木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

梅の実の季節

2021年05月28日 06時13分23秒 | 梅雨

5月28日

当地の朝は曇り、予報では一日曇りの様です。




終日雨が激しく降る、「ウメ」、ハラ科




梅干しを作る季節になりました。




昨日は雨の一日で、近所を回りブログ用の写真を撮る

法禅寺の有る高台から観る農村風景。




「アヤメ」、アヤメ科




雨に良く似合う花ですね。






「ツユクサ」、ツユクサ科





名前の通り梅雨の時期に生き生きしている。





雨の日は近場で撮るので、同じ花が登場します。




「スイカズラ」、スイカズラ科

同じ木に白い花と黄色の花が咲くので

(金銀花)の呼び名がある。




葉は、冬でも青々としているので(忍冬)の名も。





雨降る農村の原風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする