いきなり六連休⁈
取敢えず今日は
これですし
一様学校なので旗日は旗日でお休みですし
今時は当然土日はお休みですし
(日直等は有るようですが)
私の立場は、臨時職員の様な事ですから
週四日勤務なのですが
今日学校へ行って話を聞いてみると
既に金曜が私の休み日候補として花丸三重丸くらいに押されていて
なすすべもなく金曜休み決定で(何だかな?)
仕事の方は、一日行っただけなのでまだまだ分かりませんが
取敢えず・・・≒40年ぶりの時間割に慣れないとッて感じですかね
さて、そう言う事で加工から進めて行きます
と言っても、左程特別な事はしていないのですが
部材の名前を訳の解らん事にして有ります
(神殿テーブルなんでね⁉宮大工さんに怒られんで!)
その1,廻縁板・・・そもそもこんな部材は神社仏閣にも有りません
縁板と言うのは神社等の床板になる部分の部材の事を縁板と言うので
それになぞらえて、テーブルの天板を縁板として
その周りに使っている部材なので勝手に廻縁板としました
で、廻縁板Lの加工は両木口を45°の斜め切りにして
全長を1788mmに切り出します
(長さが中途半端なのにも意味は有りません・・・私のポカですm(__)m)
廻縁板Sも同様に、両木口を45°に斜め切りせして、長さは903mmで
加工図の様に6f材で二本取りしてやります
と言う事で、今日はこの位にしときますかね
明日から六連休ですし
(先月まで三百六十五連休だったのに!何言ってんだ‼)
では又明日ですm(__)m