上州名物からっ風が凄すぎて、通勤車の原ニでは横風で危険な思いをしたので、先週金曜日はスクランブラーで通勤でした。
さすがフロント18インチ、横風を気にせず走れます。
1日土曜日は、群馬県渋川市の道の駅こもちで、美味しいと評判のカツ丼を食べに行って来ました。
渋川市やお隣の沼田市は養豚が盛んな様で、美味しい豚肉料理店が多いらしいです。
また、今回も高速を使ったのですが、使う区間も長いのでフルフェイスメットで。
そうしたら、前回のジェットヘルで感じた煩さも無く、変に頭が持っていかれる事も無くて、普通レベルの快適さ。
つまり前回は、スクリーンとジェットヘルの相性が空力的に悪かったのだとw
それでもまあ、もう少し背の低いスクリーンに、いずれ替えます。(スタイル問題)
それと今回走っていて、具体的には高速インターの定常円旋回をしていて乗り方が少しわかって来たかも、、。
スパッと寝かせても、F17インチ車の様に鋭く曲がらない分、むしろ大きな安心感を感じるので、いろいろ楽しくなっちゃったと言うか、、w
私は昔から、公道ではあんまり寝かさないで走る(曲がる)方が上手い、カッコいい、と思っているんですが、スクランブラーはバンクそのものを楽しめるバイクなのかな、と。
だからと言って常にフルバンクをするとか、そう言う事では無いんですけど、、バンクを楽しむ走り方も良いな、と。
純正タイヤのMT60RSのブロックパターンで、少し剛性が低くいので安心感をもたらしている。
強グリップだけどいきなりグリップを失うタイヤは怖いけど、限界は少し低い代わりに、ズルズルとなるタイヤの方が全然怖くない。
限界を狙ってないスクランブラーには、合うのではないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/df80976dd55def4a61fbc3396e286635.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます