花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

一週間

2011年03月19日 | Weblog
大地震発生から1週間が経ち...やっと気持ちが落ち着いてきました

いや...「落ち着いた」...というより...「覚悟を決めた」...と言うべきでしょうか?

ただ毎日不安がっていたら生活できませんしね...(東海地震に繋がるかも?という不安の事です)

もちろんまだまだ不安だけど...いざという時の準備と心構えをして「来るなら来やがれ」的な、前向きな気持ちでいる事にしています

(あ...ウソです...来なくていいです ...今来たら日本は復興どころでは無くなりますから...

いろいろ話を聞いてわかった事は...同じ県内でも、内陸に暮らす人と海辺に暮らす人では、覚悟にも天と地くらいの差があるという事...

そして...頼るべき人がいる人と、いない人にも...同じように...


そして...この1週間で前とは変わった事があります...それは...

「鳥や動物の動きが気になるようになった事...」

動物は人間が失ってしまった五感で、いち早く異変に気付いてくれる気がして...

家の前で隣のネコがおもいっきり伸びきって日向ぼっこをしているのを見ると「あぁ...大丈夫だ」と安心します(笑)

ただし...この人 ↓ は耳が遠いので当てにならないかもしれません...



「お風呂にゆっくり浸からなくなった事...」

もし今大きい揺れが来たら...と思うと...おちおち浸かっていられなくて...そそくさと洗って急いで出てきます

だって...スッ○ンポンで避難...または救出...もしくは発見 されるのはイヤなのよぉ~(笑)

「寝る時も枕元に緊急用バッグを置いて寝てる事...」

非常用持ち出し品は車に積んであるけど...もっと最低限の物だけを入れたショルダーバッグを片時も離せなくなってしまいました...

前はウ○コ紙だけ持って行っていたレディーさんのお散歩も...万が一のことを考えてバッグ持参で行くようになりました...

「備えあれば憂いなし」がこんなに身に染みて感じられる事になるとは...

でも...この事でみんなの防災意識は間違い無く向上してるので...それが十分活かされる事を祈ります

そして...なによりも...

「今こうして普通に生活できている事は、とってもありがたい事なんだと思うようになった事...」

寒さから身を守ってくれる家があって...電気が点いて...水道をひねれば水が出て...毎日温かいご飯が食べられる...

今回の出来事で、今まで当たり前だと思ってた事が、とっても大切な事なんだと気付かされました...

被災者の皆さまが、1日も早くそうした当たり前の生活ができるように...心から願っています





...おまけ...

張飛キャスターのMiiニュースによると...



昨日はトモコレのフーさまも、みんなにお祝いしてもらった模様です



向かって右が張飛...左はありたです(笑)

フーさま...ストールがオサレですね  (...あれ?このセリフ前にどこかで...(笑))

でも...とってもうれしそうです フーさまよかったね

それなのに...この人はこんな事言ってます...



軍師どの...冷たすぎる... (笑)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする