TEAM BOC



タイラー基金からストラップが届きました。

これは、プロ・ロード・レーサーの別府選手がいつもFacebookに投稿し参加されているプロジェクト
病気と闘っている子供たちに勇気とパワーを与える応援プログラムです。

自分にも小さな?娘がいます
幸い、にくったらしいくらい(笑)に元気でうれしいのですが
世界には多くの元気を無くしている子供たちがいる事をあらためて知りました。
もちろん、以前から知ってはいましたが、
普通は身近にいない限り何もしないままでしょう。
そんな中、自転車というものにハマり、別府選手を知り
このプログラムを知りました。

1回参加したくらいで威張るというわけではありません。
ビーズもまだたった1個です。

と言いながらも、『自己満足やんか、ようは自慢ネタやろ。』と思われる方もいるでしょう。
実際、見せたがり性分なところはありますから、そうかも知れません。
でも、言ってるだけより、少なからず1回でも行動しました。
文句言うばかりの方々とは違うこと、自慢させてください。

乗鞍でのヒルクライムをがんばるために、がんばったパワーを
どこかの元気を無くしている子供に届けるために預かったビーズの片方。
でも、最初は子供たちへのパワー供給のためと思っていたのが
いつの間にか、自分へのパワー供給へ変わってもいました。
だから、がんばれました。
そして、まだまだこのストラップにはつなげられる紐の長さが余っています。
子供たちへパワーをもっと届けるために、自分ももっと頑張るために
まだまだ続けなければと思っています。

詳しいプログラム内容はこの基金のホームページをご覧ください。
このプログラムを、この僕のブログを通して知り共感し、
参加してくれる方の連鎖が起ることを願います。

別府選手のFacebookページ
http://www.facebook.com/FumyBeppu
タイラー基金のFacebookページ
http://www.facebook.com/tylershineon2
シャイン・オン・キッズ (タイラー基金)のWebページ
http://www.sokids.org/ja/




コメント(0)|Trackback()

体育参観



もう、少し日が経過してはいますが
菜乃葉さんの体育参観
思いっきりカメラ目線どころか、何やら叫んでる、、、?
母にアピールしていたそうです。

僕らが小学校のころは体育参観なんてなかったよね?
コメント(0)|Trackback()

coca-cola



昨日、菜乃葉さんに職業体験してもらえなかったので、、、

経験したにいちゃん達が、
『なんじゃこりゃ~ぁ。』
『炭酸きつ~』とか言ってたかな~。
キッザニアのコーラが飲みたいな~。
コメント(0)|Trackback()

kidzania-集英社


集英社のお仕事
漫画原稿への墨入れです。
この仕事はまだあるのかな???


どこのブースもやはり仕事の説明があります。
当然ですが、これでほぼ時間の半分を費やします。
小さい子供もいますが、結構みんな聞いているので驚きでした。


仕事中


仕事中

やっぱり絵を描くのは楽しそうです。

と、目一杯仕事三昧の菜乃葉さん
終了は午後9時でした。

子供は体力ありますね、、、
父は疲れました、、、
かわいいとは言え、見続けるだけですからね。
何か一つくらい一緒にできる仕事があると楽しさも倍増なのでしょうが。


コメント(0)|Trackback()

kidzania-DNP


大日本インキのお仕事


仕事始まる前にちょっと打ち解ける様にお話タイム


で、お仕事説明。
この仕事は出来る様になっても残念ながら、現代の世の中にはないでしょうね。


でしょ。


最後に刷って、完成。

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?