木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

飛騨古川の三寺参り

2018年11月08日 11時02分38秒 | ウォーキング

11月8日、晴れ、飛騨の古川へ行ってきました

「本光寺」

毎年1月15日に行われる飛騨古川の

(三寺参り)は親鸞聖人のご遺徳を偲び

本光寺、円光寺、真宗寺の三つの寺を参拝する

伝統行事です

「親鸞聖人像」

明治、大正時代、信州の製紙工場に出稼ぎに

行っていた娘達が12月末に帰省し、着飾って

三寺参りに出歩いた事から、嫁を探す

良い機会となり、多くの縁が結ばれたと言われる

瀬戸川と白壁土蔵街

飛騨古川の街並み

約400年前に城下町として作られる

飛騨の伝統的な町屋建築様式は

今も受け継がれている

「瀬戸川の鯉」1,968年住民の寄付により

鯉が放流されたのを きっかけに瀬戸川が

昔の様に綺麗になる

鯉の泳ぐ街並みを散歩するのも良いものです。

明日に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする