
7月30日
当地の朝は晴れ、今日も暑くなりそうです。

「中玉トマト」、ナス科
今年は連作防止に「黒の菌」を土に混ぜ込んだので
トマトの青枯病がでなく毎日食べれる様に(14本)。

3年前からトマトの青枯病に悩まされていた
1番果実が赤くなると枯れてしまう病気で
黒の菌が効いたのかは、まだ不明です。

今年は順調で、足が痛い婆さんは収穫が楽しみで
毎朝畑で野菜を収穫して、運ぶのは爺です
俺は婆さんの小間使いか・・・😡 😫 。

「オクラ」、アオイ科

オクラは娘が作っている、爺は食べれない😝
こんなネバネバした物を良く食うな~。

12本植えている「ミニトマト」、ナス科

ミキサーでトマトジュースにして飲んでいる
朝 婆さんが収穫した後に写す。

「キュウリ」、ウリ科

今年2回目に種を蒔いたキュウリに実が生りだす。

暑い時のキュウリの塩もみは、丼に1杯あっても
食べられる😋 。