
真の復興を目指して!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




梅雨はもうすぐ開けるのか!?
日本の一部では、ゲリラ豪雨や冠水、おまけに竜巻などと
自然災害が相次いでいます。
が、ヨロズヤフォーシーズンのある、横浜のこの辺りは
今のところ、ひどい被害はなく、しかしながら梅雨の雨と、合間の日照りによって
管理物件の草むらがジャングルになってしまいました。
しかも、先日、私の家に巣を作っていたスズメバチらしきハチが、
草花の蜜を集めに草むらへ集合していると言ううわさを聞き、
行ってきました。
草むしり。

草むしりと言っても、こうなってしまうと、
とりあえず上の方を刈るか倒すなどして、除草剤をまくしかないかしら
まずは、形から…

この帽子と言うか傘、とっても便利なんですよ。
上から落ちて来ても、うまく下に落ちるし、頭に直接かぶっていないので
雨が降っても汗をかいても髪の毛がビショビショにならないのです!
日本古来の物って、本当に日本の風土に合っているのですね!
と、しみじみ感心しながら、ああ、やるしかないねと、自分に言い聞かせて草むしり開始です。

ところが、この日は天候が不安定で、しばらくすると雷雨になってしまった~
やむなく中止。でも結構草むしりができました。
そして、翌日。
今度は、秘密兵器の登場です!

そして、いでたちは変わって

いえ~~い、行くぞ!そして、ビフォー






アフター

頑張ったぞい!
この後、除草剤を撒き撒きして、とりあえずここはお終い。
オネエと姪には管理物件の階段洗いをお願いし
夏の第一弾大掃除は一段落をしたのでありました。
さて、今日のところはおしまいにします。
この傘というか、帽子は本当に良いなあ。
今度山登りの時これにしようかしら…








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
7月は、7日・12日・19日・22日(火)・28日は休園日

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も秋から発売します!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
