![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/6a0300a2beead783db7fc163aa6e15ef.jpg)
7月31日
当地の朝は薄曇り、昨夜中津川市に大雨警報が発令
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/71d1b07f1cecdaabde9991cdefbfe939.jpg)
天気が安定したので1回目の土用干しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/0696eea02afeb968583ded426be461f1.jpg)
初回に漬けこんだ、梅6キロ分を土用干しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/ad28a75a06396b002ae57df4585330a6.jpg)
昔から我が家の梅干し作りは、爺の担当です
土用干しをして仕上げまでやります
婆さんには手出しをさせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/27f7ed521b08d3698da8816019d3a7f9.jpg)
暑い時は1画面は、水の流れを入れる様にしている
近くの木曽谷の堰堤から落ちる水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/dfe6fd082b5cec4d4b780c052fdd5ec5.jpg)
「フシグロセンノウ」、ナデシコ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/756487fbbbf0008a862e23e500a76d15.jpg)
笹藪の中で輝いているセンノウの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/88c6aa77542d4d0d4acbc4efcc26457a.jpg)
「ヒメジョオン」、キク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/afca4534f7113a7155092384d26902b6.jpg)
畑や空き地に群生して、嫌われ者だが画を通して
見ると清々しく見える不思議な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/f469d9cc4e16aaa69493a389b83cd3c7.jpg)
大型植物の「シシウド」、セリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/d1ca12faebf33a20733d0db3f6bd05a1.jpg)
藪の中でカラスアゲハを観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/072d4ec96acaeccc8fc59ada1a43adfa.jpg)
民家の庭で コミスジが舞っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/698a386d1f931f13c0cdfe285660bba3.jpg)
ソノーラクマバチ?。
8月1日から当地 加子母はお盆です
今夜先祖様を迎える、迎え火を焚きます
先日、迎え火用の松明を作る(松の根で)。