年度末を控え、帳簿の再点検。
ややこしいことが本年度からふえた。
ペイ払いという奴。
こやつ・・・
ネット内だと、払い込みの場所の履歴を観ないといけない。
もうひとつは、
近くの店で払う場合。
履歴を見ればよいのだけど・・
ややこしいのが、履歴だけでは、
個人出費か、事業出費(いわゆる経費)か
判らない。
ネットでは、事業出費にするのだが
近くの店では、ついつい 個人利用も事業利用もする。
そうなると、
帳簿付けで頼りになるのが
レシート、なのであるが・・・
このレシート 店によっては
どこにペイ払いか、現金払いか
書いてある場所が違っていて
うかつにも
見落として、現金払いとして
帳簿にあげてしまったり
個人分は個人分として 記帳しないと
残高が合わなくなってきて
実際は、ないのに、お金がある という形になる。
この仕訳作業のチェックを入れている。
竈の神・・つづき、書きたいのだが
どうも、帳簿が気になって・・・
そっちを優先するのは良いのだけど
集中力・・とぎれてしまっても
切が良い所まで (何月分までとか)やってしまう。
すると、
打ち込み間違いやら
打ち込まずにいたり・・・
で、
結局、それを探すのに
手間取ってしまう。
作業としては
半分・・できたかな?
と、いうところ。
なにも、こむつかしい数学をやっている訳じゃない。
なのに、「ミス」って奴は
何処かに、出てきてしまうもので
それを探して、直す、という作業の方が
数式より 難しいと思ってしまう。
いや。
面倒だというべきか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます