10月7日(金)~8日(土)☀
第219回山歩会山行
参加者11人
10/7(金)石橋20:45-壬生IC(北関東道・東北道・北関東道・関越道・上信越道)-
10/8(土)妙高高原IC00:08-00:30燕温泉駐車場(マイクロバス車中仮眠)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/ef4f16a8fe1f517260002a532a087486.jpg)
燕温泉駐車場03:50…(山の中で満点の星空)…五合目06:05…天狗堂(六合目)06:25…(霜と氷、霜柱も厚いです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/320374a79a0736c1e94588415591e38b.jpg)
(正面が妙高山山頂です。紅葉も期待したほどではなく、3日の雪やその後の雨が影響した?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/29de169b8e746bbda6176e0af660b5b4.jpg)
(光善寺池も厚い氷が…。周りは残雪と霜柱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/a4417d87de846aa4fee37202a67f38dc.jpg)
…九合目(鎖場)07:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/21c05c846787b122d0eae1f0ea6522dc.jpg)
08:15妙高大神のある南峰2,454m(ここで朝食・休憩)08:55…09:00三角点のある北峰2445.9m09:05…
(快晴で展望が素晴らしい!!!!!!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/50bbacc70516a3a083c82728e7862aaa.jpg)
(山頂から下山は急坂で、残雪と凍結、また登ってくる人で渋滞です)…長助池分岐10:20…長助池からのみた
(日光小田代ケ原にあるのと似ているので)貴婦人?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/d75972026de9910179f04b033cb75949.jpg)
(展望がよかったが、下山中に雲がかかり、妙高山に間もなく雨雲が?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/105e970b700615e91596b3dd72aa6818.jpg)
…黄金清水11:40…麻平分岐12:55…(落石防止工事で登山道が付け替えてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/18208fe68d1a9b7bf765aaadc6a49988.jpg)
名瀑百選の惣滝を見ながらゴール間近、燕温泉に13:30到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/1e1dd228df0c244d431a9fa66ba6e3fb.jpg)
温泉は、ここ燕温泉のホテル岩戸屋の観音の湯。700円のところ一声団体で100円引きの一人600円。湯上りにレストランで
生ビールがあり630円。
妙高高原IC15:21-(上信越道・関越道・北関東道・東北道・北関東道)-壬生IC18:22-石橋着18:40
いつものように駅前の清水屋で反省会。生ビールと醤油ラーメン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます