早くも年賀状の販売開始と聞く季節になりましたね~。
郵便局に昨日は、確認して欲しいことがあり出かけたの
だけれど、窓口の方はそれなりの好印象だったのに、
上役の方は、分からないから聞きに来ている私に「書類は
出したのですか?」って聞き返されてしまった。
私の説明不足も悪いかもしれないけれど、こちらが尋ねた
流れを考えて答えて欲しいな~って思った。
幸い顔なじみの局員さんが二人居てフォーローしてくれて、
すぐに、オンラインシステムで確認作業を手早くしてくて、
手続きを済ませているとの確認は取れたので、無事に疑問
が解決は出来たことで、唐突な質問での、ちょっとした後味
の悪さは、消えてしまった。
民営化に向けて、公務員の意識を改革するユニークな手段
として接客の格付け制度が始まっていることを思い出した。こちら
私の中では、ランク付けで☆一個をつけるのは、常識で
当たり前のことなので、どうなのかなって思うけれど(・・?
格付け制度とは別に、ビオラ流のものさしで☆のランク付けを
自然と付けて郵便局を出た。(@_@;)
今後どの人がどんな種類の☆か気になるかもしれない
マニュアルにそった堅苦しい丁寧さはなくても、今回の気軽
なフォローのように、気さくに対応してくれることが、利用者には
ありがたいって思う