震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
真の復興を目指して!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
まずは、こちらのオネエのブログを読んで下さい。
ちょっと前の話になるのですが
今年の3月、ヨロズヤフォーシーズンでは恒例の北海道スキー研修が開催され(?)
ニセコスキー場へ行ってきました。
登山もスキーも、私は好きなスポーツの一つですし、北海道は
とても広くて気分も良い!
毎年楽しみにしていくのですが、今年はなんとなく行く気がしないのです。
父が長期出張に出てしまってからというもの
家の事を色々、特に今までは父やっていたようなことを
母と手分けしてやらなければならないと言う時間が増えて
くたびれているのかな? それとも、年のせい?
とにかく、あまり行きたくない。何だろうな
そう思いながらもゲレンデに出たら、いや~~~気持ち良い!!
やっぱり北海道はデッカイドウ
朝一の便で行って午後から滑り始めたのです。
ちょっとふぶいても、ま、良いか
ルンルンスキーは滑るよ~~
と調子よく滑っていたその時です。
何度も滑っているコースが、急に怖くなって、どうしようも無いのです。
でも、滑らないとホテルに戻れないし。
その瞬間、
うわ======
何でも無い緩斜面でスキーの板が何かに引っかかったように大転倒。
しかも、スキー板が靴から外れなくて
膝のあたりから鈍い音がしたのです。
いや~~~ん、やっちゃった==
とりあえず、そっと板を履き直してみる。立ってみる。膝を動かしてみる…
動く、大丈夫?! 何とか下まで行きましょう。
ところが、少し滑ると、また、膝が思いっ切りカックン状態となり再び大転倒。
もう、上か下かもわからないくらいの大転倒で
目の前は真っ暗
今度は、本当に立てなくなりました。
そこから、シャチョーさんが救助を頼み、スノーモービルでゴンドラまで運ばれホテルへ…
しかも、何と言うタイミングでしょう。
下りのゴンドラの中に入った時に、オネエからの電話です。
オネエの電話の内容は
Onee「午前中は何もなかったのに、午後になって、FAXが変な音してさ、真っ黒な紙が出てきたのよ。
私が壊したわけじゃないからね、とにかくさっき急に真っ黒な紙が出て来たのよ… 云々 …」
ほええええ~~ この時一瞬、すっごいつながりを感じたのですが、
今ここで、私がケガをして搬送されているという事をオネエに話したら
どれだけ説明に時間がかかるか、しかも話せば母にもこの事が伝わってしまう。
という事は心配をかけてしまうから…
平常心、平常心! と、この状況が何とかバレないように
「FAXにメーカーの電話番号が書いてあるから、
そこに電話してメンテナンス呼んでチョ」
こうして、もう一度改めて書き出してみると
オネエのブログの状況と私の怪我の状況がほぼ同時期に進行している事が判ってきました。
良く双子はこのような事があると言いますが
兄弟姉妹でも、親子関係にはない不思議なつながりってあるのだなと思います。
でも、行きたくないなと思った時は、やはり十分に注意して行かないといけないなと言う教訓です。
骨折を免れたのは、このいつも以上に注意していたから、不幸中の幸いと思います。
またまた、ご先祖様に助けていただいた感じがします。ありがとうございます。
さて、今日のところはおしまいにします。
因みに、スキーから帰ってきたら、シャチョーさんと私のパソコンが非常に調子が悪くなったのも事実!
これはやっぱりオネエの魔力!?
2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
7月は、7日・12日・19日・22日(火)・28日は休園日
野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も秋から発売します!! 清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
真の復興を目指して!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
まずは、こちらのオネエのブログを読んで下さい。
ちょっと前の話になるのですが
今年の3月、ヨロズヤフォーシーズンでは恒例の北海道スキー研修が開催され(?)
ニセコスキー場へ行ってきました。
登山もスキーも、私は好きなスポーツの一つですし、北海道は
とても広くて気分も良い!
毎年楽しみにしていくのですが、今年はなんとなく行く気がしないのです。
父が長期出張に出てしまってからというもの
家の事を色々、特に今までは父やっていたようなことを
母と手分けしてやらなければならないと言う時間が増えて
くたびれているのかな? それとも、年のせい?
とにかく、あまり行きたくない。何だろうな
そう思いながらもゲレンデに出たら、いや~~~気持ち良い!!
やっぱり北海道はデッカイドウ
朝一の便で行って午後から滑り始めたのです。
ちょっとふぶいても、ま、良いか
ルンルンスキーは滑るよ~~
と調子よく滑っていたその時です。
何度も滑っているコースが、急に怖くなって、どうしようも無いのです。
でも、滑らないとホテルに戻れないし。
その瞬間、
うわ======
何でも無い緩斜面でスキーの板が何かに引っかかったように大転倒。
しかも、スキー板が靴から外れなくて
膝のあたりから鈍い音がしたのです。
いや~~~ん、やっちゃった==
とりあえず、そっと板を履き直してみる。立ってみる。膝を動かしてみる…
動く、大丈夫?! 何とか下まで行きましょう。
ところが、少し滑ると、また、膝が思いっ切りカックン状態となり再び大転倒。
もう、上か下かもわからないくらいの大転倒で
目の前は真っ暗
今度は、本当に立てなくなりました。
そこから、シャチョーさんが救助を頼み、スノーモービルでゴンドラまで運ばれホテルへ…
しかも、何と言うタイミングでしょう。
下りのゴンドラの中に入った時に、オネエからの電話です。
オネエの電話の内容は
Onee「午前中は何もなかったのに、午後になって、FAXが変な音してさ、真っ黒な紙が出てきたのよ。
私が壊したわけじゃないからね、とにかくさっき急に真っ黒な紙が出て来たのよ… 云々 …」
ほええええ~~ この時一瞬、すっごいつながりを感じたのですが、
今ここで、私がケガをして搬送されているという事をオネエに話したら
どれだけ説明に時間がかかるか、しかも話せば母にもこの事が伝わってしまう。
という事は心配をかけてしまうから…
平常心、平常心! と、この状況が何とかバレないように
「FAXにメーカーの電話番号が書いてあるから、
そこに電話してメンテナンス呼んでチョ」
こうして、もう一度改めて書き出してみると
オネエのブログの状況と私の怪我の状況がほぼ同時期に進行している事が判ってきました。
良く双子はこのような事があると言いますが
兄弟姉妹でも、親子関係にはない不思議なつながりってあるのだなと思います。
でも、行きたくないなと思った時は、やはり十分に注意して行かないといけないなと言う教訓です。
骨折を免れたのは、このいつも以上に注意していたから、不幸中の幸いと思います。
またまた、ご先祖様に助けていただいた感じがします。ありがとうございます。
さて、今日のところはおしまいにします。
因みに、スキーから帰ってきたら、シャチョーさんと私のパソコンが非常に調子が悪くなったのも事実!
これはやっぱりオネエの魔力!?
2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
7月は、7日・12日・19日・22日(火)・28日は休園日
野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も秋から発売します!! 清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ