![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/8ff47c7ede28d33c0f5a1af2e53e413e.jpg)
7月26日
当地の朝は晴れ、朝から猛烈な暑さに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/173b7112ff50a6f904af8a316b4d908f.jpg)
加茂郡東白川村の大明神地区から
越道峠を越えて、中津川市付知町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/b04e732886274f5aeabffff6bb4bcd11.jpg)
今日も暑いので、涼しい峠を歩く
峠近くで道端に桃の木が1本果実が生っているので
車を止め近ずくと、近くで猿の鳴き声がする
ヤバいので速く撮って車の中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/befaf51b07b9404baa4caceccdfe4805.jpg)
今の時期農作物を狙って獣が里の近くで出没する
特に田舎では人口が少なくなると
獣が多くなる、此れは自然の法則です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/78d4d0d1b69b01aa122f7c46acc60798.jpg)
猿がいなけりゃ、爺が桃の実を2~3個
取って食べたかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/ef7c6f41e3b777d076154eaf77c1640c.jpg)
白川に流れ込む 大明神川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/0fc722fa79e107d1c269b157e5a66e3c.jpg)
谷沿いの湿地に「ムシカリ」、スイカズラ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/af7ee31ece6f9bcd37624c8ffcbe65bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/ccfad9a27e3a3e730619a95ed35f97c1.jpg)
越道峠近くで「ヤマアジサイ」、ユキノシタ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/1d09e3010d0641594f04e9a4474a8cc1.jpg)
峠の近くの湿地帯に多く見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/388983dade56fc64b941b886a6dd1322.jpg)
日陰で「ウバユリ」、ユリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/9f55dc3dfa0d44791e46b213490b11a4.jpg)
「ヒヨドリバナ」、キク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/d882d2c02a53321f764fb133cfb47791.jpg)
水辺の「ギボウシ」、ユリ科