今回のレースのエイドにあったもの、
・茹でたジャガイモ+塩
・PB&Jサンド
・スナック菓子(甘いのとかポテチとか)
・水
・電解質ドリンク(スポドリ的だけど甘くない)
・コーラ
・カナダドライ
・その他炭酸飲料
他にもあったかもだけど、だいたいこんな感じ。
あと、夜になると温かい食べ物も。
・ケサディーヤ
・チキンスープ
・チキンヌードルスープ
今回のレースではエナジージェルは置いてなかった。
多分、ごみの問題で公園のレギュレーション上提供できないみたい。
だいたい全部食べました。
だけど自分のように制限時間との闘いになってくると、
ゆっくり食べてられなくてめっちゃ忙しかった。
ウルトラは食べなきゃ走れないっていうけど、
エイドでの補給はパパっと口に入れてすぐ出発みたいな。
ジェルは自分で持ったけれどペーサーについていくのが精一杯で、
封を切ってジェルを摂りゴミをポケットに入れるだけでも大変。
なんか常にお腹がすいてた気がする。
たくさん用意したけど大量に余ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/6ec60f1b76805138bb493e294383f3d6.jpg)
水を飲むのも同じくボトルを取り出して飲むのがもどかしくて、
次に100マイルを走ることがあったらそこは改善したい。
でも、よく胃腸の調子が悪くなって何も食べられなくなるとか、
そういうのは今回は無かった。
胃が揺れるからだとか聞いたことがあるけど、
自分の場合はペースが遅くあんまり揺れなかったからかな。
それだけでも随分助かったのかも。
とにかく片手でさっと取り出して食べられるものが良さそう。
練習からその辺もシミュレーションしないとですね。
・茹でたジャガイモ+塩
・PB&Jサンド
・スナック菓子(甘いのとかポテチとか)
・水
・電解質ドリンク(スポドリ的だけど甘くない)
・コーラ
・カナダドライ
・その他炭酸飲料
他にもあったかもだけど、だいたいこんな感じ。
あと、夜になると温かい食べ物も。
・ケサディーヤ
・チキンスープ
・チキンヌードルスープ
今回のレースではエナジージェルは置いてなかった。
多分、ごみの問題で公園のレギュレーション上提供できないみたい。
だいたい全部食べました。
だけど自分のように制限時間との闘いになってくると、
ゆっくり食べてられなくてめっちゃ忙しかった。
ウルトラは食べなきゃ走れないっていうけど、
エイドでの補給はパパっと口に入れてすぐ出発みたいな。
ジェルは自分で持ったけれどペーサーについていくのが精一杯で、
封を切ってジェルを摂りゴミをポケットに入れるだけでも大変。
なんか常にお腹がすいてた気がする。
たくさん用意したけど大量に余ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/6ec60f1b76805138bb493e294383f3d6.jpg)
水を飲むのも同じくボトルを取り出して飲むのがもどかしくて、
次に100マイルを走ることがあったらそこは改善したい。
でも、よく胃腸の調子が悪くなって何も食べられなくなるとか、
そういうのは今回は無かった。
胃が揺れるからだとか聞いたことがあるけど、
自分の場合はペースが遅くあんまり揺れなかったからかな。
それだけでも随分助かったのかも。
とにかく片手でさっと取り出して食べられるものが良さそう。
練習からその辺もシミュレーションしないとですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます