コロナでセミナーや研修がリモートになっている今。
パートナーの通信大学の授業もリモートになっているとのこと。
事務所にはネット回線がありますが、
家にはないのでスマホのWi-Fiでネットを繋いでいます。
さすがにリモート授業を受けるにはギガ数が足りないので、
家でリモート授業を受けられるようにネット回線を引こうということになりました。
さっそくソフトバンク光にオンラインで申し込んだところ、
すぐに電話がかかってきて、
vorinの住むマンションは
マンションタイプで契約できない可能性あるとのこと。
マンションタイプとファミリータイプでは月額の負担が大きくちがうので、
ファミリータイプになるのならキャンセルしたいと伝えたところ、
申し込まないとどちらになるか分からないと言われました。
ファミリータイプになった時点でキャンセルしてくださいとのこと。
仕方がないので申し込んだら、案の定ファミリータイプ。
で、速攻でキャンセルの連絡を入れ、
キャンセルしましたメールも来ました。
このやりとりは先週末2日の間で行われました。
カスタマーサービスの人が、
キャンセル後も連絡や郵便が届くかもしれませんと言っていましたが、
本日、宅急便でレンタル機器がやってきました。
機器が届いても受け取らずに拒否してもらえばいいと言われていたので、
宅急便の人には申しわけないけど、
受け取り拒否で帰っていただきました。
おそらくすべてが自動化されていて、
端末に申し込みの登録がされると同時に
SMSに所定のメールが自動的に届くように設定され、
レンタル機器の手配が即日行われるのでしょう。
スピーディな対応を求められる世の中なので仕方がありませんが、
本当にキャンセルになっているのかドキドキします(苦笑)
当分はキャンセルメールを保存しておこうと思いました。
ちなみに以前、NTTでフレッツ光を引いていたときは
マンションタイプで契約できたので、
なぜファミリータイプなのか聞いたところ、
うちのマンションに全戸数分の回線が確保されていないとのことで、
すでにマンションタイプの回線が満杯になっているとのこと。
なんでマンションでネット回線を入れるときに全戸数分の回線を用意しなかったんだ・・・。
たぶん工事費の負担が大きかったんでしょうけど。