めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

月日の経つのは・・・・

2005-11-02 15:12:43 | 色いろ
ブログ更新をすっかりサボっていたら、もう11月になっていましたね。
はやいなぁ。

おかげさまで父も今週末に帰ってくるそうです。
それはそれで、また大変かも
歳を取ると自分の体も思うように動かないし、家族も自分の思い通りに動いてくれないから
イライラするようです。
(親孝行、親孝行)と念じながら応対しないと、また親不孝娘になっちゃいそうです。

息子は保育園に慣れず、毎朝「今日は幼稚園?」と聞きます。
週に3度なので、ナカナカなれないようで
保育園のお部屋に入るまで、泣き叫んで逃げ出すし大騒ぎです。
保育園に連れて行くのに一苦労。

今日は保育園もなく、姪も遊びにきていたので
お昼はたこやき機でたこ焼きパーティーをしました。
たこがなかったからウインナー焼きだったけれど。

せっせと焼いていく私の横で姪や母がおいしそうに食べてくれてました。
忙しい旦那っちも仕事の間にやってきてチャチャッと食べて
居なくなり、母と姪っ子と息子も父の病院に行ってしまいました。

やっと私の分も焼けてさぁ食べようという時。
キッチンには誰も居なくなったのでした

さみしい。
1人で黙々とソーセージ焼きを食べる私でありました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだ

2005-10-22 14:24:15 | 色いろ
先週から父が入院し、それに伴い家の中もバタバタするし、
息子はそれを感じ取ってか必要に私に甘えてくるし
お陰で私はストレスが溜まるし、
レポート提出期日が迫っていて夜なべでレポートを書く羽目になるし
私が家業の戦力に少しでもなれるように私の勉強も本格的にしなければと
重圧ばかり重くなるし、
そうなると息子がいると無理だから、役所にいって時々保育園に
預かってもらえるように申請しないといけないし。

うわあ~~~~~~~

そんなこんなでバタバタした一週間でした。

父の様態はそれほど深刻ではないのだけど
すっかり働く気力をなくしてるので
やっぱり私も資格を取るべきか、悩みどころです。

とりあえず、勉強&練習。しなきゃ。

来週から息子の保育園の慣らし保育が始まります。
園長先生から面接をしていただき、息子が私にべったりなのをみて
「ちょっと保育園に慣れるまで大変でしょうね。」と言われました。
さすが見抜いてらっしゃる。

私の辞書に努力、根性といった文字はないので
カメのあゆみで頑張りたいと思います。

とか、言いながら昨日は友達の誘いにのりホイホイ飲みに行っちゃいましたが。

来週も怒涛の一週間になりそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもない日常

2005-09-16 00:02:46 | 色いろ
最近やっとお母さん達が沢山いる状況に慣れてきました。
平気って顔してれば平気なもんですね。

お母さん達の中に入っていくのも日常の一部になりつつあります。苦手だけど、気負いしなければ乗り越えていけそうです。

息子の歯医者さん通い。これも日常の一部になってます。
変に歯医者慣れしてる息子は口をナカナカ開けず、治療はさせないくせに
「アンパンマン」のDVD入れろとか、唾液を吸う機械を使わせろとか
歯ブラシでなく綿で磨けとか
言いたい放題で、毎回申し訳ない気持ちでいっぱいでクタクタになります。
毎回おだてたり、すかしたりして歯ブラシしてもらうのに1時間位格闘してます。

今日はウルトラマンの人形2体持っていっていたので、
息子の前にウルトラマンをかざし「太郎君(仮名)がんばってるね!」と
声色を変えて小芝居をしたり、ウルトラマンを戦わせて息子の気分を盛り上げたり
大奮闘してきました。
息子も調子にのり、治療室中に響き渡るような声で
「う~る~と~ら~まぁ~ん♪」と歌いだすし、かなり恥ずかしい親子でした。

しかし今日は比較的、スムーズに治療ができたので
ご褒美にビデオやさんに行き、ウルトラマンのビデオを沢山借りました。
テンションの高い息子は家に帰ってからもビデオを見て大はしゃぎ。

午前中の幼稚園と昼からの歯医者ですっかり体力を消耗した私は
息子を寝かしつけるフリして、自分が寝ようとしたけれど
ウルトラマンになりきった息子に攻撃されて昼寝も出来ない状態。

なんでもない日常がどうしてこんなに疲れるのでしょう。

こんな疲れる日にかぎって、珍しく旦那っちの布団を干してふかふかにして
綺麗にお布団セットして置いたのに、それに気付いたのか気付いてないのか
いつものごとく布団にごろ~んと寝そべって、息子の相手もしてくれず
1人でTV見てる旦那っち。
一言何か言ってくれよ!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪さそりざのおんなぁ~♪

2005-09-13 22:44:44 | 色いろ
とうとう治療中の歯の神経を取られてしまったとです。
麻酔を打って、神経を取り除いた後の穴を縫い針のようなものでゴリゴリやられたとです。
しかもその針には電気の線がピローンとつながっていて
助手のオネーチャンがリモコンでピコピコピーとなにやら操作しているのです。
オオコワっ。すっかり疲れ果てて帰ってきました。

買いものに行こうと鏡を見ると口がへの字に曲がっていました。
まるで美川健一のやうに。頭の中で♪いいえ、わったっしっわっさそり座の女ぁ~
とメロディーが流れてきました。
(実際私はさそり座のA型。いかにも執念深そうですが。)
麻酔がまだ取れず、長時間大口を開けていたせいでしょう。

買い物に行くと息子におもちゃ売り場に連れて行かれました。
息子がおもちゃで遊んでいると、
一歳過ぎ位の女の子がおもちゃを私にせっせと運んできてくれたので
笑顔で代えそうとするけれど、顔が引きつって笑えない。怖いおばちゃんと思われなかったかしら?!
心の中で(まだ、美川健一なのね。恥ずかしい)と思いつつも
買い物はしないといけないので夕飯の買い物をして家に戻りました。

歯が弱い上に、お菓子大好きな私。
もう歯がボロボロです。
皆さん歯はだいじにしましょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れまする

2005-09-09 00:11:41 | 色いろ
この一週間、色いろありました。

月曜日 3才児検診。やり忘れてた予防接種もしてもらう
火曜日 夜中の歯痛の痛みに耐え切れず、また歯医者通い始まる。
水曜日 スイミングの幼児コース体験。私と離れての初レッスンに息子泣きまくり
    8月お休みだったお華のお稽古再開。
木曜日 幼稚園の未満児さんクラス体験(息子大喜び)

夏休みも終わり、行動開始といったところです。
でも、活動を始めたからかすごくイライラする。
ストレッチとか面倒くさくてやってらんないし、やたらお菓子を食べまくる。
なんかストレス溜まってるな~って症状が出まくって、ああ不健全な私と思ってました。

今日は家の改装の為、設計士さんが来てくださって
旦那っちと私と母とを交えて打ち合わせしてたのだけど
今の家の使い勝手の悪さに以前から文句を言っていた旦那っちの
物の言い方にいちいちカチンとしてしまう。
「これ邪魔なんだよね。これのけたいんだけど」
(えっこんな大きなTV(大画面)処分するの?お父さんが買ったんだよ)
「このソファーじゃ使えない。新しいのにしないと。」
(まだ買って4年だよ。しかもお母さんが選んできたんだよ)

いよいよ話も決まりかけた時に私に
「この図面でいいの?」と急に聞いてきた。
私が自分の考えとか言っても前面否定され続けてるのに
出来上がった設計図にどんなケチを付けろというの?

とにかく家の中の不満を聞かされ続けてる私は
彼が気に入ってくれる間取りにすることが一番の願いなのだ。
じいちゃんが建てた家の不満を言われ続けることはかなり辛いことだったので。

とにかくイライラしてた。ら、やっぱり始まった。
そう、生理前だったのです。
原因が分ってちょっとホットしました。

家の事はこれから本格的に話が進んでいくし、家の中をかなり扱うので
お引越し(家の中での荷物の移動)も少しずつしていかなきゃ。
片付けられない症候群の私もさすがに今回は物をかなり捨てて行かないと
いけないみたいだし。
彼の理想のスッキリ何にも不要なものが無い部屋。を作らなければ。







でも。
そんな事私には無理無理。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なこと

2005-09-08 00:14:06 | 色いろ
私には苦手な事が沢山ありますが、その中でも
ママとも付き合いってまだまだ未知の世界で最も苦手なものの一つに上げられます。

今息子はスイミングのベビーコースに通ってます。
ベビーコースは保護者と一緒に入るのが条件なので
私が一緒に水着を着て息子と水にたわむれてます。
泳いだ後はお風呂に入り、まさしくよそのママ達とも裸のお付き合いをするわけですが、
私には苦手なママの集団がありました。
集団と言っても3,4人位ですが、スイミングだけでなくプライベートでも
家を行き来するような仲良しグループのようで
なんだかとってもお話の輪に入れない雰囲気なのです。
別に話しかければ返してくれるし、何がどう苦手なのかと言われると
普通の人たちだし、意地が悪いわけでもないんだけど、なんでだろう。

テンション上げて、「え~~そうなんですか~~、すごぉ~いい」とか言って
輪の中に入るつもりもないし(かえって嫌がられそう)
無理して仲良くなろうとは思わないけれど
なんだか苦手・・・・と思ってる人たちでした。

そのグループは今年の4月から子どもが上のクラスに上がると言うことで
ベビーからいなくなりました。
内心嬉しかった私。
今のママ達とは適当な距離感を保ちつつも会えば楽しく会話が出来るという
いい関係で、気持ちよくスイミング通いをしていましたが

今日、先生の勧めで上の幼児クラスに行って見たのです。
いました、苦手なママ集団。
やっぱりつるんでる。 幼児クラスになると、子ども達だけプールに入り
保護者は2階の窓から見学と言う最悪の形になり
私はよその沢山のママ達と一緒に並んで息子を見守ることになりました。
最悪。私が1番苦手とするシチュエーションです。

無視してるのもなんだかャなので、1人のママさんにお久しぶりですと
挨拶してちょっとお話したけれど、後から来たお仲間のママさんたちとは
言葉を交わすことも無く、お互い知らん顔で終わってしまいました。
子ども達が指導を受けている間の1時間。そのママさん達はしゃべり倒してました。
自分の家の事。旦那さんの事。
で、で、耳に入ってきた言葉が

うち、エッチしないんだよね。
えっ?モロにそんな話?と ついつい耳が大きくなってしまう私。
上の子も、この子(赤ちゃん)も「今日しかないよっ」て自分から言ってしたの。
自分から言うのって嫌だよね。

自分から言うのって嫌なのは大いに賛成だけど
日ごろのエッチが皆無で、排卵日に一回したら
命中しちゃう所がすごい!
世の中そんなすごい人。いえ、カップルがいたのね。

羨ましいと言うか、仲良しの回数が少ないのは寂しいと言うか。

まっそれは置いといて。
今後またそのママさんたちと毎週顔を合わせないといけないと思うと
憂鬱になる、小心物の私なのでした。

こんなんで、幼稚園に行きだしたらどうするんだろう私。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間

2005-08-24 16:10:56 | 色いろ
一泊二日の家族旅行に行ってきました。
AM11:00に出発して次の日のPM4:00に帰ってきました。
早すぎです。
もっとゆっくり遊びたかったわ。

でも、結構充実してたのですよ。
アウトレットショッピングセンターで一遊び。
宿泊するホテルへついた早々ホテルのビーチプールで泳ぎ、大浴場で体を温め、
お昼ねをして夜の水族館へ。
対岸の夜景をバックにイルカのショーを堪能。
予約していたフレンチレストランは貸切状態で、
白ワインを片手に新鮮な魚介類をメインとしたお料理を堪能していたら
花火がバンバン上がりだしました。
予想外の展開で親子で大喜び。
デザートまで美味しくいただき、

夜の海辺をお散歩。

二日目の朝の朝食を済ませ、ホテルで自転車を借りて
サイクリング。
中年夫婦はすぐ疲れちゃって、チェックアウトまで一休み。
それからこの旅行のメインの流れるプールへ。
浅いプールにアスレチックがあったり、長い滑り台があったり。
すごく充実してるのだけど
曇り空で肌寒く、息子はブルブル振るえて「帰りたい。」と言い出す始末。
約2時間でメインイベントが終わってしまいました。

こんなにアクティブに遊ぶ事も珍しいので
家族皆疲れ果ててしまい、昼過ぎには家路に着くことになりました。

早かったわ。

今日はすっかり日常に戻ってしまいました。
日常があるから、非日常がとっても貴重で楽しいのだろうね。
また、がんばろっと。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式に行ってきました

2005-08-21 17:32:57 | 色いろ
ダンス時代の友人から一ヶ月前に突然電話があり
結婚式&披露宴の招待を受け、今日行ってきました。

親戚と友人だけの内々の披露宴でしたが
新郎のピアノ演奏あり、弟君のギター演奏あり、
お兄さんの松山千春熱唱あり、お父様の涙の”娘よ”で
会場が涙涙でありました。
新郎さんも涙もろくて、新婦と一緒に涙してたのが印象的でした。
優しそうな旦那様で、良かったね~。
幸せになるんだよっ!



さてっ
現実に戻って今からは
ダイニングキッチンの改装に当たっての私の希望を考えなきゃ。

急な事情で家の中を改装することになりました。
主婦の私の希望を言いなさいと旦那っちに言われましたが
想像力の無い私は何をどうしたら過ごしやすいキッチンになるのか
わからない~~~~~~~~~。
近藤典子さんの本を買ってきたので今からお勉強です。
頭痛いわ。

明日からの一泊旅行の準備もしなきゃ。

頭がウニなのでとりあえず今から
犬の散歩に行ってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘惑に負けました

2005-08-19 16:04:31 | 色いろ
16日17日と旦那っちの実家へ行きました。
旦那っちの体調はドンドン悪くなり、二日目は半日寝て過ごしました。
今年のお盆はハードだったので、疲れが出てきたようです。

昨日は病院で点滴をしてもらい、一日中寝てました。
夕方から親戚が集まることになってましたが、もちろん旦那は欠席。

私は同窓会の打ち上げに少しでも参加しようとソワソワしてました。
なんて奥さんでしょうね。旦那さんは病の床に居るのに。

旦那っちの寝室に料理を運び、
「ちょっと行ってくるね。」と家族に言い残し、家を抜け出し打ち上げ会場へ。

打ち合わせの段階から何度も顔を合わせてる幹事連中を始め
同窓会にはこれなかった人も数人きてました。

当時私が密かに想いを募らせてた人が奥さんを連れてきてた。
「キューン」って感情は無くて、
(私ってこの人事好きだったんだなぁ~。)って思っただけ。
なんか冷めてる?私って。
もう1人は、青山で結構有名な美容師になってる彼。
なんだか垢抜けちゃってるでも、中身は昔の彼のまま。
「変わってないね~~~」を連発されてしまいました。
「綺麗になったとか、言ってくれんの?」と詰め寄ると。
「いや、綺麗になったよ。ホント。」とウソか本気か今度は褒めちぎってくれました。

一時間したら帰ろうと思ってたのに、テキーラの一気飲みとかして
大騒ぎしていたらあっという間に2時間近くたっちゃってた
寝ていたはずの旦那っちから「親戚集まってるのに、何考えてるんだ。
いい加減にしろ。」と大怒りの電話が入り泣く泣く帰ることに。

中学時代にはそんなに仲良くなかった男の子と盛り上がって電話番号交換し、
(幹事はみんなお互いの知ってるんだけどね)
カリスマ美容師の彼とは握手だけじゃ物足りずハグをして分かれました。

どうして、同級生ってだけでこんなに盛り上がれるんだろう。
同じ時を過ごしたってこれだけ嬉しいことなんだな~って
しみじみ感じました。

友達の作ってる同窓会のHPにも「楽しかった!」「時のたつのが早かった」って
書き込みばかり。
それだけ皆年取ったってことかな。

私は今年は打ち合わせの段階から、結構無理して行ってたし
来年もどうやらお盆になりそうなので
次回から幹事を辞めようかと思ってたら
"会計"さんなんてものを任されてしまいました。
このメンバーの集まりが楽しかったものだから断れ切れませんでした。

来年も旦那っちに起こられながらまた行っちゃうんだろうな。


すっかり出来上がって親戚の集まりに戻った私。
一応、従兄妹とも話したり出来ました。
後片付けをしてたら1時過ぎてた。

ああ、ながーい一日でした。
すっごい、楽しかったなぁ。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2005-08-15 21:47:52 | 色いろ
怒涛の三日間が終わろうとしてます。
8月に入り、買出しやら掃除やら
電話の問い合わせの応対やらetcに始まり
お盆本番3日間。
やっとおわったよおおおおおおおおおおおお。

うれしいよおおおおおお。

でも後片付けが待ってます。
これが結構体力勝負。

私の肩と背中は平べったい石がくっ付いてるようにこってます。
マッサージに行きたい!

明日から旦那っちの実家に帰ります。
あちらもお盆明けでお疲れだろうに、なんだか気の毒ですが
息子と孫が来るのを心待ちにしてくれてるので
遠慮なく、甘えてこようと思います。
でも、私は嫁の分際だから気も使わなきゃね。

世の中の皆さんはこのお盆中は色んなイベントで楽しんだのかなぁ?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする