土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴
相撲は伝統文化ですから、
土俵に女性を上げてはならないという伝統を
続けることに意義は唱えません。
皇室だって伝統だから男女平等の現代でも男子一系なわけですし。
でも今回のように、
土俵で倒れた人の救護に当たっている状況で、
女性は土俵を下りてくれと放送する行司がいるというのは、
あまりに伝統に囚われすぎていませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たしかに昔は、女性=穢れという考え方があり、
女性は男性を惑わせるという意味合いもあって、
神聖な場所への立ち入りを禁止してきましたが、
現代で女性をそういう風に考える人は
さすがにもういないでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
現代において、
急病人の救護が最優先であることは共通認識だと思います。
それなのに救護よりも
「あっ、土俵に女性が上がっている。早く止めなければ。」
なんて考えちゃう人がいて、
さらに救護活動が終わった後に塩を大量にまいて土俵を清めたっていうのは、
相撲協会の人たちは「伝統」しか見えていない証拠です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すべての伝統は人が作り上げるものです。
人を大事にしない伝統なら残す必要はありません。
力士も裏方も協会の人間も、
人を大事にしていないから暴力もなくならないのだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
相撲は伝統文化ですから、
土俵に女性を上げてはならないという伝統を
続けることに意義は唱えません。
皇室だって伝統だから男女平等の現代でも男子一系なわけですし。
でも今回のように、
土俵で倒れた人の救護に当たっている状況で、
女性は土俵を下りてくれと放送する行司がいるというのは、
あまりに伝統に囚われすぎていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たしかに昔は、女性=穢れという考え方があり、
女性は男性を惑わせるという意味合いもあって、
神聖な場所への立ち入りを禁止してきましたが、
現代で女性をそういう風に考える人は
さすがにもういないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
現代において、
急病人の救護が最優先であることは共通認識だと思います。
それなのに救護よりも
「あっ、土俵に女性が上がっている。早く止めなければ。」
なんて考えちゃう人がいて、
さらに救護活動が終わった後に塩を大量にまいて土俵を清めたっていうのは、
相撲協会の人たちは「伝統」しか見えていない証拠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すべての伝統は人が作り上げるものです。
人を大事にしない伝統なら残す必要はありません。
力士も裏方も協会の人間も、
人を大事にしていないから暴力もなくならないのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)