山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

巷では上野動物園のパンダの赤ちゃんの話題で満載ですが、野毛山動物園だって☆

2012-07-11 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

世の中では、パンダの赤ちゃんが生まれたって、とてもハッピーなニュースの後に
とても残念ながら、亡くなったって… きっと生まれ変わる準備してるのかも!

ところで、野毛山動物園のレッサーパンダだって…

ふふふ、先日もブログに書きましたけれど
もしかして、キンタちゃんにも赤ちゃんがいるのかもって書いてあった



だからかな、
ウミ君もソワソワしてる。









ふふふ、
楽しみ楽しみ。





さて、今日のところはおしまいにします。
パンダ万歳!

老犬介護はしあわせです☆

2012-07-10 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

梅雨に入ってから、
急に具合が悪くなって、老化が進んでしまったみたいなきな子ちゃん。





寝てばかりで、食事も飲み込むのが何だか億劫(おっくう)になってしまったみたいなのです。
だから、ちょっとかわいそうでも
お口の中にご飯を入れてあげて、【ゴックン】してもらうのに
毎日、付っきりでお食事タイムを過ごしています。
だから、今までは毎月1回食べるビーフジャーキータイプのフィラリアのお薬を
食べなくて、先日お医者さんで
ノミ取りと一緒になった塗るタイプのフィラリアのお薬を試してみることしたのです。



あんなに、好きで食べていたジャーキータイプのお薬だったのに…
今はおやつも食べないきな子ちゃん。

歴代のワンコで、食事が食べられなくなったのは、
きな子とその妹のドングリとお母さんのパセリ。

お父さんの悟空は、食事の障害はなかったので、きっとお母さんの遺伝なのかな…
なんて考えながら、毎日きな子とご飯タイムです。

それはそれで、私はきな子ちゃんに

 「お仕事ですよ」

って言いながら、お食事タイムを一緒に過ごせるので幸せなのですが
彼女にしてみれば

 『え~ おちごと… やだな、またごはん …
     (え~ お仕事なの! また、ご飯の時間なの…)』

って感じなのでしょうね。

きな子ちゃん、ちゃんと食べないと、本当に餓死しちゃう 
それに、夏を乗り切ることができなくなっちゃうよ。
一緒にこの夏を乗り切ろうね!  



さて、今日のところはおしまいにします。
ウンチは良いウンチをしますし、お腹もグルグル鳴るのです。
多分、口の先から喉まで固形物を移動する力が無いのか、気力が無いのか…

がんばれ! きな子!!!

野毛山動物園のフタコブラクダのツガルさんだって頑張ってるよ~~~





結構夏に向けて毛が抜けたツガルさんなのでした。


俺の… って 私の興味は 写真の人 ☆ 感動は毎日のようにやってくる ♪

2012-07-09 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

感動する事ってありますか?
私は、結構あるかも。

野毛山動物園でクジャク王様が羽を広げてくれた時。
きな子と一緒にいる時。
ヨガのクラスで皆さんのポーズと【気】が一体化した時(ゾクゾクしますよ!)
初めて買ったアイスクリームが、予想以上に美味しかった時。


毎日結構あります。
もちろんヨロズヤフォーシーズンのお仕事がうまく行った時も感動!

先日、ウェブデザイナーのマリ様宅へ講習会に行った時
こんな感動があったのです。

近所に【俺のフレンチ】なるビストロがあった。





私は知らなかったのですが、
どうやら有名らしく、席の予約は3か月待ちだそうですよ。

俺のイタリアンと言うリストランテもあるそうで
それのフレンチ版。

有名シェフがかなりお手頃な価格で美味しいお料理を提供してくれるらしく
入り口付近は立ち飲み屋さん、奥に少しだけ席のある
回転率の良いお店作りでフレンチに革命を! って感じだそうです。





そんな立ち話をしながら、眺めていたら…
あらま

中からイケメンシェフが出てきたわ。



あらまあらま、
この写真の人だわ~~
ほえ~~~感激ザマス。 



結構、看板に出ている人が本当にいるって
  (いるから写真が出てるんだろうって、当たり前なのですが)
嬉しいというか、得したというか、感激します。

ついつい、写真撮らせていただいちゃいました。ありがとうございます。

また、来た時は立ち飲みでも寄っていきましょう。
さて、今日のところはおしまいにします。

因みに、今まで一番感動したのって何?と聞かれて、即答できる感動シーンは…

う==ん
 やっぱり、カリフォルニアのナッツベリーファームで
スヌーピーに出会った時かも 

こちらも感動の時。
野毛山動物園の白クジャ王様


気になる。気にする。気に入った?? 気持ちは持ちよう☆ これって 気に…?

2012-07-08 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

やっぱり、七夕はお天気が悪くて、星空が見えませんでした。
織姫さんと彦星さんは、デート現場をパパラッチされたくないのかも!?
ふふふ

さてさて、先日の雨の日、タクシーに乗った時のお話。

行き先を告げると、いつものように、
運転手さんがお天気の話でコミニュケーションを取り始めました。
と、まあ、ここまでは普通。
そうしたら、何かスイッチが入ったのか、地雷を踏んでしまったのか…

『天気予報が当たらない』
『当たらないことを当たり前のようにいう、○○局の△アナ。あいつは本当にふざけている』
『当たらなかったらすみませんの気持ちがあっていいようなもの!』
『××△のアナは良い。誠意がある。ほかのやつらは、ふざけて電波を使っている!』

  … ××局の○アナ、☆局の◎アナ、△局の●●アナ … 

と、次々に各テレビ局のお天気予報のアナウンサー(気象予報士)の名前をあげ
ダメ出しを始めたのです。

その勢いたるや、どんどんエスカレートして行くのでありました。
確かに、最近のアナウンサーはどちらかと言うと芸能人になっているようで、
本来の「出来事をそのまま報告する」お仕事より、人気をどうやったら維持できるか、
視聴率をあげるにはバラエティーも当たり前
ってなっている感じもしないでもないですよね。

多分、その辺りをこの運転手さんは気に入らなくて
「ちゃんと真面目にニュースを伝えろ」
って事なのでしょうが
う~ん、何とも言えないですね。
せっかくテレビで映像が流れているのにある程度は目で楽しまないといけないけど
ふむ、
でも、やっぱり天気予報はそれを頼りにお仕事してる人もたくさんいるのですから
もう少し、外れたら『ごめんなさい』って謙虚にならないと
【気象予報士】って資格保有者さんは、特にね!

でも私は、この運転手さんご意見も【ナルヘソ】と思うより
【どの局にどのアナウンサーがいる】って言う事を良く知っているのにとっても感動しました。
って、事は、結構お天気予報を気にして、番組を見てるってことだもんね。
すごいね、この暗記力! お見事!

人はそれぞれ、気にするところが違うから、
例えば、近所のおじさんが、早朝だろうがなんだろうが構わずに
窓全開でボリューム最大にして(耳が遠いので)成人向けビデオを見ていると、
当然近隣から苦情が来て、
ついにはおまわりさんまで出動する事件になっているという事が
ヨロズヤフォーシーズンの近辺で実際にあるのですが、

一度、気にし始めるとそればかりが耳に入ってきてしまう事もある。
と言うのは、同じ近所の人でも全く気にならないというか、聞こえてないという人もいる。

聞こえてないというのは、多分、人間の能力で
必要で無いものは聞き取らないという事なのかなと思うのですが
それもすごい無視能力と言うのか、唯我独尊と言うのか。

駆けつけたおまわりさんも呆れるほど
大音量で夜昼構わず見続けていたおじさんは、注意されたとの事。

私も多分、気にし始めたらそれがずっと【聞こえる耳】になってしまうだろうな。

未だにおじさんは懲りずに見ているようですが、
いつかチャンスがあれば私もその現場に居合わせて、
おじさんをギャフンと言わせたいな、なんてそんな事気にしてます。

そうそう、そういえば、この前
信用金庫のツチノコが、上司を連れてあいさつに来たのですが
その上司の顔をついつい見つめてしまったのです。

だって、

   鼻毛が伸びていたんだもん!!

いや~~、鼻毛。
気になるんです。あれが伸びているのを見ると、無性に抜いてみたくなるのです。

そして私は、思わず、顔がゆるんで(抜いている自分を想像してしまったのよ)
その上司の顔を見つめてしまったので
彼はもしかして変に誤解したかもね。 ふふふ

あとは、シャチョーさんのズボンのチャックが開いているのも気になるし、
知らない人でも、洋服のエリがねじれていたり、
蝶結びが縦結びになっているエプロンを直してあげたくなったり…

(あ、もちろん、シャチョーさんのは教えてあげますよ。
   それに、知らない人でも、女性なら教えてあげます。)

人それぞれ、気になるところはやっぱり様々なのかも。

さて、今日のところはおしまいにします。

そう言えばこれ、
ヌードルライスってまだあるの?









それと、伊勢佐木町にあるこの店。
クレーンでケーキを釣るゲームなのかな…
気になる気になる。 
でも、私は出来ないから、シャチョーさんかオネエにやってもらうか…




パワーがあるかも!? パワーストーン ☆ ダイオプサイトの中に煌めく星はきっとあなたにも見えるはず!

2012-07-07 19:00:00 | パワーストーン
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

七夕です。
年に一度のデートの日です。
お空を見上げて… 星が見えるかな??
という事で、

本日は、『ダイオプサイド(透輝石:とうきせき)』



あまり聞きなれない石だと思います。
写真は白っぽい石ですが、産地や成分によって、黒かったり緑色だったり
灰色って言うのもあるそうです。

特にインド産のダイオプサイドは、
磨くと石の中に十字に煌めく星形の光が見えてくるのが特徴。
なかなか、手に入りにくい石のようです。

この石のパワーは、緑色の物は『冷静さを保つ・精神安定』『知恵と品格を授かる』
黒色の物は『冷静さを保つ・精神安定』『迷った時の道しるべとなる』『トップになるための知恵と勇気』。
白(透明・白濁)色は、『優しさと品格を授かる』『魔よけ』などなど。

色によって若干のパワーの違いがあるようですが、
通じては『心が穏やかになる』と言うパワーがあります。

また、星が見えるものは特に、
これから会社を立ち上げようとか、独り立ちして行こうとか、
とにかく、自力で何かを起こして行こうとする人の手助けをするパワーがありますので、
もし、何かこれから希望を叶えて行こうと思うのであれば、是非持っていただきた石の一つです。

また、この石には、トップになるためのがむしゃらな行動を
他の人にも判ってもらえるように、気遣いのパワーもありますので
ガンガンタイプにはちょっと物足りないかもしれませんが
『急がば回れ』タイプの人には正にピッタリの愛称と言えるでしょう。

この石と併せてブレスレットにするには、やはり水晶がお勧め。
優しくそして冷静にしていると、時々それに付け込んで来るヤカラ(輩)がいますので
そういったヤカラを水晶が除けてくれることでしょう。
他には、オシャレなトップ女子でしたら
インカローズと組み合わせても面白いかもしれません。
女性らしさをうまくコントロールしながら、トップに躍り出てください!
でも、インカローズはちょっと硬度が低いので、描けやすいかもしれませんのでご注意を。

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、
やはり星空にちなんで
「三日月のポーズ」

手の使い方、腰の使い方が特徴的です。
特に体を側面にしならせるようにカーブさせるには、
お腹の中の筋肉=大腰筋やヨガで言うところの『丹田(たんでん)』をしっかりと意識して
ただ単に曲げれば良いと気を緩めないように行ってください。



  これで、きっとあなたもウエスト美人!

江戸は東京新宿神楽坂♪ 横浜にはない雰囲気です☆

2012-07-06 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

暑い国の動物は、やっぱり暑くても元気!
野毛山動物園のキリン親子。お母さんと一緒!







さてさて、先日
ホームページの編集の打ち合わせで、新宿区納戸町に行ってきました。
むむむ、この辺りはもしかして
ヨロズヤフォーシーズンが管理しているマンションの凄く近くです。

ウェブデザイナーのマリ様が住んでいるところが納戸町。
神楽坂ってこの他にも、箪笥町とか細工町とか市谷鷹匠町とか
とっても素敵な名称が多くて、昔はどんなだったのかなって想像力を掻き立てられます。

和菓子屋さんもたくさんありました。



この辺りは、出版社や印刷会社も多く、また、大学もあるので
何とも近代的な中に、古き良き町並みが残っていて、
古いのに新しい感じがします。



横浜も港町で、明治の昔から開かれて、
古い建物と新しい建物が混在していますが、どちらかと言うと観光地的な雰囲気があるので
この、神楽坂周辺の新旧合体とはまた雰囲気が違うのでしょう。

なかなか町並みって面白いです。
歩かないと、見えないところってあるから
たまにはお散歩も良いかも!

これは、『ヤマボウシ』と言う植物だそうで。

  『ハナミズキ』かなって思ってしまいましたが、どうやら親戚関係のようですよ。

清々しくてきれいです。
6月の花。





帰りは市ヶ谷って駅から乗って帰りました。
もちろんオネエが一緒だったので少しは安心して別ルートでの帰宅です。
ドキドキ。 

  なんてったて、メガ級の方向音痴ですので… はい… 

あれま、釣り堀があるんだ…知らなかった



さて、今日のところはおしまいにします。
オネエとマリ様と3人で近所の『珈琲館』に入りました。
あら、結構素敵なパフェがあるのですね。







ふふふ、美味しかった。

  珈琲館でコーヒー飲まずにパフェ食べる あ~こりゃこりゃ 

野毛山公園も捨てたもんじゃない! 梅雨明けはいつかしら? ☆

2012-07-05 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

昨年は、本当に震災の影響だったと思うくらい咲かなかった庭のアジサイ。
今年は枝が倒れるほどたわわに咲き誇り
素晴らしい笑顔を見せてくれています。
自然って本当にすごいな。









こんにちは。



今年の春先でした。
ヨロズヤフォーシーズンの近所の野毛山動物園そばの緑地=野毛山公園にある
ラジオ塔なるものの看板が
地震や台風でこんなに劣化してまして





どうなるのかなって思っていたら、
あらら、

直ってました。
しかもステンレス製みたいだわ。





あの、手書きの風流さはなくなってしまいましたが、
歴史的な建造物なので、
やはり残しておかないといけませんね。
良かったです。

あ~あ、梅雨はいつ開けるんだろう。
きな子は、いつ元気になるんだろう。

    私の心も梅雨空です 

きな子ちゃんもどうか元気になって、また一緒にお散歩行こうね。



さて、今日のところはおしまいにします。
今日の野毛山動物園・クジャク王様のデコレーションは…



やっぱりこれ!
素敵なベールです。 

もうすぐ七夕☆ ちょっと遅れを取ってしまったお中元なのです。超高級海苔って♪

2012-07-04 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



あっという間の7月です。
野毛山動物園もいつの間にか七夕飾りをしていたり
時々観るニュースでは(このところ、ゆっくりテレビ見てないな…)
台風だの梅雨前線だのって、夏に向けて季節っぽいキーワードが流れているし。
九州地方の土砂災害も随分大変みたいだし、
東北に向かった大雨は、震災で弛んだ地盤にどんな影響を及ぼすのだろう…
なんて、考えて過ごしちゃった。

おまけに、ヨロズヤフォーシーズンの決算だ~って、頑張っていて、終わってホッとしたら
あわわわわわ
決算って6月ジャン!

ってことは、終わってホッとするってことは7月ジャン!!!

例年通りですと、決算の時期にお世話になった方たちへのお中元の準備に取り掛かるのですが
全く出遅れた~~

気を取り直して、お中元にGO! 横浜高島屋へ行くぞ!



今年は、大家さんへのお中元は聞き取り調査の元
希望の物を送る事にしたので、結構楽チンかも。

そう言えば、6月に入ってすぐだったか
とっても個性的な大家さんからのリクエストメールが届き

 「今年のお中元は海苔が良いのですが」

って。

むむむ、もしかしたら、今まで送っていた物がお気に召さなかったのかな… 
トホホ(セレクトブックだったのですが。良く無いのかな…難しいな)

 いや、希望がはっきりしている方が良いのだ! と、気を取り直して
超高級海苔を探すことにしたのです。

今まで、海苔のコーナーってそんなにじっくり見たことないのですが
この際、売り場のマネキンさんに聞いてみよう。

 「あの~。セット物で1万円ではなくて、
   その物ズバリで、1万円位の高級な海苔ってあるのですか?」

 「あ、ありますよ。実は見本は出していないのですが
   これが、日本の国内で最も良い海苔が採れる佐賀県の海苔で
   色艶はもちろん光の透過度合とかその他数多くの検査を通過して、
   全てOKを取った海苔なのですよ。」

 「ほえ~ あるんですね、そういう海苔…すごいな」

 「ちょっと召し上がってみます?」

 「よろしければ、お願いします」

って言いながら、棚ではなく、机の奥の方からゴソゴソと出してきた。
むむむ、秘密の海苔!?



うわ~~、真っ黒、分厚い、しかも香りがとっても良い!!
そして、お口に入れると… ほえ~~
とても品の良い磯の香り、そして噛み応えがあるのにすぐに口で溶ける。
後味が… ほえ~ほえ~ もう、心地良過ぎよ~~

 「これ、美味しすぎる。良い香り、後味がすごく良い
    まだ他にも試食しなくちゃいけないのに、
    ここ(海苔売り場)を一番最後にすれば良かったぁ~」

 「あら、わかっていただけた? 美味しいでしょ。
   この海苔は口に入れて何回噛んだら呑み込めるって言うテストも通過してるのよ。」

       (24回で噛み砕けるのが高級海苔の基準だそうです。)

 「これ、お願いします! いや~本当に美味しいです。」

 「送料は別になってしまうけど、良いですか? 
     じゃ、そんなに気に入っていただけたのなら、これ差し上げますよ。
     喜んでもらってうれしいわ。
     あ、因みにこの1枚で400円するのよ。すごいね」



ってことで、1袋と半分いただいちゃいました。
うほ~~い ありがたい。ありがたい。こんなに美味しい海苔、めったに食べらないぜ!
この大家さんのリクエストのお蔭で美味しくて珍しい海苔を試食できて幸せです。

売り場の方、大家さん、ありがとう!

さて、今日のところはおしまいにします。
さくらんぼもたくさん。
シャチョーさんのお取り寄せ佐藤錦に、



佐藤さんから頂いた佐藤錦。



さとう(佐藤・砂糖)つながりてとってもジューシーシュガーだわ。
ありがたいありがたい。自然の恵みです。

そうそう、
お中元に行った日、千葉で震度4の地震があって、
高島屋のエレベーターが止まりました。幸いにも乗っていなかったので
閉じ込められなかったから良かったけど。

毎日、緊張! 冷静に行動しなくちゃ。

たかがコンパニオン、されどコンパニオン。セレブな女子会ってたまにはいいかも! ♪

2012-07-03 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、コンパの集いと言う、濃い女子会に行ってきました。
私が参加するまでの経過は昨日のブログに書いた通り
かつて、横浜博覧会が開催された時の博覧会協会のコンパニオンチームの同窓会です。

お呼ばれした場所は、
裏横浜と呼ばれる、横浜市西区高島町にある
【リストランテリアル】と言うイタリアンレストラン。
風変わりな外観ではありますが、知る人ぞ知る人気店のようですよ。

どうやら、ソムリエがいて、パスタも手打ちの物から乾麺から選べるという
なかなかこだわりのお店と書いてありました。
うむ、確かに。

ぎょぎょぎょ。
お値段がセレブ価格だわ!
だって、パスタコースが5,000円位にプラスサービス料。
ワインも豊富にそろえてあるのですが、持ち込みOKで、1本に付1,050円徴収。

    参加者4人とも1本ずつ持参してまいりました。ほほほ、飲むぞ!

わ~~メニューも4ケタの物しかないわ…



何と言っても、全員元コンパニオン。
そして、何と言ってもセレブリティな女子ばかりなのザマス。
そんなセレブな女子の中、
私は、毛色の違う一匹狼… いや、たたき上げの刑事みたいなもんで
ヨロズヤのシャインであり、肉体労働のフィットネスインストラクター。

『いやいや、これからもこんな私と仲良くしてね』って 
心でお願いしながら、

なんてったって、めったに来ないぜ! セレブ店。
堪能して帰るぞ! と意気込んで、まずはパスタソースを2種類チョイスしましたら、
そのあとは、それに合うパスタをチョイス。

カニのトマトソースと、ホタテと生青のりのクリームソースを選んで

 『え=
    カニには、こちらの生パスタ。
          ホタテクリームにはビロビロした乾麺を』



って、私のチョイスはバッチリお店の人のお勧めとピッタンコでありんした。
   私って、結構グルメ!? かも… ふふふ

宴会じゃ宴会じゃ~~



前菜色々。
こちらのお野菜類はどうやら三浦方面の新鮮お野菜を使っているそうです。







カニのトマトクリームパスタ ザマス。



あら、オシャレな量だわ。
シャチョーさんだったら、一口だわ… なんて考えながらいただきました。
流石に美味しいです。



お次は、ホタテと生青のりのパスタ。
いやこれも、美味しい磯の良い香りじゃ。







最後は、お肉料理じゃ。
牛ロースのステーキみたい。多分葉山牛かも…
バルサミコソース ザマス。





最後のデザートは、チームの一人が今月お誕生日という事で
お誕生日プレートが出てまいりました!



おめでとう! 50歳!!! いい年、半世紀。 う~~ん、良いね、良いね ! 



さて、今日のところはおしまいにします。

 また会おうね! 

と、お別れした私の翌日は、ひどい二日酔いが待っておりましたとさ… トホホ… 

セレブな絨毯!?
ではなくて、ご存知、野毛山動物園・クジャク王様の美しき羽でございます。


コンパの集いって!? これでも元博覧会協会コンパニオンだったのさ☆

2012-07-02 19:00:00 | シャイン日記
今日の野毛山動物園・クジャク王様。
お花柄の額に入れてみました。



  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

このところ、またまた千葉方面で地震が多いような気がします。
怖いけれど、いつでも心構えで、冷静に!

こんにちは。

それは、数か月前の事でした。

かつて、バブル最盛期の頃、当時日本国中で流行っていた博覧会が
横浜でも、
その時の横浜の歴史を銘打って

【YES’89・横浜開港130周年・横浜市史100周年記念博覧会】

と言うものが開催されたのでありました。

で、私も当時はフリーのインストラクターでしたので
ちょっとした興味本位と、怖いもの知らずで応募して
当時かなりな倍率ではあったのですが三次試験まで通過し、めでたくも合格。

    (これは、奇跡かドッキリか… ホエ~~)
 
晴れて、横浜博覧会協会コンパニオンになったのであります。

その時のお仕事形態として、5~6名のチーム分けをされ
(確か、背の高さが揃うようにと、身長で分けられたと記憶しています)
私も6名のチームの一員となりました。

チーム名は私が命名して確か『ジューシーフルーツ』

なかなか、まとまったチームだったのですよ。

中には、結構お互いに足を引っ張り合ったり
意地悪したりと、困ったチームもあったように記憶していますが
私たちのチームはかなり平和で、
他のチームとはどことなく雰囲気が違っていたような気がします。

前置きが長くなりましたが、
このチームの同窓会が【コンパの集い】

博覧会が終わって何度か定期的に会うようにはしていたようですが
私が何と言っても色々な仕事をしているせいか時間が合わず、
また、皆さん結婚(私も一度はホームステイした経験もあるのですが)や出産やらで
お互いに、時間も取り辛くなったのが原因。
更には、専業主婦の時間帯と働き蜂の私のタイムスケジュールは限りなく近づく事もなく
どんどんと疎遠になっていました。

今回は、この久しぶりのメールで
結構先のスケジュールを聞かれたのですが
何とか大丈夫か、もしダメでも近くなら行って帰って来ても時間が取れるかなという事で
私にスケジュールを合わせてくれて
ようやく、(多分)10年ぶり位に参加することができました。

残念ながら、チームの一人は、広島に旦那様の転勤で行ってしまい不参加。
もう一人は、ご近所さんの不幸で(地元の名士にお嫁に行ったので)急きょ不参加。

それでも4名は顔を合わせることができました。

久しぶりでしたが、皆さんお変わりなく美しい!
やっぱりコンパニオンをやっていただけある!
って言うか、コンパニオンをやろうと思った人間だから
常日頃から自分磨きは自然とやっているのでしょう。

やはり皆さん美しい。(私は除いていただいて…です。はい…)



集いの場所は、
【裏横浜】と呼ばれている高島町。





横浜駅東口方面にある【リストランテ・リアル】と言うイタリアンレストランでした。

この辺りは、以前ヨロズヤフォーシーズンの所属している
全日本不動産協会の神奈川県本部のあったところですので、
結構チャリで走り回っていて、知ってはいたのですが

この店って、外観がこんな感じなので
美容院かな?って思っていました。



室内も、不思議空間!2階と言うのか中二階と言うのか、踊り場の広いやつと言うのか…





トルコのカッパドキアのような洞窟仕様です。





さて、今日のところはおしまいにします。

お食事の中身はまた明日~~