2021年4月17日(土)☂
第432回山行は、信州須坂市の「坂田山から明覚山(みょうかくさん)」。
参加者は、5人。
予報は全国的に☂😢
雨の中を歩くつもりで予定どおり信州へ。
登る前に、信州高山五大桜を見て回りました。
例年だと、4月下旬が見頃なのにもう満開でした。
坪井のしだれ桜、中塩のしだれ桜、黒部のえどひがん桜、赤和観音のしだれ桜、水中のしだれ桜と巡りました。
花見は小雨で助かりました。
登りはじめて、明覚山山頂手前ではカタクリに出会いました。
雨の中で、申し訳なさそうにうつむいていました。
天徳寺から登ったところで、満開の山桜に出会い、桜尽くし、桜三昧の一日でした。
登頂した山は、坂田山(871m)、明覚山(982m、※三角点は標高958m)。
入湯した温泉は、関谷温泉の湯っ蔵んど「臥竜の湯」。
この温泉は、安い料金600円です。
大浴場は寝湯など9種類、露天風呂は6種類。
サウナはスチーム・ 塩・高温・低温と4種類もアリ大満足でした。
入りきれないところもありましたが、たくさんの湯に入りました。
レストランや焼きたてのパン工房などの施設も充実。
一押しの温泉施設です。
行程は、
4/16(金) 石橋22:25-壬生IC22:34(北関東・東北・北関東・上信越・長野道)
4/17(土) 須坂長野東IC01:13-道の駅オアシス小布施(車中仮眠)ー
05:45信州高山五大桜見学07:00-
1 坪井のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/dbdd1b10309134b789e5399b985ce75d.jpg)
2 中塩のしだれ桜
3 黒部のえどひがん桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/30997a82ae84ed9d5d8284300d9f01db.jpg)
4 赤和観音のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/a5015b469d55a145cea8dad6984cb7d7.jpg)
5 水中のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/b91706e936f65d0e90dbb78dbe29a9a1.jpg)
天徳寺登山口(市営坂田霊園駐車場)07:20…08:45坂田山08:50…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/5d18eda9856ad63cc620f71f66484c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/824d40f6e166f3f50c5682131131b6cd.jpg)
09:35明覚山09:55…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/c3bb6a8d7c86edde0bfb3a6f92591a5d.jpg)
坂田山10:25…11:15天徳寺登山口-11:30関谷温泉「湯っ蔵んど」(入浴休憩)13:30-
上田菅平IC14:47(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC17:13-17:25石橋
第432回山行は、信州須坂市の「坂田山から明覚山(みょうかくさん)」。
参加者は、5人。
予報は全国的に☂😢
雨の中を歩くつもりで予定どおり信州へ。
登る前に、信州高山五大桜を見て回りました。
例年だと、4月下旬が見頃なのにもう満開でした。
坪井のしだれ桜、中塩のしだれ桜、黒部のえどひがん桜、赤和観音のしだれ桜、水中のしだれ桜と巡りました。
花見は小雨で助かりました。
登りはじめて、明覚山山頂手前ではカタクリに出会いました。
雨の中で、申し訳なさそうにうつむいていました。
天徳寺から登ったところで、満開の山桜に出会い、桜尽くし、桜三昧の一日でした。
登頂した山は、坂田山(871m)、明覚山(982m、※三角点は標高958m)。
入湯した温泉は、関谷温泉の湯っ蔵んど「臥竜の湯」。
この温泉は、安い料金600円です。
大浴場は寝湯など9種類、露天風呂は6種類。
サウナはスチーム・ 塩・高温・低温と4種類もアリ大満足でした。
入りきれないところもありましたが、たくさんの湯に入りました。
レストランや焼きたてのパン工房などの施設も充実。
一押しの温泉施設です。
行程は、
4/16(金) 石橋22:25-壬生IC22:34(北関東・東北・北関東・上信越・長野道)
4/17(土) 須坂長野東IC01:13-道の駅オアシス小布施(車中仮眠)ー
05:45信州高山五大桜見学07:00-
1 坪井のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/dbdd1b10309134b789e5399b985ce75d.jpg)
2 中塩のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/fb133b34cedc63471ed50dc48bcf2f02.jpg)
3 黒部のえどひがん桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/30997a82ae84ed9d5d8284300d9f01db.jpg)
4 赤和観音のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/a5015b469d55a145cea8dad6984cb7d7.jpg)
5 水中のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/b91706e936f65d0e90dbb78dbe29a9a1.jpg)
天徳寺登山口(市営坂田霊園駐車場)07:20…08:45坂田山08:50…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/5d18eda9856ad63cc620f71f66484c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/824d40f6e166f3f50c5682131131b6cd.jpg)
09:35明覚山09:55…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/c3bb6a8d7c86edde0bfb3a6f92591a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/befe0acffaa505d56c9a932c2e38048e.jpg)
坂田山10:25…11:15天徳寺登山口-11:30関谷温泉「湯っ蔵んど」(入浴休憩)13:30-
上田菅平IC14:47(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC17:13-17:25石橋
桜満開でしたね~
これだけ見事な桜は確かに有名になりますね。
満開の情報仕入れていったんですか、それともラッキーということ?
600円で各種温泉満喫できるんですね。