木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

今日は当地の お盆です

2019年08月01日 08時05分58秒 | 木曽越峠の仙人日記

8月1日
当地の朝は快晴

今日から
3日間
当地の
お盆です


「ヤナギラン」、アカバナ科
最近までは
スキー場一杯に咲いて居た
今は
クロスカントリー場に変わっている


夏に濁河へ行くのは此の花が目的でしたが
群生地が無くなって
一か所だけに見られるだけで
寂しい限りです


「ミヤコグサ」、マメ科
至る所に
黄色い蝶型の花が咲き乱れていました


「オオマツヨイグサ」、
北アメリカ原産の帰化植物
高地では
日中でも咲いているのだろうか


御岳山の噴火で流れ出た溶岩が
流れ下り
麓の町
小坂町の
巌立公園まで流れて
見事な岩肌を見せている


「ヨッバヒヨドリ」、キク科


「ヤグルマソウ」、ユキノシタ科
御嶽山登山口付近には
大型のヤグルソウの
群生地が有る
今回は其処までいかなかった


チダケサシか ?
アワモリショウマか?
区別が付かない

高地には色々な
植物が生育している
今日は
当地のお盆
此れから色々な行事が
目白押しで
墓参り
お寺参り
親戚回り
新盆周りと有り
婆さんと手分けして回ります

昨日親戚のおじいさんが無くなられた
此れから
婆さんと
お見舞いに行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする