![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/4af1a26f4ee1db708907112647d473fa.jpg)
友人が日展に11回目の入選を果たし、国立新美術館に展示されているので見に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
同行した人が階段がきついので、東京駅からタクシー
で、車窓から移りゆく東京の街並みを見学できた。
お目当ての絵は、洋画15室にあった。
タイトルは、毎度おなじみ「工場の一隅」
実家のせんべい工場の配電盤を描いたものだ。
隣の14室には、ジュディオングさんの絵があった。
見終わって、タクシーで歌舞伎座並びの三原橋角の二葉鮨へ。
お昼を食べに行く。
外観と内部も銀座では見かけない超レトロな雰囲気でした。
同行した人の先代の方が出入りしていて、アルバムを見せていただくと
昭和天皇に握った二葉鮨の先代の写真があった。一見の価値あり。
江戸前の鮨をいただいたが、美味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
同行した人が階段がきついので、東京駅からタクシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お目当ての絵は、洋画15室にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
実家のせんべい工場の配電盤を描いたものだ。
隣の14室には、ジュディオングさんの絵があった。
見終わって、タクシーで歌舞伎座並びの三原橋角の二葉鮨へ。
お昼を食べに行く。
外観と内部も銀座では見かけない超レトロな雰囲気でした。
同行した人の先代の方が出入りしていて、アルバムを見せていただくと
昭和天皇に握った二葉鮨の先代の写真があった。一見の価値あり。
江戸前の鮨をいただいたが、美味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます