3月末のフィギュアスケート世界選手権が終わり、
ようやくvorinの中でも悔しさを消化できるところまで来ました。
日本の選手は今回もすばらしい演技を見せてくれて、
本当に感謝、感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ペアも日本初のメダルとなり、
男子は激戦で、今までにない面白さでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
女子は鈴木選手が3位に入り、みんなよく頑張りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
唯一、心残りがやはり浅田真央選手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
現地入りしてから調子が落ちてしまったとのことで、
彼女の3Aは、SP・FSともに失敗してしまいました。
vorinは、女子SPと男子SP・FSはテレビで観ましたが、
女子FSはあえて観ませんでした。
お昼の段階で真央ちゃんが6位になったことをニュースで知って、
その演技を直視する勇気がなかったからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
フィギュアスケートファンの方のブログを拝見すると、
スポーツ記者や日本スケート連盟の方が、
「真央ちゃんが3Aジャンプにこだわりすぎ。2Aにしておけば勝てた」
みたいなことを言っているという記事が載っていました。
vorinも最初そう思いました。
笑顔の真央ちゃんが観たいから。
完璧な演技で終わってほしいから。
でも、ちがうんですよね。
今の女子は一番難易度の高い3Aに挑戦せず、
3-3で満足しその成功率を高めることに必死になっていますが、
それでは女子のフィギュアスケートは発展しません。
会社の経営と同じで、常に新しいことを追い求めなければ、
今の栄光はいつか衰退するんです。
まあ3-3も種類があるようなので、
3-3だからダメとは言えませんが・・・。
今回の男子を見れば一目瞭然ですよね。
2010年のバンクーバーで4回転を回避した選手が1位になり、
vorinの大好きな皇帝プル様が2位になりました。
それでも2年後の世界選手権は4回転合戦になり、
今までにない面白い大会になりました。
女子にとって、男子の4回転と同じレベルのジャンプはなんでしょう?
3-3?
女子も4回転に挑戦するのかな?
それもありでしょうね。(発展すれば)
でも今の女子の限界は、3Aのようです。
そして若い選手たちは、
確実に今の上位選手ができない技を練習していることでしょう。
(まだ4回転ができる選手は出てきていないようですが、
それも練習しているかもしれませんね)
それならば真央ちゃんは試合感覚をつかみ、
3Aの成功率を上げるためにも
こけようがすっぽ抜けようが公式試合で3Aを飛び続けなければいけません。
今は真央ちゃんと佐藤コーチがやることを
長い目で見守るときだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
どうしてそういう発言をする関係者がいないのか、
不思議でたまりません。
真央ちゃんをスポンサーを得るための道具としてしか見ていない証拠ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ようやくvorinの中でも悔しさを消化できるところまで来ました。
日本の選手は今回もすばらしい演技を見せてくれて、
本当に感謝、感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ペアも日本初のメダルとなり、
男子は激戦で、今までにない面白さでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
女子は鈴木選手が3位に入り、みんなよく頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
唯一、心残りがやはり浅田真央選手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
現地入りしてから調子が落ちてしまったとのことで、
彼女の3Aは、SP・FSともに失敗してしまいました。
vorinは、女子SPと男子SP・FSはテレビで観ましたが、
女子FSはあえて観ませんでした。
お昼の段階で真央ちゃんが6位になったことをニュースで知って、
その演技を直視する勇気がなかったからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
フィギュアスケートファンの方のブログを拝見すると、
スポーツ記者や日本スケート連盟の方が、
「真央ちゃんが3Aジャンプにこだわりすぎ。2Aにしておけば勝てた」
みたいなことを言っているという記事が載っていました。
vorinも最初そう思いました。
笑顔の真央ちゃんが観たいから。
完璧な演技で終わってほしいから。
でも、ちがうんですよね。
今の女子は一番難易度の高い3Aに挑戦せず、
3-3で満足しその成功率を高めることに必死になっていますが、
それでは女子のフィギュアスケートは発展しません。
会社の経営と同じで、常に新しいことを追い求めなければ、
今の栄光はいつか衰退するんです。
まあ3-3も種類があるようなので、
3-3だからダメとは言えませんが・・・。
今回の男子を見れば一目瞭然ですよね。
2010年のバンクーバーで4回転を回避した選手が1位になり、
vorinの大好きな皇帝プル様が2位になりました。
それでも2年後の世界選手権は4回転合戦になり、
今までにない面白い大会になりました。
女子にとって、男子の4回転と同じレベルのジャンプはなんでしょう?
3-3?
女子も4回転に挑戦するのかな?
それもありでしょうね。(発展すれば)
でも今の女子の限界は、3Aのようです。
そして若い選手たちは、
確実に今の上位選手ができない技を練習していることでしょう。
(まだ4回転ができる選手は出てきていないようですが、
それも練習しているかもしれませんね)
それならば真央ちゃんは試合感覚をつかみ、
3Aの成功率を上げるためにも
こけようがすっぽ抜けようが公式試合で3Aを飛び続けなければいけません。
今は真央ちゃんと佐藤コーチがやることを
長い目で見守るときだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
どうしてそういう発言をする関係者がいないのか、
不思議でたまりません。
真央ちゃんをスポンサーを得るための道具としてしか見ていない証拠ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます