ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

「上から目線」から子どもの目線へ

2012-02-22 19:24:19 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
年中さんの年長さんのキンダ―コースです。
ぼくはまるで怪獣のような大きさです。(たしかに、よく怪獣になりきります。)


すでに見た目でこれだけの差があるので、
子どもたちに受け入れてもらうにはひと工夫必要です。

ひとつは目線の高さを落とす。
上から見下ろしていては始まりません。話をする時はみんなの目線に合わせます。

そしてもう一つ、心の目線も落とします。
子どもたちの気持ちにできるだけ近づき、遊ぶ時は地面に這いつくばりながらたわむれます。

この姿勢を毎回続けていく。
そうすると、「先生からやらされている」ではなく、「ササと一緒にやっている」という感覚になってくれるようです。


大人は子どもから見たら、そんな気はなくても大抵は体格的に「上から目線」です。
この「上から目線」という言葉が出てきたおかげで、子どもたちはそれをより敏感に感じているかもしれません。

子どもとのコミュニケーションがうまくいっていない場合、
「上から目線」になっていないか?を常に意識すると、改善のきっかけになるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする