2016年12月16日(金)~18日(日)快☀
今回の第328回「利島・宮塚山」山行は、12月16日夜発、17日夜帰着予定。
利島は椿の島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/5dca5ec5a70514d9f691139a3d44d417.jpg)
利島へ向かいます。
ところが、なんとなんと東海汽船は予定どおり出航したはいいが…。
朝、伊豆大島に着岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/12a4d74d7c748b18013bcb5507612ff6.jpg)
デッキでご来光を見ながら、そのあと伊豆大島沖を通過していると波が波がだんだんと高くなっていく。
もしかしたら接岸できないかなと思っていると、大揺れの中、何とか利島港に接岸して、下船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/3722d36b344cf9cf27f0b059b984ed1f.jpg)
防波堤のところを歩いていると、波が防波堤を超えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/59ce3b067dde69026817e744999ee5ef.jpg)
かからないように急いで歩く。
天気はいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/2bddb390656f689f7c48b35ae628cb20.jpg)
まさに登山日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/9812b6ea88777a198d8a203de382659d.jpg)
順調に高度を上げていく。
まさにその時、何か放送しているがよく聞き取れない。
宮塚山標高507.5mを登頂し、下山して、港に向かっていると、「船が出ない」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/7b064721fe7768395ba1c812f902fb50.jpg)
なんと、登頂しているときの放送は、午後の便が欠航のお知らせだったんだ。
「17日午後の東京行き東海汽船、海が荒れて欠航」
詳しく聞くと、私たちを下船させた後、式根島手前で波が高く、大島に向けて引き返したとのこと。
その船は、今大島で停船しているとのこと。
さあ大変。
泊るところ確保しないと。
大丈夫かな。
バタバタしても始まらないので、缶ビールをお店で買って相談する。
いくつか宿を教えてもらうが、交渉がまとまらず、お店の人も電話してくれる。
何とか、1軒、工事関係者が帰っているので、8人宿泊できますとのこと。
よかったです。
日曜からまた満室とのこと。
危うく野宿?の羽目になると思いました。
しかし、この島はキャンプや野宿は禁止です。
原則、予約が必要ですが、我々みたいな弾丸登山者はいないのかな?
港までキャンセルに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/fd3e8135952b4f22d345e34c3c190a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/885b6337a822b9b848b9a0c7f6e9c2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/d03d7d11017c0e9ea8980574b0aaf6db.jpg)
↑ ヘリコミュータに乗れれば帰れましたが、9人しか乗車できず満員です。
翌日は、宿の車2台で島内を徹底的に観光しつくしました!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/ae5a24430c2dc3555359ddefc897752e.jpg)
↑ 式根島方面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/410aedb74dd17a11c2811601c15e6578.jpg)
そんな利島登山の行程は、次のとおりです。
行程は、12/16(金) 石橋駅18:53(通勤快速)20:10上野駅(山手線)20:30浜松町
…竹芝桟橋22:00~
12/17(土) ~利島港 07:40…南登山口09:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/73d9d5ac2543a4b96942c5af8209e91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/8a138a16ab0808fc85931a14a338f305.jpg)
…09:49宮塚山頂09:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/6ede9479c7cf689d5ba4d0856dec02d5.jpg)
…展望台10:06…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/5c4a3215b23adf1f55fa1d109065a66e.jpg)
10:28東登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/4f1b59f12b0b9f77e6e05aa7434db921.jpg)
…民宿「しんき」(泊)
12/18(日) 民宿-(民宿で借りた車2台で島内観光)-民宿…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/6f0087d817c2e508cff42b14bfceae5c.jpg)
利島港11:50~(東海汽船)~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/c1d2a73699ee00684a4d60f0af6e51e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/e638efed1de8d735dc6b81ffa1b9be14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/62182de97c9de38f3d55733bd84e0499.jpg)
18:00横浜港…関内駅(根岸線)横浜駅19:06(上野東京ライン)21:13石橋駅
今回の第328回「利島・宮塚山」山行は、12月16日夜発、17日夜帰着予定。
利島は椿の島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/5dca5ec5a70514d9f691139a3d44d417.jpg)
利島へ向かいます。
ところが、なんとなんと東海汽船は予定どおり出航したはいいが…。
朝、伊豆大島に着岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/12a4d74d7c748b18013bcb5507612ff6.jpg)
デッキでご来光を見ながら、そのあと伊豆大島沖を通過していると波が波がだんだんと高くなっていく。
もしかしたら接岸できないかなと思っていると、大揺れの中、何とか利島港に接岸して、下船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/3722d36b344cf9cf27f0b059b984ed1f.jpg)
防波堤のところを歩いていると、波が防波堤を超えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/59ce3b067dde69026817e744999ee5ef.jpg)
かからないように急いで歩く。
天気はいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/2bddb390656f689f7c48b35ae628cb20.jpg)
まさに登山日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/9812b6ea88777a198d8a203de382659d.jpg)
順調に高度を上げていく。
まさにその時、何か放送しているがよく聞き取れない。
宮塚山標高507.5mを登頂し、下山して、港に向かっていると、「船が出ない」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/7b064721fe7768395ba1c812f902fb50.jpg)
なんと、登頂しているときの放送は、午後の便が欠航のお知らせだったんだ。
「17日午後の東京行き東海汽船、海が荒れて欠航」
詳しく聞くと、私たちを下船させた後、式根島手前で波が高く、大島に向けて引き返したとのこと。
その船は、今大島で停船しているとのこと。
さあ大変。
泊るところ確保しないと。
大丈夫かな。
バタバタしても始まらないので、缶ビールをお店で買って相談する。
いくつか宿を教えてもらうが、交渉がまとまらず、お店の人も電話してくれる。
何とか、1軒、工事関係者が帰っているので、8人宿泊できますとのこと。
よかったです。
日曜からまた満室とのこと。
危うく野宿?の羽目になると思いました。
しかし、この島はキャンプや野宿は禁止です。
原則、予約が必要ですが、我々みたいな弾丸登山者はいないのかな?
港までキャンセルに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/fd3e8135952b4f22d345e34c3c190a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/885b6337a822b9b848b9a0c7f6e9c2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/d03d7d11017c0e9ea8980574b0aaf6db.jpg)
↑ ヘリコミュータに乗れれば帰れましたが、9人しか乗車できず満員です。
翌日は、宿の車2台で島内を徹底的に観光しつくしました!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/ae5a24430c2dc3555359ddefc897752e.jpg)
↑ 式根島方面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/410aedb74dd17a11c2811601c15e6578.jpg)
そんな利島登山の行程は、次のとおりです。
行程は、12/16(金) 石橋駅18:53(通勤快速)20:10上野駅(山手線)20:30浜松町
…竹芝桟橋22:00~
12/17(土) ~利島港 07:40…南登山口09:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/73d9d5ac2543a4b96942c5af8209e91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/8a138a16ab0808fc85931a14a338f305.jpg)
…09:49宮塚山頂09:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/6ede9479c7cf689d5ba4d0856dec02d5.jpg)
…展望台10:06…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/5c4a3215b23adf1f55fa1d109065a66e.jpg)
10:28東登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/4f1b59f12b0b9f77e6e05aa7434db921.jpg)
…民宿「しんき」(泊)
12/18(日) 民宿-(民宿で借りた車2台で島内観光)-民宿…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/6f0087d817c2e508cff42b14bfceae5c.jpg)
利島港11:50~(東海汽船)~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/c1d2a73699ee00684a4d60f0af6e51e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/e638efed1de8d735dc6b81ffa1b9be14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/62182de97c9de38f3d55733bd84e0499.jpg)
18:00横浜港…関内駅(根岸線)横浜駅19:06(上野東京ライン)21:13石橋駅