なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
ハッセルチェキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/4f74b9d2c66b1ab19f42350418d4c404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/b37f467772d2adfcf98aa2434d7c1ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/f2f1b97ce2e9e8c04033cb65e8486bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/b281fa74582696a5805be31c8544a495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/00844d214a7957471219ae88b16813e5.jpg)
ハッセルチェキ試行錯誤
60mmレンズはハッセルらしく可動域が狭いのに距離変化が大きい。だから撮影域がフランジバック長くなると苦しくなる。
ならば?
可動域が長い望遠レンズを使えば「使える」のではないか?と。
ゾナーの250mm f5.6Tがあるじゃないか!と。
で、
試してみました。
🙌
無限位置は距離10mほどまで離れられました。
素のチェキフィルムはISO800らしいですが、
レンズ枚数多い分、普通のレンズでもフィルター効果?で感度低下があるでしょう。
ISO400として露出計を設定しました。
なかなか上手い具合にいきました!
さ、4台目のハッセルチェキ作ろうかな🤣
写真1枚目
フランジバック補正の簡易ファインダー
写真2枚目
チェキバックをセットしたハッセルwith ゾナー
写真3枚目
被写体(雑草)付近での露出
写真4枚目
レーダー測距
写真5枚目
チェキ撮影結果
コメント(0)|Trackback()
« サーモボトル | 電池交換 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |
?
?