不足になっちゃうんですよね。
いい年して ゲームで寝不足だなんて。
でも・・・買っちゃおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 ついに村がサイコーに!!

2006-04-24 13:08:43 | ゲーム
つ、ついに・・・


村がサイコーになりました!!!
やりましたよ奥さん。
すぐにすずらんが咲くのかなぁと思っていたら もうちょっとサイコーの環境が続いてからのそうですね。
早く咲いちゃって♪♪

サイコーになったあとって 花はさらに植えても大丈夫なのかなぁ??
木はも現状維持でいんですけど 花はもっともっと植えたいのよね~~。


そして日曜のつり大会では見事優勝!!!
村長からトロフィーを頂きました。やったね。
ワタシはトロフィーよりもベルがよかったんですけど。

とりあえず2週間は村のサイコーの状態を維持すべく 水やりに励みます。





さてさて 週末は職場で歓送迎会がありました。
歓送迎会といっても 退職者がいるわけではなく同じフロアで部署だけの移動がプラス2名、マイナス2名、別工場事務所への移動が1名です。
マイナス2名はどちらとも まだ20代の若いにーちゃん。
そのうちの一人は おそらく99%の女性に嫌われるであろう とんでもないヤツです。

理学部物理学科の大学院卒業ということらしいのですが なんかどうも勘違いしていて えらいプライドが高い。
一見低姿勢に見えるのですが 本当はそうは思ってないのが見え見え。
男の上司にはめっちゃヘコヘコしてるけど 女性の先輩に対してはちょっと態度が違う。

「きみらとはねぇ ココ(頭)の出来が違うんだよ」と思ってるのがバレバレです。
仕事ができるならまだしも ちょっとした確認もしないからミス多発、そしてそのミスもすぐに言い訳、他人のせい。

なんじゃお前はーーー!!!


というようなヤツなんですけど この歓送迎会でもやってくれました。

「オレ酒強いですから」と、飲むは飲むは。
おまけに 一合で1200円もするような日本酒 断りもなく頼むし「アンキモないの?」とか いったい何様だおまえーー!!!

と思っていたら突然ダウンして ゲロゲロ状態。しかも寝ゲロ・・・。
最悪です。
仕方なくあいた大ジョッキにゲロを受け止めて トイレに流しにいく羽目に。
普通そういうのって学生時代に一度か二度やって「自分はここまでだな」って認識しとくもんだけど。

で、今朝出勤してきて 「ご迷惑をかけてすみません」と謝ったのは男性上司ばかり。

女子社員一同みんな激怒して 普通酒の席での失敗は他言しないんですけど 今回ばかりはみんなで他部署の女性にも言っちゃいましたよ。
まぁどっちにしても あのヤツがサイテーだってことは 周知の事実なんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 カブ価599ベルだぁ!

2006-04-21 13:29:23 | ゲーム
カブ価599ベル!!写真がちょっと見えづらい?

大儲け~~~!!!!!!
やったーーーーーー!!!!!!!!















にはなりませんでした。
先週、先々週と原価ワレが続いたので 105ベル購入 → 187ベルになった日に早々に売っちゃってました。orz

あ~あ。どうもカブ価推移の見る目がないですね。
実生活でデイトレードとかも「やってみようかなぁ」なーんて思ったこともあったけど やっぱワタシには向いてないわ。
まぁそれでも一カブあたり82ベルの儲けですから充分なんですけど。
それでも 82×1000=82000ベルの儲けと
     494×1000=494000ベルの儲けじゃ 天と地ほどの違いですよ。奥さん。

カブ価があがった時に 知り合いの方には「売りにおいで~」と言いたいところなんですけど うちの村、半日時間をずらしてるんですよ。
夜中しかゲームできないもんだから 普通の時間にしてるとたぬきちのお店が開かないんで まるまる12時間進めてます。
実際にカブが腐るのかどうかよくわかりませんが どうなんでしょ?
日付があってたら時間はずれてても大丈夫とか そういうのがあるんでしょうか?


森の環境はなかなか合格になりません。
なんでーーー????
花も一生懸命植えてるのよ。
てきとーに植えてるからダメなの?
金のバラとか見てみたいから やっぱり金のジョウロ欲しいのよ。
袖の下とか村長に渡したい気分・・(^_^;)

その前にまず黒いバラ咲かせなきゃいけないんですけどね~。
赤いバラを並べて植えておくと 隣のスペースに黒いバラが咲くって書いてあったんで いろんなパターンで植えてはみてるんですけど。

空赤赤空

とか

空空空空空
空赤赤赤空
空赤 赤空
空赤赤赤空
空空空空空

とか(これはどこかのサイトで書いてあったので真似っこ)

赤空
空赤

とか

花育てるのも下手だ~~~・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の中の入学式

2006-04-12 16:30:02 | Weblog
昨日は小学校の入学式でした。
もう。なんちゅう天気だーーー!!!
嵐ですか?これ。
せっかくの入学式だっていうのに。
算数セットにお道具箱、体操服セットに粘土セット、座布団、鍵盤ハーモニカまで 入学式当日に持って来いって・・・。

行きましたよ。全部持って。
傘さして。
傘ね、役に立ちません。
なんせ真横から雨降ってましたから。
他の新1年生が持ってた傘 骨だけになってました。
新品の真っ白な靴もすでにどろどろになってる子もいます。
私の新品のスーツも靴もびしょびしょです。


なんとか受付をすませ教室に入ると お父さんがいっぱいなのに驚きました。
上の子の入学式の時もいるにはいましたが 今年はお母さんだけの方が少なくて2/3は夫婦両方の参加です。
しかも若い!

隣の席のお母さんがすごく若そうだったので年を聞いたら26歳でした。
ご主人も26歳だそうです。




・・・・・・・・・・。

いや、確かに若そうだなぁとは思ったんですよ。
肌ピチピチだし透き通ってるし。

でもここまで若いとは。

そっか。二十歳で生んだのね。

まだ26なのね。

・・・・・・・・・・・・・・・。



年を聞き返されなかったのは 聞いちゃいけない年だと思われたからなんでしょうかね。
聞かれても困りますが 聞かれないのも微妙ですね。
幸い 私よりも年上らしきお母さんの姿も見えたので一安心でした(私が思ってるだけで 向こうもそう思ってるかもしれませんが)。

と長女に話をすると

「それおばあちゃんかもよ」

と言われてしまいました。

はっ!そういえば近所に36歳でおばあちゃんになっちゃった人いたよね。


まあなんにせよ 長老グループに属することだけは間違いなしです(・・;)
年相応の落ち着きとか頼りがいとかがあればまだしも 年だけいってるのはちょっと情けないかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母さんは夜なべして袋を縫っただよ~♪♪

2006-04-10 14:53:12 | Weblog
えぇと 入学式が明日に控えているのですが まだ入学準備が整っていません。
母親である私の方の。

昨日「ヤバ!まだ袋モノ縫ってなかった」と昼過ぎから取り掛かったのですが



アップリケってなーんでこんなにめんどくさいの??
単純なお花のだから ちゃちゃちゃーーっとできる予定だったんだけど 写真の段階までですでに一時間半経過。
まだこの段階は仮置きで ここから刺繍糸でかがっていかなきゃいけない・・・。

結局 夜中の1時過ぎまでかかって 体操服入れと連絡帳入れができただけ。
普通の手提げはまあ どうのこうの言っても簡単です。
でも連絡帳入れは 面倒なんです。
マジックテープで止めるようにするんですけど ふちをぐるりとパイピングでくるんで仕上げます。
コレがもう大変。

って多分 マチバリ打ってしつけしてミシンかければいいんでしょうけど 横着モノなんで一気にやってしまいます。
今回は 私の勝利でしたね。
結構うまく縫えましたよ。ほほほ。(下手すると縫ってるとき見えてない側のパイピングが縫えてないことが多々ある)

あとは 上履き入れと体育館シューズ入れと図書の本入れとマスク入れと箸箱入れ。
残りのほうが沢山・・・。

一応布をサイズに切ってホツレ止めのミシンは済ませています。
これだけで 下糸のボビン全部使い切っちゃいましたよ。
いったい何メートル縫ったんだ??????




さらにさらにクーピー12本セットや粘土セットの名前書きもまだでした(・。・;


子供に「宿題早くやってしまいなさい!」って言えないハハであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 Wi-Fi通信初体験

2006-04-10 12:10:16 | Weblog
ついにやっちゃいました。
初体験です。
深夜1時に。
もうドキドキしちゃいました。



Wi-Fi通信ですよ。奥さん。
深夜1時に。

ともだちコード交換掲示板に 思い切って「これから遊びに行きたいんですけど」って書き込んだらすぐにお返事がきて 招待していただきました。
それが 尋ねてびっくり。
もう目がテン!
すんごく整った森で すずらんが3本も咲いてます。
とにかく花も木も整然と植えられていて美しい・・・。
しばし見とれていました。

「果物どうぞ!」といわれて 遠慮なく桃とさくらんぼをいただき、これで私の村も全ての果物が揃いました。
(うまく育っていたらの話ですが)
深夜でしたが村の住人たちともお話をしてまわりました。

タッチペンでの会話は文字数も限られているのでなかなかむずかしいですが 楽しいものです。
途中新しいお客さんも加わって 三人でおしゃべりして 結局1時間ほどお邪魔しました。
さらに 翌日同じ時間に門を開けてると遊びに来てくださり たぬきちのお店で買い物をしてもらい 無事デパートへの改築工事がはじまりました!!!

やったーーー!!!

ところでわが村の環境ですが もう訳わかりません。
多いって言われて木を切ったら 今度は少ない少ないって。
1本植えては確認してみるんだけど コレ・・・すぐに情報更新されてんの?
もしかしてきちんと育った状態にならなきゃ 木としてカウントされてないとか。

とりあえずまだ少ないとぺりこさんから言われてる状態ですが 先日植えた桃やサクランボが育つまで これ以上は植えず保留にしときます。


思い切って「これから遊びに行きたいんですけど」って掲示板に書き込んだらすぐにお返事がきて 招待していただきました。
それが 尋ねてびっくり。
もう目がテン!
すんごく整った森で すずらんが3本も咲いてます。
とにかく花も木も整然と植えられていて美しい・・・。
しばし見とれていました。

「果物どうぞ!」といわれて 遠慮なく桃とさくらんぼをいただき、これで私の村も全ての果物が揃いました。
(うまく育っていたらの話ですが)
深夜でしたが村の住人たちともお話をしてまわりました。

タッチペンでの会話は文字数も限られているのでなかなかむずかしいですが 楽しいものです。
途中新しいお客さんも加わって 三人でおしゃべりして 結局1時間ほどお邪魔しました。
さらに 翌日同じ時間に門を開けてると遊びに来てくださり たぬきちのお店で買い物をしてもらい 無事デパートへの改築工事がはじまりました!!!

やったーーー!!!

ところでわが村の環境ですが もう訳わかりません。
多いって言われて木を切ったら 今度は少ない少ないって。
1本植えては確認してみるんだけど コレ・・・すぐに情報更新されてんの?
もしかしてきちんと育った状態にならなきゃ 木としてカウントされてないとか。

とりあえずまだ少ないとぺりこさんから言われてる状態ですが 先日植えた桃やサクランボが育つまで これ以上は植えず保留にしときます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 金のオノのもらい方

2006-04-06 16:47:08 | ゲーム
セイイチさんに赤カブをたべさせると 金の斧がもらえるという情報を見たのですが 最初の頃一度登場しただけで現われてくれません。
その時は確かみかんを食べさせて(当時はこれしかなかった)矢印のデザインかなにかもらったはずです。

セイイチに赤カブをあげる(種は×)
ターバンが貰えます
ターバンを持ったままローランと話す
ターバンをあげるかわりにマッサージいすがもらえます。
マッサージいすを持ったままイベントで外に出てる村長に話します
マッサージいすをあげるかわりにホタテガイがもらえます
ホタテガイをラコスケに渡す
「金のオノ・銀のオノ・どっちもいらない」の選択肢が出ます

金のオノ→金のオノGET

金の斧はいくら木を切っても割れないそうです。

ここで銀の斧を選んだらどうなるの?
とにかくいらっしゃ~い セイイチさん。お待ちしてるわ♪

どうぶつの森では住人達がいろいろと話しかけてきてくれます。
誰かからもらった手紙を読ませてくれたり(大抵の手紙がわけわかんない内容です)、クイズを出してきたり、お使いをたのんできたり。
その中で「ねぇフラン(私の名前は違うんですけど 住人の何人かは私にこの”フラン”というニックネームで呼びかけてきます)落し物拾ったんだけど あなたのじゃない?」っていうのがあるんです。
金の斧のお話もあるし 正直者のワタシはいつも「違うよ」と答えていますが「落としたのも気づかないのね」なーんていって 結局その落し物をくれるのです。
一度も「そうそう。ワタシ落としたの」って答えたことはありません。
これこっちで答えちゃうと 「この大嘘つきめーー!」ってな事になるんでしょうか?
(小心者なんで試すことすら出来ない)


ところで 昨夜夫が娘のIDでハンゲームをしていたらチャットのお誘いがあったそうです。
娘のIDは めちゃオンナノコネームなんで勘違いしちゃったんでしょうね。かずくん。
残念ながらあなたが誘ったオンナノコは 無精ひげだらけのよっぱらいのおっさんでした。残念。
わざとじゃないから 許してやってね。

こういうのもネカマになっちゃうの?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 ローン完済、次の家はどんなんかな~

2006-04-05 16:24:50 | ゲーム
なかなかまぐろが釣れないなぁと思っていたら まぐろって4月になると釣れない魚だったのね・・(・。・;
かわりに ミノカサゴだのクマノミだのタツノオトシゴだのがよく釣れるようになりました。
でも釣れてうれしいのは やっぱり鯛です。なんせ5000ベルで売れますから。

あ、そうそう。ようやくローンの支払いが完了しました。
次の家はどのくらい広くなるのかな。楽しみ楽しみ。
部屋が増えると 置ける家具もふえちゃうんですよね?
あれこれ買ったりもらったりした 家具やら壁紙やら服やらでタンスはもう一杯なんです。
タンスを2個置いたら 2倍荷物がしまえるかと思ったら そうはいかなかったので困ってたんです。

村の環境は・・・何本か木を切ったら今度は「あそこに木が少ない」ですと。
あれ~???
一本ずつ確かめながら切って行ったつもりだったのに。
もう訳わからんわ。

パチンコで打ち落とす風船についたプレゼントは上手にGETできるようになりました。
が、あんましいいものないですね(・。・;
ラジカセとかCDプレイヤーとか。
はやくUFOやぺりおクンに遭遇しないかな。
出てくる時間帯とかあるのかしら?





三女がもうすぐ小学校の入学式ですが まだ袋物一式が縫えていません。
布も買ったし どんなデザインにするかは一応決めたんですけど なかなか「えいや!」という気持ちになれず ずるずると。
一応今考えてるのは 水色のキルティングにフェルトのアップリケ。
フェルトも最近は洗っても大丈夫なものが出てるんで ちょっと高かったけどそっちを買ってみました。
可愛いお花のアップリケに名前を刺繍で入れようかなぁなんて。

体操服入れや上履き入れなどの 結構大きなモノはまだいいんですけど 問題は箸箱入れ、マスク入れ、連絡帳入れ。
寸法まで決められていて マジックテープで止めるタイプにしなくてはなりません。
フタの部分はバイアステープでぐるりとパイピング?をする必要があるんですけど これ結構面倒ですよね?

きっちり型紙作ってしるしつけて切ってしつけして・・・なんていうきちんとしたタイプではないんで 一度縫い目がずれ始めると 大変なことになってしまうんですよ。これが。

なーんてうまく出来ないことばっかり考えちゃうと「やろう!」っていう気力さえ失われてしまうんですね。
可愛く出来上がったバックを想像しなくては。

とりあえず今日は練習だからできないや(・・;)
(どうぶつの森やってる暇あったらやれよ ってな事ですけど ゲームは深夜なんでさすがにミシンは使えないです。刺繍とかはできますけどね~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよどうぶつの森 どこに木が多すぎるのか教えて、ぺりこさん

2006-04-04 16:27:17 | ゲーム
調子に乗って木を植えまくっていたら ぺりこさんに「あのへんに木が多いせいかな?」といわれてしまいました。

う、ど、どこ??あそこって。教えて~。
やしの木が多すぎなの????
せっかく植えた木を 斧で切り倒すのは忍びない・・・。
でも金のジョウロを手に入れるためには 環境を最高にしないといけないの。
ごめんね。

と何本か切ってみたのですが まだまだぺりこさんからは「あのへんに木が多い」と言われてしまいます。
とほほ~。

今週はガーデニング大会なので 花の植え替えなどもしてみようかなぁと思いつつ・・・植えっぱなしの状態です。
このあたりも実生活の庭のプランターとリンクしているような・・・(^_^;)
*私は植えるだけで 水やり、肥料、草抜き一切はばあちゃんにおまかせです。


さて 高校2年になる長女はとにかくよくしゃべります。
よっぽど体調が悪いか 機嫌が悪い時以外 しゃべりまくり。うるさいです。
勉強中も(リビングのキティちゃんテーブル=三女のお絵かき用 でやってます)ぶつぶつ独り言をいいつつ、「おかあさんおかあさん。これって塩基だっけ~?」だの「ビュレットってどれだっけ?」だの あれこれ聞いてきます。
私、高校時代は化学は得意だったんですけど見事に忘れ去ってます。
モル濃度計算・・・あぁそういうのもあったっけ。
フェノールフタレインとメチルオレンジの違いって・・・あれあれ??なんだっけか。
中和滴定の時使うって言うのは憶えてたんだけど・・・あ、そうそう。そうだそうだ。弱酸を強塩喜で滴定する時がどっちかで 弱塩喜を強酸で滴定するのがどっちかだよ。っていうと 「そこが問題なんじゃん!」って娘に怒られてしまいました。

ちょっと待ってよ。なんで母さんが怒られんのよ!
中和滴定なんて憶えてるだけですごくないですか????

ていうか 理系に進むあんたが習ったばかり化学の事 なんですぐ忘れてんのよーー。
ダメじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田明 酒蔵コンサート

2006-04-03 15:53:15 | 音楽
日曜日 サックスプレイヤー坂田明の 酒蔵JAZZコンサートに行ってきました。
坂田明氏といえば 知る人ぞ知る ミジンコ博士でもあります。

場所は 巨石の風車でおなじみ?岡山県高梁市有漢町の 120年の歴史ある「芳烈酒造」の酒蔵。
最近はコンサート仕様になった立派な酒蔵もあるようですが ここは本当に普通の古い酒蔵で 当日は青年会のメンバーが大きな酒のタンクを動かしての設営とのことでした。
出演者は、ミジンコ博士こと・・・坂田 明さんが率いる坂田 明・mii。メンバ-は、(サックス:坂田 明)(ピアノ:黒田京子)(ベ-ス:バカボン鈴木)

開場になるとみな一斉に 桝を1000円で購入します。
後は何杯でもお酒飲み放題。
夫は「そんな何倍も飲めるか~」と言っておりましたが 5杯ほどおかわりしたようです。
無料の豚汁、つきたてのお餅、甘酒の他 有料の豚の冷シャブ、から揚げ、おむすび、焼き魚などなど つまみも豊富です。
1時間の飲み放題タイムの後 いよいよ演奏が開始となります。(休憩時間ももちろん飲み放題タイムです)

坂田明氏のJAZZは日本の魂を感じます。
目を閉じると どこかしら日本の懐かしい風景が目に浮かぶようなそんな演奏です。
生のJAZZを聞くのは 十年ぶりだったのですごく感動しました。
クラシックはどうのこうのいっても やはりどこかヨソイキの雰囲気。
酒蔵でのJAZZは ストレートに音が届く分 魂がゆさぶられます。
音の波動がそのまま心に響いてきます。


雷を伴う冷たい雨のなか サックスはなかなか温まらず坂田氏もちょいとしんどそうでしたが そこはやはりプロ。
激しいリズムでハイトーンの超絶技巧もすばらしかったですが ピアニシモのノンビブラートで静かに歌うメロディはもうもう感動感動です。

いやぁ。堪能しました。すばらしかったです。満足満足♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする