またまたどうでもいいシリーズの愚痴なんですけどね。
仕事でお客様に運転免許証や健康保険証のコピーをもらうことがあります。
大半の人が、コピー機の角に置いてコピーを取るようで、
端っこが微妙に消えている状態で送ってきます
ひどい人は、濃すぎて字が見えなくなっている場合や
逆に薄すぎて字が見えなくなっている場合もあります。
でも、平気で送ってきます。
なんでなんでしょうかね
人に提出を求められたら、
綺麗にコピーするのが当たり前だと思うのですよ。
なぜそれでいいと思っているのか、不思議でたまりません。
写り具合がひどすぎない限り再提出までは求めませんが、
そういうのって、いちいち、
「全部、綺麗に写るようにコピーしてください」
って言わないと分からないのでしょうか
また、委任状をもらうときに
住所や生年月日を最初から印刷してお渡しすることがあるのですが、
vorinがうっかり間違えているときがあります。
それでもなにも言わずに署名・押印して返してくる人がいます
vorinが先に確認すればよいのですが、
例えば住所が変わっていれば普通は連絡してくると思うんですよ。
なにも言わずに返してくるから、
そのまま役所に提出して「住所がちがいますよ」と言われる羽目になる
役所の人も、委任状に本人が署名しているのに、なんで住所がちがうの?
って不信に思うじゃないですか
でもね、けっこう多いんですよ。
書類の内容を確認せずに署名・押印する人って。
まあ、これの対策としては、
面倒でもお客様に手書きで書いてもらうことにしました
一事が万事、こういうのがあって、
人にはどうでもいいことなんですけど、
はあ~ってなります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます