女性議員、日本は165位 G20最低、政治参加進まず
日本人は昔から政治への関心が薄いと思うのです。
世襲制の殿様がいて、士農工商があって、
それでも誰も文句も言わずに江戸時代が終わり、
明治になって欧米の権利意識が入ってきて選挙制になったけど、
貧乏人から金持ちまで選挙に関心を持つようになったかと言えば、
外から持ってきた制度だから
おそらく関心が薄いんだと思うのです。
言論の自由が保障されてから
いろんなことが言えるようになったけど、
日本人は家族でも友達同士でも政治の議論はしません。
昔と同じで、お殿様にうまく治めてもらえればそれでよいのです。
女性議員が少ないって海外から言われていますが、
議員はなりたい人がやればいいわけです。
だれも女性だから票を入れないとか阻止するとか
そんなことはやっていないのだから
それでも女性議員が少ないということは、
日本人女性の中に議員になりたい人がいないだけです
それで人数が少ないんだから仕方ないじゃない。
それを海外からとやかく言われる筋合いはございません
なんでも海外(というより欧州)の基準に合わせる必要はありません。
それぞれ国の成り立ちや風土や国民の考え方があるのですから。
女性議員の数ランキングなんて、
まったくの無意味。
日本女性は自由に生きてますんで(笑)
日本人は昔から政治への関心が薄いと思うのです。
世襲制の殿様がいて、士農工商があって、
それでも誰も文句も言わずに江戸時代が終わり、
明治になって欧米の権利意識が入ってきて選挙制になったけど、
貧乏人から金持ちまで選挙に関心を持つようになったかと言えば、
外から持ってきた制度だから
おそらく関心が薄いんだと思うのです。
言論の自由が保障されてから
いろんなことが言えるようになったけど、
日本人は家族でも友達同士でも政治の議論はしません。
昔と同じで、お殿様にうまく治めてもらえればそれでよいのです。
女性議員が少ないって海外から言われていますが、
議員はなりたい人がやればいいわけです。
だれも女性だから票を入れないとか阻止するとか
そんなことはやっていないのだから
それでも女性議員が少ないということは、
日本人女性の中に議員になりたい人がいないだけです
それで人数が少ないんだから仕方ないじゃない。
それを海外からとやかく言われる筋合いはございません
なんでも海外(というより欧州)の基準に合わせる必要はありません。
それぞれ国の成り立ちや風土や国民の考え方があるのですから。
女性議員の数ランキングなんて、
まったくの無意味。
日本女性は自由に生きてますんで(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます