山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

関東学院!?意外なところに歴史的建造物があったのです。 横浜ってやっぱり素敵 ☆

2013-03-05 19:00:00 | はまっこ
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、関東学院のハンドベルコンサートのチケットを取りに
関東学院中学部に行ってきました。



高校の時の同級生だったT巣君が、今ハンドベルの顧問・指導者をしていまして、
ずうずうしくも、学食でお昼ご飯をおごっていただいたのは、先日ブログにも書きましたが
その、食事中の話の中で、
関東学院中学部の旧校舎が、実は歴史的建造物なのだと知ったのです。



あら、こんなところにも普通に歴史的建造物があって
しかも、数年前までは学生たちが普通に使っていたなんて。
今後どうするのかは、これから決まっていくようでうが
とにかく、横浜に縁のある建築家・J.H.モーガンさん設計だという事です。





モーガンさんと言えば、アメリカの設計建築家でして、
松山の東雲学園の門とか、東京の丸ビルなどの設計を手掛けた有名な方。
横浜では、根岸台にある競馬場の見物塔や、山手教会、ベーリックホールなども手掛けた、
横浜の素敵な建物、これが港横浜の歴史なのだと言っても過言ではない建造物を作った人。
しかしながら、耐震など面から、危険と判断されたのでしょうか
新校舎に学生たちは移り、こちらは現在使用されていないようです。



どうなるのかな?

さて、今日のところはおしまいにします。
改めて、横浜って良いな… 横浜びいき…