手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

神奈川県相模原市の手焼きせんべい屋風林堂店主が、おせんべい作りとその周辺について日々のよしなごと書いて参ります。

フル生産中です

2012年01月20日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

関東にも初雪が降りました。暗い空に、水っぽい雪が舞っています。積雪に弱い首都圏の足が心配ですね。

休み明けの今朝は、今週末に作業するためのプリント用醤油せんべい、金胡麻の薄焼き、小粒えびせん、中型の黒ごま、チョコレート掛け用ハート型などを焼きました。

そのハートせんべい、2月上旬の納品に備え、フル生産体制に入りました。と申しても、自動生産のラインがあるわけではありませんから、毎日少しずつ時間を割いて、ストックしていくという感じです。

ご覧のように、作業代の上に溶けたチョコでもくっつかない特殊なシートを敷き詰め、コーティングしたものを並べていきます。幸いお煎餅屋の工場内も、他の作業が一段落した後には、10℃近くまで下がりますから、温めたチョコレートも全部並べ終える頃には、最初のがすっかり固まっていますので、効率のよい仕事ができます。これからほぼ毎日の作業となりそうなので、お煎餅屋には普段ではあまりないチョコの甘い香りが漂う日々が続きそうですね。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

●チョコせんべいバレンタイン仕様はこちら

手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のご注文

2012年01月18日 | ぷりんたぶるせんべい

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

手焼きせんべい に、メッセージ、ロゴやトレードマーク、キャラクターイメージ、イラストから名入まで何でもお望みで印刷出来る「ぷりんたぶるせんべい」、写真は今年最初に納品させて頂いたご注文です。昨年末にご用命いただき、新年早々にお届けしました。

広島県のパチンコ店様、東京の企業様の2件です。

今日までに、首都圏の企業様中心に、既に10件近くの受注を頂いており、おかげさまで今年も好調な出足という状況です。商品の性格上、印刷の出来映えに留意した仕事をしなくてはならないのはもちろんですが、召し上がっておいしいと思って頂けることが次の受注に結びつ大切な点と思っています。ご覧になった方へのビジュアル的なインパクトと、召し上がったあとの満足感、両方を充足できるような仕事をして参りたいと思っています。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインせんべい通販始めました

2012年01月16日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

今朝は日差しが無く、とても寒い朝です。今日から、月一回のお徳用割れせんべい販売ですが、余り寒いとお客様の出足にも心配ですね。 今朝は、「ぷりんたぶるせんべい」用の醤油と特注に使う白醤油仕様、大判角のりせんべい、砂糖掛けよう小丸あられ等々焼いています。

この週末、工場の休みを利用して、写真のようなバレンタイン向け仕様の商品を揃え、写真撮影、弊社ホームページへのアップなどの作業を行いました。

こういったイベントに特化した商品販売は、お正月用などを覗けば初めての試み、増して西洋の行事とくれば、和の商材であるお煎餅屋には難しい取り組みです。

これから本格的な商戦に入るバレンタインギフト、今年はいろいろ見て回り勉強し、来年の商品開発につなげたいと思っているところです。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

バレンタイン向け商品はこちらに

手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン ディスプレイ

2012年01月14日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

今日から大学入試センター試験が始まり、本格的な受験シーズンが幕開けですね。関東地方は寒いながらも比較的穏やかな天候で、受験生の足にも心配はなさそうです。頑張って目標突破出来るよう応援したいですね。

風林堂の今日は、これから閑散期に入るのを見越して、おせんべいは焼かずに、二次加工やパッケージングのみを行っています。来週初めに納品予定のオーダーメードせんべい、バレンタインデーに合わせて納品するハートチョコレートせんべい、在庫しているギフト用せんべいセットアップなどが予定に入っています。

その、バレンタインデーを一ヶ月後に控えて、今年から店頭ディスプレイも始めました。バレンタインギフトのパッケージング、ラッピングは初体験なので、どんな包材を調達したらいいのか暗中模索なのですが、少しずつバリエーションを増やしていきたいと考えています。

来週初めには弊社サイトにも掲載したいと思っておりますので、多くの方のお目にとまるよう願っているところです。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作中

2012年01月13日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

風林堂は休み明け、新しい一週間の始まりです。 今日はカレーを二種、小粒の煎りえびせん、週末に印刷作業をする丸いおせんべいなどを焼きました。午後は2月上旬に納品する、ハートチョコレートせんべいなども作る予定です。

新年になって、新しい投資を何点か検討しています。 今ある設備を高機能にすること。もう一つは新しい形のおせんべいを商品化することです。

それは写真のような形の、足跡を模したものになる予定です。由来は、相模原市に伝わる伝説の巨人「でいらぼっち」の足形です。

でいらぼっちのお話はこちら

以前にも書きましたが、戦後発展した相模原市には、昔からある所謂伝統的な名物がありませんから、私たちが創造していく必要があります。そこで市内のだれもが馴染んでいる伝説をモチーフにすることを思いつきました。

おせんべいの抜き型を作るには、数十万円の投資が必要になります。その前の段階として、手作りクッキーなどを作るような、ステンレス製の型を1個だけ作ってもらい、こんな試作ができたという訳です。

商品化できるのは初夏頃と見込んでいますが、その間にパッケージングや、セールスプロモーションまで総合的に考えて参りたいと思っています。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする