木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

ウォーキング シューズ

2018年11月25日 06時03分48秒 | ウォーキング

11月25日、晴れ

5年間使用したウォーキングシューズ

大分疲れてきたので買い替えるこ事に

今年腰椎疲労骨折をしたので

クッション性を重視したシューズを選ぶ

YONEX パワークッション ウォーキングシューズ

(MC30W) を買い求める、前々回もYONEX購入

昨年は膝に非常に良いと言われるASHを購入したが

クッション性は今一の様でした

12月から本格的なウォーキングを再解する

老骨の体力が持つか・・・・分からないが

後何年かの世界に居る爺である

やるっきゃ無い・・・・・

「ヤブラン」、ユリ科

庭のヤブラン黒真珠の様な果実を付けている

株を引き抜くと細い根に豆粒の様な肥大部分が有る

此の肥大部分が、滋養強壮に効果が有る

「アセビ」、ツツジ科、まだ蕾です

ツツジ科には有毒植物が多く存在する

木全体が神経麻痺作用と言った激しい成分を

多く持っている様です

アセビは我が国古来の木で、株立ちが

面白く花を良く付けるので庭木や盆栽に

利用されている、非常に活着の良い植物の様です

「オナモミ」、キク科

(ひっつき虫)や(くっつき虫)と呼ばれ

果実にあるトゲが動物や人の服に付いて

遠くへ種子が運ばれる

植物の進化は凄い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の山里の風景

2018年11月24日 06時28分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

11、24日、晴れ

何時までも残っている柿の実

昔々は貴重な食糧として干し柿に加工した

ビタミンCを多く含んで、風邪の予防に

なる事を先人は知っていたのだろう

「カキノキ」、カキノキ科

現在の干し柿は専門の種類「富士山」

昔から有る丸くて小さめの柿の実は

熟して落ちるまでそのままである

山から出てくる猿は生柿を食べず干し柿を

取って行く、カラスも残飯の方が旨いのだろう

熟した柿には目もくれない

「メリケンカルカヤ」、イネ科

1,940年頃に愛知県で確認されたと言われる

北アメリカ原産で繁殖力旺盛な帰化植物

当地でも田圃を休耕地にすると二年目には

此の草がはびこって来る

外来生物法により要注意外来種に

指定されているそうです

「ビワ」、バラ科、の花

葉や果実など植物全体が、古くから

健康植物として利用されていた

中津川市に合併する前の当地 加子母の

村長さん、癌の宣告を受けたが

ビワの葉を飲んで癌を治した話は

当地では有名でした

薬用として、生活習慣病や感染症予防

疲労回復などに効果が有ると言われる

「ススキ」、イネ科

秋の七草として万葉の頃から親しまれている

初冬の澄み切った青空に映える風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法禅寺門前のお地蔵様

2018年11月23日 13時19分15秒 | 木曽越峠の仙人日記

11月23日、晴れ

法禅寺門前の、お地蔵様寒くなったので

衣装替えをして貰って嬉しそう

法禅寺周辺も冬の装いで有る

境内の「ボダイジュ」シナノキ科の果実

「サンシュウ」 ミズキ科、の果実

果実は、疲労回復・強壮に

「古方薬品考」1,841年には

「神経のいら立ちを鎮め性欲を回復させ

小便の頻数や腰痛を治す」と述べている

「ヒイラギモクセイ」(ギンモクセイ)モクセイ科

時期遅れの花が芳香を漂わせている

ナンテンの赤い実が冬の到来を告げている

「ナンテン」、メギ科ナンテン属

果実は、お馴染み咳・喘息・百日咳に

「カリン」、バラ科、ボケ属

冬の寒空に2個だけ頑張っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーフードと言われるペポカボチャの種

2018年11月22日 09時24分08秒 | 健康・病気

11月22日、曇り    (ペポカボチャ)

予報通り今朝から一段と寒く成って来た

6年前から栽培しているペポカボチャ

種は尿漏れ、頻尿予防に効果が有る

特に前立腺肥大を抑える効果が有ると言われる

今日は種を採取する作業をする

水洗いで種に付着しているワタを取る

此れが大変手間のかかる作業です

種には、たんぱく質、カルシュウム、ミネラル

鉄分や亜鉛も豊富に含まれている

スーパーフードだそぅてす

此れは昨年の種です

焙煎して有り毎日20個ぐらい食べます

専門書によると

「オメガ3脂肪酸」も豊富でダイエットや

ボケ防止にも期待できる様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路はすべて山の中である 、で始まる馬籠宿へ

2018年11月21日 11時09分49秒 | ウォーキング

11月21日、晴れ、旧中山道 馬籠宿

文豪 島崎藤村の夜明け前の地、馬籠

「木曽路はすべて山の中で有る」から始まる

中山道 43番目の馬籠宿へ行ってきました

相変わらず観光客は東南アジア系で

外国人は爺一人の様な感じでした・・・

桝形と常夜灯

江戸時代の各宿場には(桝形)と呼ばれる

空間が設けられていて

此れは宿場が軍事的な目的をもって造られた

城郭を思わせる事を示している、(案内板)より

「藤村記念館」

江戸時代、藤村の生家で馬籠本陣

島崎家が建っていた ゆかりの場所です

大黒屋、お土産 食事喫茶、此処で一休み

かっては長野県山口村に属していたが

平成17年2月山口村の越県合併により

岐阜県中津川市に編入される

明治28年と大正4年の火災により

古い街並みは、石畳と桝形以外は焼失したが

その後復元されて現在の街並みとなる

石畳の敷かれた坂に沿って

両側に土産物店が並んでいる

急な坂に石を積み上げて造られた

宿場町である

何回来ても息の切れる宿場です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする