花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

自粛と不謹慎...

2011年03月23日 | レース
4月2日、3日に予定されていた SUPER GT の開幕戦が延期になってしまいました

今...次々とイベント関係が中止になっていて...とってもエコなイメージのマラソンまでもが中止と言う中...

なんとか開催出来ないものかと、直前までいろいろと検討がなされていました

当初の予定では、第1戦、第2戦をチャリティー戦に変更...興収の一部を義援金とする他...

チャリティーオークションをやったり...ドライバーのみんなが呼びかけて義援金を集めたり..といろいろ計画されていて...

開幕戦が行われる岡山は被害も無かったし、交通関係も大丈夫...計画停電も無いし...

夜に照明をたくさん点けてやるイベントでもないから...ぜひ実現して欲しかったんだけど...

でも...こんな時にガソリン使ってレースやるなら救援に回せという意見も絶対出たんだろうし...

世間の風当たりが強くてとても開催出来なかった...という所が本音なんでしょう...


世論も「こんな時だからこそ日本に元気を」...と言う人と...「こんな時に非常識だ」...と言う人に分かれていますね...


今回被害のなかった関西方面でも意見が真っ二つに分かれています

「こんな時だからこそ」派の意見は...

「多くの人を引きつける行事はしっかりと行い、人々の心を癒すとともに、収益をあげて寄付につなげたい」

「関西まで意気消沈していては、日本は沈没する。これまで以上に元気に仕事をして、東北の人を励ましたい」

「過度な節電は、経済を停滞させる」

「変電の問題がなければ節電に意味はあるが、意味のないことをしても仕方がない。
やるべきイベントはやり、どんどん生産、経済活動をすることが西日本には大切だ」

という意見...

「こんな時に」派は...

「向こうが落ち込んでいるのに、関西で頑張ろうというのは火事場泥棒になりかねない」

「被災者に寄り添うとすれば、にぎわいだけのイベントは適切なのかどうか」

という意見...

私も、意味も無く騒ぐだけのイベントはどうかと思います...

ただ...多くの人を動かすパワーを持った人たちが呼びかけると、より多くの支援の輪が広がる事も事実だし...

日本が元気を出すためにも、通常通り出来る状況ならやった方がいいと思うんですけど...

でも...今は「不謹慎だ」「自粛しろ」と過剰に反応する人が多くいるのも事実だし...

...う~ん...難しいですね...



もし第2戦富士のチャリティー戦が決まったら、その勇気と英断に拍手を送るとともに

もちろん観に行って微力ながら全面協力させていただきます


今回は中止になってしまったけど...モータースポーツ界を中心としたこちらでも義援金を受け付けています

SAVE JAPAN



前出の節電の話ですが...中部電力管内のわが家では...

変電能力上限の100万キロワットというボトルネックがある以上、残念ながら節電をすることにはあまり意味が無い。
今後、節電の必要があれば、あらためてマスコミを通じた要請が出されるだろう

だそうです...

そうなんだ... 今まで節電に努めたけど...残念ながらあまり意味は無かったようです...

でもっ...このまま節電を続けて...月に電気代が¥1.000 浮いたとして、それを義援金として送るという支援ならできますよね?

10人で¥10.000...100人で¥100.000...1000人だと¥1.000.000になります

みんなでやれば大きな力に ですよ



...おまけ...


今朝も大きな揺れがあり、怖い思いをされた皆さまに一服の癒し画像を...



レディーさんのこの毛玉のような(笑)寝姿を見るといつもホッとします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする