木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

初矢峠の石畳を行く

2019年08月15日 06時09分16秒 | 歴史

8月15日
当地の朝は曇り

午前5時20分
生暖かい風が吹き
北西に向かって雲が流れている
台風10号の影響か
気持ちの悪い朝である


下呂市の「初矢峠」、(鎌倉街道)を歩く

中津川~高山まで通じていた街道で
最初の名前は(東山道)で
中津川地方では(南北街道)
飛騨地方では(飛騨街道)、(鎌倉街道)
(匠の道)とも呼ばれている



飛騨高山の匠が京都の寺院建設の為
通った道と言われている
(匠の道)


初矢峠の石畳
現在も保存されている


初矢峠には
檜や杉ノ木の育種の研究所が有る


優良檜から種子を取ったり
差し芽をしたりしている


優良杉ノ木の種子を採取する
育成林


優良檜を育て種子を採取して
種子を蒔い苗を育て
全国へ配布しているそうです
気の遠くなる
作業をしている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする