花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

春曉

2011年04月01日 | お花たち
春です

公園の桜も3分咲きくらいになってきました



寒い間はあんまり人気のなかった公園も...桜の花に誘われるように人が増えてきました



それにしても...今年の桜はなんだかひときわ綺麗に見えます

こうして今年も無事に桜を見れるありがたさをヒシヒシと感じてるからでしょうか?
被災された方々が...1日も早く花を見て微笑むことが出来るようになりますように...


スミレの花も健気に咲いていました



花桃のつぼみもだいぶ膨らんできました...もう少ししたらツツジも藤も...こぞって咲き始めるでしょう
春です みんな上を向いて元気出して行きましょう~


ちょっと私の好きな春の漢詩を載せてみました...

「春暁」 孟浩然

春眠不覺曉

處處聞啼鳥

夜來風雨聲

花落知多少


春眠 暁を覚えず

処々啼鳥(ていちょう)を聞く

夜来 風雨の声

花落つること知らず多少(いくばく)ぞ


(超意訳してみました

あぁ眠い~なかなか起きられないのはやっぱ春だから?

鳥の声も心地いい子守唄になっちゃった

夕べは雨が降ったみたいだけど

桜の花は大丈夫かな?

(お粗末でした

夜眠れるようになったらコレです

今度は朝なかなか起きられません

でも...孟浩然の時代からそうだったのなら...きっと自然の摂理なんでしょう

(...と起きられない言い訳にしてみました(笑))


...フー様おまけです...

“当晚自会有一番豪饮通宵的盛况”...う~ん...フー様の豪飲って...凄そう



お誕生日の夜は一晩中盛り上がったみたいですが...どうぞお酒はほどほどに...お体をお大事にしてください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする