2018年4月22日(日)快☀
第360回山行は、「高倉山」。標高は、1,144m。
おいしいお酒で有名な八海山は目の前でした。
写真は、八海山九合目にある千本檜小屋を望遠で撮影。
山頂からは360°の大展望で、参加者12人は大感激。
目前が八海山、背後が巻機山で好展望でした。
イワウチワやショウジョウバカマなどがずっと群生、純白のタムシバが青空に映ります。
ブナが美しい。
豪雪のため、奇形となったブナ、途中には像の牙などと名付けられているものもあります。
下山してからのお楽しみ、入湯した温泉は五十沢(いかざわ)温泉の「ゆもとかん」。
混浴が有名ですが、ここに入浴したのは、メンバーでは私のみで、他の人は内湯に。
混浴には男性客のみ3人が入浴していました。
行程は、4/21(土) 石橋21:45→壬生IC22:00(北関東・東北・北関東・関越道)
4/22(日) 六日町IC00:13→市内のコンビニ(車中仮眠)→小川入口バス停→
五十沢ファミリークラブのアーチ04:25…堰堤下登山口04:45…登山口入口05:05…
五合目05:48…七合目06:48…
まだ、雪が残っています。
山頂手前の夫婦松は片割れが枯れていました。
07:30高倉山山頂(昼食)08:10…
山頂には山名の標記がありません。
五合目09:22…
登山道入口09:51…堰堤下登山口10:07…
10:34五十沢ファミリークラブのアーチ-
10:46五十沢温泉「ゆもとかん」(入浴)11:58-
12:16魚沼の里「八海山雪室」(試飲・ショッピング)12:55-
ここでは、カタクリが見頃でした。
六日町IC13:18(関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC15:40-石橋15:50
第360回山行は、「高倉山」。標高は、1,144m。
おいしいお酒で有名な八海山は目の前でした。
写真は、八海山九合目にある千本檜小屋を望遠で撮影。
山頂からは360°の大展望で、参加者12人は大感激。
目前が八海山、背後が巻機山で好展望でした。
イワウチワやショウジョウバカマなどがずっと群生、純白のタムシバが青空に映ります。
ブナが美しい。
豪雪のため、奇形となったブナ、途中には像の牙などと名付けられているものもあります。
下山してからのお楽しみ、入湯した温泉は五十沢(いかざわ)温泉の「ゆもとかん」。
混浴が有名ですが、ここに入浴したのは、メンバーでは私のみで、他の人は内湯に。
混浴には男性客のみ3人が入浴していました。
行程は、4/21(土) 石橋21:45→壬生IC22:00(北関東・東北・北関東・関越道)
4/22(日) 六日町IC00:13→市内のコンビニ(車中仮眠)→小川入口バス停→
五十沢ファミリークラブのアーチ04:25…堰堤下登山口04:45…登山口入口05:05…
五合目05:48…七合目06:48…
まだ、雪が残っています。
山頂手前の夫婦松は片割れが枯れていました。
07:30高倉山山頂(昼食)08:10…
山頂には山名の標記がありません。
五合目09:22…
登山道入口09:51…堰堤下登山口10:07…
10:34五十沢ファミリークラブのアーチ-
10:46五十沢温泉「ゆもとかん」(入浴)11:58-
12:16魚沼の里「八海山雪室」(試飲・ショッピング)12:55-
ここでは、カタクリが見頃でした。
六日町IC13:18(関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC15:40-石橋15:50
お酒の八海山って近い所だったんですね。
今年は豪雪でしたか。まだ雪が残っているんですね。
温浴露天風呂…残念でした(^O^)