今年はマダラヤンマの当たり年だったようで、多くの個体を観察することができました。しかし既に時期が遅く、翅がボロボロの個体ばかり。
本種お得意のホバリング飛翔は全く見られず、ほとんどが水辺周辺の木の枝周りや雑草の間を縫うように飛ぶ探雌飛翔と休止を繰り返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/841da3fbf05ad3510b8a91e64f3dc1d1.jpg)
♂の休止と複眼清掃行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/cb49a74a1f926d24453e1a2cea256185.jpg)
♂休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/b1df3421693f899b89fad961b8fc73a3.jpg)
♀休止
本種お得意のホバリング飛翔は全く見られず、ほとんどが水辺周辺の木の枝周りや雑草の間を縫うように飛ぶ探雌飛翔と休止を繰り返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/841da3fbf05ad3510b8a91e64f3dc1d1.jpg)
♂の休止と複眼清掃行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/cb49a74a1f926d24453e1a2cea256185.jpg)
♂休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/b1df3421693f899b89fad961b8fc73a3.jpg)
♀休止
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます