再再再再?



何回目?
またボリュームを調整です(汗)

修理は完了したものの、良かれと小細工したことが気に入らず
それを取るために、再度外すことに。
写真は、記憶のためにパシャリ。

このボリュームはジャンク購入したものからの移植なのですが
よくある劣化?で、ボリュームを絞り切っても少し音漏れがある状態でした。
で、分解して抵抗部分上を滑らせている接点(可動接点?ブラシ?)部分の動きをチェック!
そしたら、絞り切った状態でも抵抗の端っこで居る状態
抵抗値が1k位残っている状態でしたので、その部分にポリミイドテープを貼り
抵抗値が0になるようにしていました。

でも、実際に組み直して鳴らしてみると
絞り切ってテープ部分に接点がのっても音が消えないどころか
裏声のような妙な音質になったまま普通の音量で音が聞こえるのです。

せっかく直した(つもり)のに、なんか気分がのらずに数日、、、
今日は少し早く帰宅出来たので、  いざ勝負!!?(笑)

ボリューム部分の配線は覚えるくらいになってきたので早かったです。
またボリュームのケース部分の爪を広げて中まで開けないと、とは思ったのですが
少しある隙間からテープが見えたので針を慎重につっこんでテープを外しました。

ポリイミドテープを剥がす前にもう一度測定しても、
テープの上に可動接点が乗っている時は抵抗値が0になるのに、
どうして音が出るのでしょうか、、、よくわかりません。
もしかしたら、ボリュームの音量とバランスの部分にブリッジしているコンデンサが影響しているのでしょうか。

で、テープを剥がして もう一度抵抗値を計測
やはり絞りきった位置で抵抗値が1k位残っている状態
でも、変に音量や音質が狂うより、少し音量が残る方がましかと思います。
これで配線修復。

で、少し機械を冷ますために休憩し2時間ほどしてスイッチオン
予想通りの結果ではありますが、やはり音質はこの純正品の2軸4連ボリュームが良く感じます。

それから、音量の他にも少し疑問点が発生。
バランスつまみをまわすと変化するのですが
位置をセンターにして音量を絞り切っている状態で『ブー』というノイズがあるのです。
それは、バランスつまみを右いっぱいでも、左いっぱいでも
回し切ると無くなります。
やはりコンデンサの影響でしょうか、、、

コンデンサは日本ケミコンのオイルコンデンサを利用しています。
古いので多少の経年劣化があるのやもしれませんが
0.05の表示値に対し0.054ともう片方は0.057
さほど?絶対交換の劣化状態ではないと判断して利用しています。
この部分は回路図的にも0.05で合っているかとも思うのですが
『ブー』音解消にはさらに小さい抵抗値のコンデンサなどに交換したら良いのでしょうか?

バランス部分の抵抗値を計測すると
(計り方が間違っているかもしれませんが)
数KΩから真ん中で150KΩ、反対まで回し切るとまた数KΩと減少した感じに。
250KΩのボリュームなのですが、その抵抗部分自身が劣化しているのでしょうか???

先日、オークションでニチコンのオイルコンデンサを多量に入手できたので
届いたらまた計測し、抵抗値のマッチングした0.05を探して付け替えてみようかとも思います。

ボリュームをまた爪曲げ外して構造の研究して清掃してとも思いますが
あまり何回も爪を曲げたりすると折れて取り返しがつかなくなる可能性もあるので思案しどころですが
まあ、改修不能になるまで頑張っていきましょう!(笑)





















コメント(2)|Trackback()

コンデンサ配置





一寸休憩
大分解したわけではありませんのでご注意。

ブロックコンデンサの配置を検討してみました。
ベースはジャンク購入したSQ5Bです。
ジャンクだったので当然かもしれませんが、付いていたブロックコンデンサを量ると
3つとも抱いている片方が半分以下になるという劣化状態でした。
当然、そんなのは廃棄です。

写真のはなんと新品の超有名処の超高値取引されている物です。
運良くたくさん購入できたのですが、ほとんどは
以前行った、自身のSQ5Bb修理部品購入代金へと代わってしましました。
で、きちんとしたブロックコンデンサを残しておいても良かったのですが
残ったのは写真の物だけ。

細いのを2つづつ並べているのは、シングル容量のものだからです。
現在はダブルになったコンデンサは種類も限られ、入手困難となっています。
写真のELNAのコンデンサなどは、ほぼ無理でしょう。

で、少し太い方の写真はダブルになったブロックコンデンサです。
でも、容量が少し小さいのでこのSQ5Bbへ使うとなると補足必要になります。

でもまあ、今は交換しません。
もったいないというのもありますが、
まだまだ弄りたい部分が多すぎるので、後回しです。
コメント(0)|Trackback()

再び復活?







SQ5Bbに、再び電源投入

昨日のボリューム修理
結果的には、機能70点、音質120点でしょうか。

なかなか上手く分解でき、クリーニング出来ました。
絞りきった際の音量残の加減も、なんとなく理解出来ました。
ただ、シャフトの噛み合い位置の加減か、
ボリュームを絞り切っっても残る音量は0にはなりません。
仕方がないので、絞り切った位置に小さく切ったポリミイドテープを貼り
抵抗が0になることを確認していたのですが
いざ組み直ししてみると、そ効果が体感できません

でもボリュム自身は上手く行ったのか
すごく好みの音色となりました。
元、マランツの社員さんという無線機ショップの店主さんにも
ボリューム修繕時のノウハウをこっそり教えていただき実践してみました。

良い、、、、
コメント(0)|Trackback()

再度分解


アンプ本体から、再びボリューム部分を外しました


ボリューム部分の分解開始です。


はい、、、
バラバラです。

ボリュームを絞っても無音にならないのは何故か?
理由だけでもわかればと思い、分解清掃を行います。

なおるのか?
コメント(0)|Trackback()

MCトランス ノブ





既に稼動してはいるMCトランス
でもまだ仕上がってはいません。

ようやくノブ?つまみが届きましたので、見栄えチェックです。
通販で購入しましたので、どうもサイズの具合のイメージが付ききれず
2個のサイズを購入しました。

アングルを考え、写真を撮っては見たものの
今ひとつ、実際に見れるのとは感じが一致しない、、、
どっちが良いでしょうか???
大きい方のつまみの方が、少々ブサイク顔でかわいくも見えるのですが(笑)

と、そんな2連休始まりの日曜日
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?