Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

暑いときは水遊び

2011-07-14 11:57:00 | 逸品
先日は涼みがてら、山奥の河原で洗車してました。
使ったのは、携帯シャワーと呼ばれるこちら http://bit.ly/dcR90G



タンクに水を入れ、手押しャ塔vで内圧を高めてその圧力で水を噴射しようという代物ですが、高圧洗車機はもちろん、ホースの先を指で潰した水圧にも及びません。そのため単体で汚れを吹き飛ばすには至りません。それでもソコソコの圧力があるので、洗車ブラシと併用する事によってオフ車にありがちなフェンダー裏やエンジンのフィンの隙間にこびりついた泥も、綺麗に取り除くことが出来ました。



レーザー光の如く、ピンャCントで噴射できます。
樹脂製ということで今後の耐久性が気になりますが、それでも1980円という価格を考えれば妥当なところでしょうか。バイクのところまでホースを引っ張って来れないような時には「水を噴射」することは難しいと思うので、一考の価値は有るかと。
文字通り、浴室でシャワー代わりにするのもありですね。


洗車前のFフェンダー


綺麗になりましたが、またすぐに泥んこになりそうです。


ライディングシューズ

2010-05-31 17:27:00 | 逸品
梅雨に備えて、レイングローブを新調しにNAP'S伊勢原に行って、
RSタイチのドライマスターレイングローブを買ってきました。
こっちは\5800円の約10%引きでした。

セール中だったので、ついでに?
ライディングシューズも買ってしまいました。
4980円でした。
乗るのはスクーターだし、ブーツじゃなくてもいいよね。
いちおう防水となっていますが
雨の日は別の完全防水の安全靴を履くので
そんなに防水性能は求めてないです。
値段もそれなりですし。

貧乏サラリーマンにはこの辺の値段が
限界です(爆)




ャ=D...ラ?

2010-04-24 00:55:00 | 逸品
最近の若い人は知らないでしょうね。
PalmⅢcです。

間違いなく、平成22年の画像です。(笑)

思うところあってPalmを復活させてみました。まさか動くとは思ってもみませんでしたが。流石にバッテリーは空だったので充電。中身は見事にメーカー出荷状態になっていました。新たな母艦ともHotSyncの接続成功。

キーボードも有ったので繋いで見ましたが、残念ながらドライバCDが行方不明のため、使用不可。なので、Graffitiでツラツラ文字を入れてます。

かなり久しぶりに触った感想は、「動作サクサク!」アイデアを忘れないうちに走り書きをしておくには良いデバイスです。10年以上経つというのに、電池もへたりは感じられないし。



何より...文字が大きくて目に優しい!(笑)