旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

今シーズン最後の遠征

2022年10月16日 | 観察記録・日記
今年最後の遠征は、先週に引き続き道北へ飛来種調査に行ってきました。
期待した飛来種には出会えず、生き残ったトンボもほぼタイリクアカネばかりでした。今シーズンももう終わりですね。
あと3週間もすれば北海道は雪の季節がやってきます・・・・


タイリクアカネ♂


タイリクアカネ交尾


タイリクアカネ♂×アキアカネ♀(異種間連結)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オナガアカネ♂-その2 | トップ | アオヤンマというトンボ-その1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元カエルの分校生です)
2022-10-29 17:48:28
早いもので中標津に引っ越して一ヶ月が経ちました。ムツアカネが近所にいたり、図鑑には稀とあるコノシメがタイリクと同数の一般種だったり興味の尽きないところです。
返信する
コノシメ (ミナミデ)
2022-10-29 21:46:18
元カエルの分校生さん

コノシメトンボはいままで発見されていなかっただけけで、意外と広範囲に分布しているのでしょうね。
ナツアカネもそうですが、近年は温暖化の影響からか?稀とされていた地域から次々と発見されています。
返信する
Unknown (元カエルの分校生です)
2022-10-30 20:34:46
やはりコノシメは分布域を広げているのですね。話は変わりますが北海道トンボ研究会のホームページが更新されてないようですが移転したのでしょうか?
返信する
北海道トンボ研究会 (ミナミデ)
2022-10-30 20:41:40
元カエルの分校生さん

恐らく、ここ数年大きな話題や新発見が無いので更新されていないのだと思います。
返信する

コメントを投稿

観察記録・日記」カテゴリの最新記事