ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
旭川トンボ紀行
北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態
モノサシトンボ成熟♀
2014年07月21日
|
モノサシトンボ科
まだ少ないながら、成熟した♀の姿も見られました。腹部が先端にかけて汚れているので、既に産卵を経験した個体のようです。
今回は久しぶりに、イトトンボ系の「単独個体」に限定した撮影を行ってみました。普通種ですが、意外と楽しめました。たまには初心に帰るのもいいですね。
コメント
クロイトトンボ成熟♂
2014年07月21日
|
イトトンボ科
立派に成熟した♂個体。胸部側面、頭頂部に粉が吹いていますね。
コメント
ルリイトトンボ成熟♂
2014年07月21日
|
イトトンボ科
旭川市内で目にする個体は腹部黒斑の発達したものが多く、更に他地域に比べると小型化傾向が強いです。ちなみに、本種は旭川市内ではこれから最盛期を迎えます。
コメント
クロイトトンボ成熟♀
2014年07月20日
|
イトトンボ科
そういえば、私は北海道で♀の青型個体を一度も見たことがありません。道内では青型の出現率はかなり低いのでしょうか?
コメント (2)
クロイトトンボ未熟♂-その2
2014年07月20日
|
イトトンボ科
クロイトトンボの成熟一歩手前の♂個体。だいぶ黒味は増していますが、まだ粉を吹いていません。
コメント
オゼイトトンボ♂
2014年07月20日
|
イトトンボ科
このトンボは草の間を飛ぶことが多く、♀を探している間(探雌飛翔中)はなかなか止まらないので、簡単には撮影させてくれませんね。
コメント
モノサシトンボ成熟♂
2014年07月18日
|
モノサシトンボ科
モノサシトンボも水辺に戻ってきました。まだ個体数は少ないですが、これからどんどん増えていくことと思われます。
コメント
変わり者?
2014年07月18日
|
イトトンボ科
個体数の多い地域では稀にこういった変わり者が現れます。これはエゾイトトンボの♂ですが、複眼は真っ黒で胸部も黒くすすけています。見ていて、もの凄い違和感がありました。
コメント
クロイトトンボ未熟♂
2014年07月18日
|
イトトンボ科
クロイトトンボも多いですね。成熟、未熟個体共に多く見られました。
コメント
ルリイトトンボ♂
2014年07月17日
|
イトトンボ科
旭川市内に生息するイトトンボ科の仲間の中で、最も個体数の少ないトンボがこのルリイトトンボです。道内では普通種とされていますが、市内では「普通」と言えるほど多くは見られません。
コメント
オゼイトトンボ♀
2014年07月17日
|
イトトンボ科
エゾイトトンボに比べると個体数は少ないですが、こちらも健在!
コメント
エゾイトトンボ♂
2014年07月17日
|
イトトンボ科
最近は仕事が忙しく中々遠征することができないので、地元で普通種を狙います。エゾイトトンボはだいぶ数が減ってきましたが、まだまだ健在でした。
コメント
コヤマの飛ぶ水路
2014年07月16日
|
ヤマトンボ科
帰り際に何気なく覗いた住宅地の中心部を流れる用水路。水面を早いスピードで飛ぶ大型のトンボがいたので良く見てみると、コヤマトンボ♂でした。しかも、次々に違う個体が時間をおいてパトロールに現れます。しばらくすると、交尾状態となったカップルが飛び去っていくのが見えました。こんな住宅街のド真ん中なのに!?近年、旭川市内では稀となりつつあるコヤマトンボ。隣町とはいえ、いる所にはいるもんですね。
コメント
ホンサナエ成熟♂-その4
2014年07月15日
|
サナエトンボ科
結局、この日は交尾を確認することはできませんでした。これだけ個体数の多い場所であれば、いつかは奇跡が起こるかもしれません。また来年に期待です!
コメント
ホンサナエ成熟♀-その3
2014年07月15日
|
サナエトンボ科
来年は林道のすぐ下を流れるU川に降りてみたいと思います!アプローチはかなり難しそうですが・・・・・・・・・縄張りを張る♂や卵塊を作っている♀個体を撮影したいですね~。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
旭川市在住のトンボ愛好家。
シーズン中はカメラ片手に、トンボを求めて
道内のあちこちを走り回っています。
カレンダー
2014年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
オツネントンボ
2024最後のトンボ観察-オツネントンボ
2024最後のトンボ観察-その2
2024最後のトンボ観察-その1
旭川市のトンボ-その10
アキアカネの産卵-その2
旭川市のトンボ-その9
ルリボシヤンマ
ノシメトンボの産卵
アキアカネの産卵
>> もっと見る
最新コメント
ミナミデ/
キトンボ
たくと/
キトンボ
ミナミデ/
リスアカネ
shiroikumo_2004/
リスアカネ
ミナミデ/
公園の四阿
sunaakane03/
公園の四阿
ミナミデ/
オオアオイトトンボ-その2
sunaakane03/
オオアオイトトンボ-その2
ミナミデ/
旭川のギンヤンマ-その3
sunaakane03/
旭川のギンヤンマ-その3
カテゴリー
観察記録・日記
(207)
カワトンボ科
(55)
イトトンボ科
(105)
アオイトトンボ科
(60)
モノサシトンボ科
(10)
ムカシトンボ科
(37)
ヤンマ科
(308)
オニヤンマ科
(35)
サナエトンボ科
(102)
ヤマトンボ科
(15)
エゾトンボ科
(207)
トンボ科
(396)
飛来種
(57)
ヤゴ(幼虫)
(93)
その他・昆虫
(91)
ブックマーク
Jollyama Days
北海道・旭川市発信のブログです。ごく身近な発見や体験、ちょっとした話題を写真と共に紹介しています。
佐世保市のトンボ
長崎県佐世保市を中心に九州のトンボを紹介した、ねぎトロさんのトンボホームページ。
加茂のトンボ(トンボ狂会)
トンボの楽園を夢見て活動するトンボ狂会のブログ。里山に整備されたビオトープは実に見事です。
トンボ自然史研究所
生方秀紀さんが運営するトンボの生態、行動、多様性などについてのホームページです。ブログもあります。
北海道トンボ研究会
私の所属するトンボ好きが集まる研究会です。道内トンボの情報や記録、入会方法等もありますので、興味のある方は是非覗いてみて下さい。
沼田町のトンボ、北海道のトンボ
沼田町にお住まいのトンボ仲間Yさんのブログ。活動圏が同じなので一緒に行動することが多いです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
バックナンバー
2025年03月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について