![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/e957a1572507c463a998b4037ac644b5.jpg)
見た目からして「鬼才」って感じでしたね。ご冥福をお祈りいたします。
そんなに好きじゃないんですが、『マーラー』がわりと好きだったんで。ちょっとやりすぎるとついていけないところがあったけど、『サロメ』にしろ『マーラー』にせよ、意外とオーソドックスに演出してる部分は悪くないと思うんだけどなあ~。
『マーラー』だと、列車の客車のセットがまず素晴らしいし、ラストのマラ6の使い方なんて、ちょっとあざといけど、わたしは好き。
でも、コジマ・ワーグナーの出てくる幻想はいただけなかったけどね。
というわけで、たぶんこの人の追悼記事はロック関連映画のみでしょ?
なので、違う視点から書いてみました。
あしからず。
そんなに好きじゃないんですが、『マーラー』がわりと好きだったんで。ちょっとやりすぎるとついていけないところがあったけど、『サロメ』にしろ『マーラー』にせよ、意外とオーソドックスに演出してる部分は悪くないと思うんだけどなあ~。
『マーラー』だと、列車の客車のセットがまず素晴らしいし、ラストのマラ6の使い方なんて、ちょっとあざといけど、わたしは好き。
でも、コジマ・ワーグナーの出てくる幻想はいただけなかったけどね。
というわけで、たぶんこの人の追悼記事はロック関連映画のみでしょ?
なので、違う視点から書いてみました。
あしからず。
![]() | マーラー [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ハピネット・ピクチャーズ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます