11月9日、雨、昨日の続きで~す
白壁土蔵や寺院の石垣を背景に
約1,000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川壮観です
飛騨古川の顔ともいえるスポットです
冬期間、鯉は越冬池引っ越し
春に再び瀬戸川に戻ります
福全寺後の(大イチョウ)
幹回りは5,6m 樹高30mの男木で
樹齢700年と推定されている
瀬戸川と白壁土蔵と寺院の白壁道を歩く
大満足のウォーキングでした。
飛騨古川に春を告げる
古川の「起こし太鼓」
毎年4月19日夜から20日未明に
行われる、古川祭りに行きたいと思う
11月9日、雨、昨日の続きで~す
白壁土蔵や寺院の石垣を背景に
約1,000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川壮観です
飛騨古川の顔ともいえるスポットです
冬期間、鯉は越冬池引っ越し
春に再び瀬戸川に戻ります
福全寺後の(大イチョウ)
幹回りは5,6m 樹高30mの男木で
樹齢700年と推定されている
瀬戸川と白壁土蔵と寺院の白壁道を歩く
大満足のウォーキングでした。
飛騨古川に春を告げる
古川の「起こし太鼓」
毎年4月19日夜から20日未明に
行われる、古川祭りに行きたいと思う