2015年7月11日(土)今年初めてのすばらしい雲一つない快☀
第295回山行は、日本百名山の「空木岳」です。今年登った山で一番高い山です。参加者は9人。ワゴン車で林道を走ります。
空木岳の山頂からは、青空の中、富士山をはじめ、南アルプス、北アルプス、乗鞍岳、昨年噴火した御嶽山、八ヶ岳など中部山岳の山々が望めました。
富士山が一部見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/62aa8b109ceec50bc816cf145c2fd053.jpg)
槍ヶ岳も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/b604b1d8742a67572ff400ea19822da7.jpg)
まだ噴煙が見えます御嶽山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/5b92c4d0e428347062925290e0c4268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/e30fbd2d8767bf454c07999510e92afe.jpg)
コースタイムは、
7/10(金)石橋20:55→壬生IC21:09(北関東・東北・北関東・関越・上信越・中央道)
7/11 (土)小黒川PA-駒ヶ根IC02:18-林道終点手前駐車場02:45
林道終点手前02:55…登山口03:20…鷹打場03:45…マセナギ05:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/c30a0feb4784b7b2d92a93e8ab4a8ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/5dee1ded617d6f6dfadb96bbb2427724.jpg)
分岐から避難小屋を経由してヒュッテまでは雪渓がたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/2cdaabc471fb8a4a3937a6256742d7b5.jpg)
…空木平避難小屋08:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/56f9f7122f384cd218700a130ecda410.jpg)
駒峰ヒュッテ09:40…09:53空木岳山頂10:12…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/9c5c835c92cc53c7d59b4db0667fc859.jpg)
山頂からヒュッテが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/31c17df1d9111fc19aa3477574dfc17b.jpg)
10:25駒峰ヒュッテ(昼食)10:50…
ヒュッテから山頂を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/4719de2f283f6e3b65cb6a28d7a5431e.jpg)
駒石です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/7a98e30f0c09d6b7664c196ce3485ee0.jpg)
ヒュッテで購入した山バッチ。500円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/d4725d7e0219bc7a5009656ad8159e00.jpg)
分岐11:41…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/aa44a187c0cfdb45bc40b7b66a26358c.jpg)
マセナギ13:54…鷹打場15:12…
水場です。生き返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/6ea1cff334ddd7c5041457bc339a0a07.jpg)
登山口15:32…15:45林道終点手前駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/3478ced6edb407618f7e2aea653dd659.jpg)
林道終点-16:25早太郎温泉「こまくさの湯」(入湯)17:55-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/bde6c9cce96ffd1cff9980155cb2fee3.jpg)
駒ケ根IC18:09(中央道)岡谷IC18:48-新和田トンネル有料道路経由-佐久IC20:06(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC21:46-石橋21:58
第295回山行は、日本百名山の「空木岳」です。今年登った山で一番高い山です。参加者は9人。ワゴン車で林道を走ります。
空木岳の山頂からは、青空の中、富士山をはじめ、南アルプス、北アルプス、乗鞍岳、昨年噴火した御嶽山、八ヶ岳など中部山岳の山々が望めました。
富士山が一部見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/62aa8b109ceec50bc816cf145c2fd053.jpg)
槍ヶ岳も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/b604b1d8742a67572ff400ea19822da7.jpg)
まだ噴煙が見えます御嶽山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/5b92c4d0e428347062925290e0c4268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/e30fbd2d8767bf454c07999510e92afe.jpg)
コースタイムは、
7/10(金)石橋20:55→壬生IC21:09(北関東・東北・北関東・関越・上信越・中央道)
7/11 (土)小黒川PA-駒ヶ根IC02:18-林道終点手前駐車場02:45
林道終点手前02:55…登山口03:20…鷹打場03:45…マセナギ05:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/c30a0feb4784b7b2d92a93e8ab4a8ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/5dee1ded617d6f6dfadb96bbb2427724.jpg)
分岐から避難小屋を経由してヒュッテまでは雪渓がたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/2cdaabc471fb8a4a3937a6256742d7b5.jpg)
…空木平避難小屋08:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/56f9f7122f384cd218700a130ecda410.jpg)
駒峰ヒュッテ09:40…09:53空木岳山頂10:12…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/9c5c835c92cc53c7d59b4db0667fc859.jpg)
山頂からヒュッテが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/31c17df1d9111fc19aa3477574dfc17b.jpg)
10:25駒峰ヒュッテ(昼食)10:50…
ヒュッテから山頂を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/4719de2f283f6e3b65cb6a28d7a5431e.jpg)
駒石です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/7a98e30f0c09d6b7664c196ce3485ee0.jpg)
ヒュッテで購入した山バッチ。500円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/d4725d7e0219bc7a5009656ad8159e00.jpg)
分岐11:41…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/aa44a187c0cfdb45bc40b7b66a26358c.jpg)
マセナギ13:54…鷹打場15:12…
水場です。生き返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/6ea1cff334ddd7c5041457bc339a0a07.jpg)
登山口15:32…15:45林道終点手前駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/3478ced6edb407618f7e2aea653dd659.jpg)
林道終点-16:25早太郎温泉「こまくさの湯」(入湯)17:55-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/bde6c9cce96ffd1cff9980155cb2fee3.jpg)
駒ケ根IC18:09(中央道)岡谷IC18:48-新和田トンネル有料道路経由-佐久IC20:06(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC21:46-石橋21:58
長野県の百名山ですか。お天気良かったみたいですね。
壮大な風景ですね。都会の喧騒から解放されますね。
水場って水道の分けないから、近くから湧水がひいてあるんですか。これはうまそうですね。