病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

不動産のお偉い方が、謝罪に見えた

2016-06-14 22:58:21 | 日記
先週水曜日、携帯に不動産から連絡が入った。

全額返金する。
書類等に記入していただきたいので、土日のいずれか伺いたい・・・と。

生憎、土日の予定が確定していなかったのと、家にあげたくなかったのとで
職場に来てもらうことにした。

そして、先日。
勤務時間が過ぎた頃に、担当だった人とともに、
お偉い方が謝罪に見えた。

ご迷惑をおかけして申しわけない・・・と。
再発防止に向けて、本社からも指導が入っている・・・と
今回の事例は、すべての同不動産に事例として報告された・・・と。
過去にさかのぼって、同様の例がないかどうか調査中・・・と
返金は、7月末までに口座に振り込まれる。ただし、たぶん
もっと早くなるだろう・・・と。
ただし、火災保険料については引き落としのストップが間に合わなかったので
引き落とされてしまう。後で振り込みする。


他にもいろいろと話されていきました。


結局のところ、返金云々は、最初の段階では上司に報告されないまま、
当初の担当者が独断で決めていたことが分かりました。

大手業者が、そんなことを簡単にできるのかと不思議で仕方がありませんでした。
理由も聞きたかったのですが、その時間が勿体なかったので止めました。

返金の理由は、賃貸借契約に対するキャンセル要望において、不動産及び仲介不動産会社の
対応不良により、私が不利益を被った。と書かれていました。

電話では、こちら(不動産)に手落ちがなかったので、家賃をいただきたい・・・とのことでしたが。。。

言ってみるものですね。
3月4月と出費が多かった時期なだけに、臨時収入的この金額は、とても大きいです。


手土産ですか???
ありましたとも!!!
何だったか知りたいですか?

それは・・・・
ご想像にお任せしますね。

3月末に起こったこのごたごた騒動から、2か月半の時間をかけて
一件落着しました!


これですっきりです!
お騒がせしました。





にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ここだけの話」

2016-06-12 20:35:27 | 日記
「相手が〇〇さんだから言うけど、ここだけの話にしてね・・・」

ここだけの話

本当に、ここだけの話になっているのだろうか???

「ちょっとちょっと、○○さんから聞いたんだけど、○○さん癌なんだって・・・」

次から次へと話が回り、知らないはずの人も知る羽目になるという・・・

そんなことが、近所で起こっている・・・

私の住む地域は、年寄りが多い。
母もその一人なのだけど、母の年齢ではまだ若僧の部類。
もうすぐ90歳になるおばあさんは、畑仕事が大好きで、
朝起きると自宅前の畑に出て、草取りや野菜の収穫をしていた。
しかし、ここ数週間姿を見かけない。
どうやら、入院しているらしい。
余命3か月だという噂を、もうだいぶ前に母から聞いた。


「〇〇さんなんだけど、余命10日くらいって医者から言われたって
 息子さんが言ってたわ。でも、調子がいいみたいで、少し食べられるようになったそうよ。
 本人が▽さんに会いたいって言ってるって。ここだけの話にしてね・・・」

そんな話を、まわりに回って母のところにも届いた・・・
この休み、特別な用事もなく家にいた私に伝えたかったらしい・・・

病状のことも、余命のことも、当家にしてみれば、それ以外の人に知ってほしかったのだろうか。。。
私はそうは思わない・・・

私の父が、白血病で入院していた時は、知っているのは私たち家族。
そして、父と母の兄弟たち。父の会社関係の一部。
それから、父の親友とその奥様だけのはずだった。

緘口令とでも言うべき措置を、私たち家族は守っていた。
聞かれれば、「ちょっと体調を崩してね・・・病院にいた方が安心だから入院してるのよ」と。

でも、近所の人は、病名や病状を言わないことにしびれを切らして、私の子供たちにまで聞いてきた。

言わないってことは、そっとしてほしいってことなの
あなたが病状を知ったって、役に立つことがある???


でも、父の病名が近所に知れ渡ることになった。
面会謝絶のはずだった父の病室に、当時、父と交友関係にあった近所のおじちゃんが入ったことがきっかけだ。
田舎だから、「お見舞い」をするのだ・・・
本当に迷惑な話。



今回の海老蔵さんの奥さまのこともしかり。
1年8か月もの間、黙って治療を続けてきたわけを察して、静かに見守ろうよ。
余命がどうの、ステージがどうの・・・
海老蔵さんの受け答えがどうの・・・
そんな話を知ってどうする?
生活するうえで役に立つのか?
マスコミはそれが仕事なのだから・・・といえば、話は終わってしまうが、
私が当事者だったら、本当に迷惑な話だと思う。

お願いだから、そっとして・・・だ。



私がまた病気になったら、「ここだけの話」で噂が広まるのかな・・・
ここだけの話は、ここだけであってほしいものだ。




にほんブログ村


にほんブログ村







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうたらな土曜日の午後

2016-06-11 21:42:46 | 日記
とても天気が良かったわだじゅん地方。

朝から布団を干したり、洗濯機を何回も回したり、
合間合間に家の中のプチ大掃除したり、
買い物に出かけて食材いっぱい買ってきたり・・・

そんな午前中だった。

久々に家にいるし、きちんと夕飯のおかずを作ろう

気持ちはあった。
確かにあった。

でもね・・・・・

お昼を食べ、珍しくダイニングのソファに横になってテレビを観ていたら
眠くなってしまい・・・

3時になる・・・

4時になる、やらなくちゃ・・・

5時になってしまう・・・

って、時間ばかりが過ぎて、何も進まないまま。。。
だって、身体はずっとリビングのソファの上だものね。。。

重い腰をあげて、夕飯準備に取り掛かったのは、6時を過ぎてから・・・
こうなると、あんなに「がんばろう」って午前中は思っていたのに、
買ってきた食材をあまり使わずに、手抜きの料理・・・

ごめんよ、息子
ごめんよ、旦那さん・・・

明日も休みだから許してね・・・って、心の声を記す土曜日の夜。




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二科受診 卵巣が腫れてるだって・・・

2016-06-10 21:28:11 | 診察
お休みをいただいて、乳腺外科と婦人科の二科受診をしてきました。
といっても、病院は別々のところなので、朝、婦人科の病院で順番を取り、
乳腺外科の病院で受診してから、婦人科に戻る・・・という流れでした。

今朝の総合病院の受付は、外科1番。
そんなに待たないだろう・・・と思っていました・・・
金曜日は、主治医の診察日ではないので、ほかの先生の問診になります。

ところが、外科自体の診察がなかなか始まらず、9時過ぎても誰も呼ばれない・・・
隣の整形外科は、ばんばん呼んでいるのに・・・
いつだったかも、こんな時があったよなぁ・・・なんて思いながら、ひたすら順番を待ちました。

そのうち、外科の診察も始まりましたが、私のような予約外の患者は、
すぐさま呼ばれるわけはなく・・・待ちました・・・
携帯の電源が、かなり減るまで待たされました・・・

結局、病院到着約2時間後の9時半を回ったときに呼ばれました・・・
しかし、診察なんてあっという間に終わってしまいました。
主治医の時と、そんなに変わりありませんでした。

会計窓口も投薬も比較的スムーズに終わり、10時過ぎには次の病院へ向かうことができました。

婦人科の病院で戻ったことを伝えると、診察室前の椅子で待つよう指示されました。
すると、すぐに中待合椅子で待つようなアナウンスが。。。
それから、5分と経たないうちに、診察室に通されました。

しかし、ここからが長いのです。
婦人科という診察の関係だろうとは思うのですが、あの椅子に腰かけさせられてから
先生が来るまでが長い・・・バスタオルで隠してくれているのですが、
何とも苦痛です。
おまけに、椅子を上げられ開脚姿勢になってからも数分、先生の到着を待ちました。

久々の婦人科でした。
子宮筋腫の方は、若干大きくなってしまっていました。
それだけならまだしも、卵巣が腫れているらしく検査になりました。
先生曰く、確実に大丈夫のレベルでは無いようなのです・・・
乳腺の薬を飲んでいると、リスクが高くなることは伝えられてましたが、なんとも不安を抱えて
検査結果が出るまでの間を過ごさなければなりません。。。
なんともなければいいのだけれど・・・

本日の会計
駐車代    100円
外科     420円
薬     2170円
婦人科   5410円
 計    8100円   






にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のほっこり(6/9)

2016-06-09 21:48:05 | 職場
先日の校外学習の疲れが、なかなか抜けない私の身体・・・

今朝も足取りは重く、いつもよりも30分もベッドに長くいた(笑)



管理職が変わってから、何だか仕事量が増えた(気がする)。
やってもやっても終わらない仕事。
あとからあとから出てくる仕事・・・

本当にもう・・・って思ってしまう・・・

そんなわけで、今朝はいつもよりも遅く職場到着。
到着後は、さっさと教室に向かった。
すると、2日間発熱のために休んでいたAと昇降口でばったり。
朝の挨拶をし、体調を確認しながら教室に向かったのだけど、
ランドセルをおろしたAが、提出物も持たずに近づいてきた。
そして、手を出し私に見せてくれたもの。


うしろは、これ


何だか、病気で休んでいた子どもに励まされた。
ユンケルでも飲みましょうか・・・と思っていたけど、その後は飲もうという気持ちに
ならなかった。
きっと、この鶴にパワーをもらったに違いない。

休んでいる間に、一生懸命に折ったのだという。
Aがなぜ鶴を折ったのかを聞かないでしまったけれど、その姿を想像し気持ちが嬉しくて
ほっこり気分を朝から味わえた。





にほんブログ村


にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする