昨年末、大量に柚子をいただいた。
お家で実った柚子なので、売っているように形も色もきれいではなかったけれど
果汁はとてもおいしくて、鍋をするときにポン酢に追い柚子を絞って入れるととってもフレッシュな柚子の香りとさわやかさが加わって
子どもたちも喜んで食べていた。
鍋に2,3個使ったくらいで
年末は、なんとなく気ぜわしく大量の柚子をそのまま放置してしまってた。
あたりまえだけど、実がしぼんできて色も茶色っぽくなってきた。
ので、やっと一月の終わりにゆず茶を作ってみた。
果汁を絞って、種を取り出し、皮を細く切って大量のお砂糖とくつくつ煮るだけなんだけど
結構めんどくさかった
煮るだけなので、失敗もなくおいしいゆず茶ができました。
瓶に詰めて、お友達におすそ分け。
結構評判が良くて
うれしかったな。
まだ残ってた柚子がとうとう本格的に傷んできたので
今度はポン酢を作ってみた。
絞った果汁とお醤油、鰹節、昆布を2日漬け込んで
鰹節と昆布をこして瓶に移そうとしたら、その便をバターンと倒してしまい
もともと300mlくらいしかできてなかったポン酢が
半分くらいになってしまった
あーもったいない!
今は冷蔵庫で寝かしてる。おいしくなぁれっ!
お鍋で大量につかったらあっという間になくなりそうなので
湯豆腐とかにかけて大事に食べたいと思います。
そして、その時に大量に出た柚子の種。
焼酎のワンカップに漬け込んで化粧水を作ってみた。
今、その焼酎化粧水を手に塗ってみたら
手がすべすべさらさら
になってすごい感激
お風呂上りにガサガサの足にたっぶり塗ってもいいかも。
今年も年末にゆずをいただけたら、早めにゆず茶やポン酢、化粧水作りをしよっと。
お家で実った柚子なので、売っているように形も色もきれいではなかったけれど
果汁はとてもおいしくて、鍋をするときにポン酢に追い柚子を絞って入れるととってもフレッシュな柚子の香りとさわやかさが加わって
子どもたちも喜んで食べていた。
鍋に2,3個使ったくらいで
年末は、なんとなく気ぜわしく大量の柚子をそのまま放置してしまってた。
あたりまえだけど、実がしぼんできて色も茶色っぽくなってきた。
ので、やっと一月の終わりにゆず茶を作ってみた。
果汁を絞って、種を取り出し、皮を細く切って大量のお砂糖とくつくつ煮るだけなんだけど
結構めんどくさかった

瓶に詰めて、お友達におすそ分け。
結構評判が良くて

まだ残ってた柚子がとうとう本格的に傷んできたので
今度はポン酢を作ってみた。
絞った果汁とお醤油、鰹節、昆布を2日漬け込んで
鰹節と昆布をこして瓶に移そうとしたら、その便をバターンと倒してしまい

半分くらいになってしまった

今は冷蔵庫で寝かしてる。おいしくなぁれっ!
お鍋で大量につかったらあっという間になくなりそうなので
湯豆腐とかにかけて大事に食べたいと思います。
そして、その時に大量に出た柚子の種。
焼酎のワンカップに漬け込んで化粧水を作ってみた。
今、その焼酎化粧水を手に塗ってみたら
手がすべすべさらさら


お風呂上りにガサガサの足にたっぶり塗ってもいいかも。
今年も年末にゆずをいただけたら、早めにゆず茶やポン酢、化粧水作りをしよっと。