![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/c4acb763f0421d471a5a62f8b8bd5e21.jpg)
大歌舞伎を観たって感じ。でも、この良さは万人向きじゃないのが残念。だけど、好きな人にはたまらないよ!素晴らしい「新薄雪物語」の花見と詮議でした!
詳しい感想は別に書くつもりですが、最初の天保遊侠録は子役がブラボー。橋之助は前回より自分の手の内に入っている感じだけど、いろいろ思うところはある。ただ、いま勝小吉(この芝居の主人公で勝海舟の父親)の「夢酔独言」を読んでいるんだけど、想像以上に滅茶苦茶な人で、その段では切れた板前みたいな橋之助の芝居は、勝小吉本人には忠実なのかも!
そして、新薄雪物語は、仁左衛門、吉右衛門、菊五郎は言うに及ばず、時蔵・錦之助兄弟に梅枝がよい!芝雀もよい!隼人くんは美坊主だった!
見どころが多いんだけど、見どころを知っていないと、ロビーあたりで「寝ちゃったよ」とのたまわるオッサン連中みたいになってしまう。それが残念!これで夜の部が楽しみになった。あまり出ない芝居だし、このメンバーでやるのは…、ということで、歌舞伎ファンは心して観る舞台です!
詳しい感想は別に書くつもりですが、最初の天保遊侠録は子役がブラボー。橋之助は前回より自分の手の内に入っている感じだけど、いろいろ思うところはある。ただ、いま勝小吉(この芝居の主人公で勝海舟の父親)の「夢酔独言」を読んでいるんだけど、想像以上に滅茶苦茶な人で、その段では切れた板前みたいな橋之助の芝居は、勝小吉本人には忠実なのかも!
そして、新薄雪物語は、仁左衛門、吉右衛門、菊五郎は言うに及ばず、時蔵・錦之助兄弟に梅枝がよい!芝雀もよい!隼人くんは美坊主だった!
見どころが多いんだけど、見どころを知っていないと、ロビーあたりで「寝ちゃったよ」とのたまわるオッサン連中みたいになってしまう。それが残念!これで夜の部が楽しみになった。あまり出ない芝居だし、このメンバーでやるのは…、ということで、歌舞伎ファンは心して観る舞台です!
![]() | 夢酔独言 他 (平凡社ライブラリー) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます