2018年3月25日(日)☀
第358回山行は、昨年の今頃、大雪でルート変更して登れなかった日本二百名山「大岳山」。
参加者8人は、登山口の手前の林道が土砂崩れで、ここで車を降りて歩くとまもなく登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/d3b254f7b9aa75ee93c580e1c29c1066.jpg)
登山口から、いくつもの滝を見ながらの山歩き。
楽しい。
大岳山山頂からは、すばらしい富士山の姿を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/9b4ac7f940f35c8a4ec0d06fa9b54d6e.jpg)
昨年雪の中を歩かなくてよかった。
しかし、大岳神社や大岳山荘付近には雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/c4f0955e800b61c31e763fe28ea1e8d7.jpg)
大滝を過ぎるとカメラマンがたくさん、花にカメラを向けている。
撮ったのがこの写真。
下山後の楽しみの温泉は、河辺駅前の梅の湯。
ここは、駅前温泉のため激混み。
今後は駅から離れている温泉に限ります。
行程は、3/24(土)石橋21:50-五霞IC22:36(圏央道)日の出IC23:34-
3/25(日)柿平園地(車中仮眠)ー御岳林道終点手前05:14…七代の滝入口登山道05:23…七代の滝05:38…
ロックガーデン入口05:53…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/860f1c5999b5a24e8fd8d22b7c46cb0a.jpg)
綾広の滝06:30…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/fc0e10f4a5da8bf3cd3c0aace1110d20.jpg)
天狗の腰掛杉07:10…奥の院07:48…鍋割山08:14芥場峠08:31…大岳神社09:10…09:34大岳山(昼食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/1176b661c251e2b1a836deb2567b3b91.jpg)
10:05…大岳山荘10:38…分岐11:13…大滝11:57…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/f03e734a217250960f54038244dc785a.jpg)
12:20大岳林道終点-12:29大岳鍾乳洞12:58-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/65a96121145689e386c4020b13b31a73.jpg)
13:45河辺温泉「梅の湯」15:45-16:04青梅IC(圏央道)五霞IC16:44-石橋17:35
第358回山行は、昨年の今頃、大雪でルート変更して登れなかった日本二百名山「大岳山」。
参加者8人は、登山口の手前の林道が土砂崩れで、ここで車を降りて歩くとまもなく登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/d3b254f7b9aa75ee93c580e1c29c1066.jpg)
登山口から、いくつもの滝を見ながらの山歩き。
楽しい。
大岳山山頂からは、すばらしい富士山の姿を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/9b4ac7f940f35c8a4ec0d06fa9b54d6e.jpg)
昨年雪の中を歩かなくてよかった。
しかし、大岳神社や大岳山荘付近には雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/c4f0955e800b61c31e763fe28ea1e8d7.jpg)
大滝を過ぎるとカメラマンがたくさん、花にカメラを向けている。
撮ったのがこの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/5c4d775225dcdd7e3c2ac8ef95313fb6.jpg)
下山後の楽しみの温泉は、河辺駅前の梅の湯。
ここは、駅前温泉のため激混み。
今後は駅から離れている温泉に限ります。
行程は、3/24(土)石橋21:50-五霞IC22:36(圏央道)日の出IC23:34-
3/25(日)柿平園地(車中仮眠)ー御岳林道終点手前05:14…七代の滝入口登山道05:23…七代の滝05:38…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/aee03a513c25c507b0bdec62f3d8d832.jpg)
ロックガーデン入口05:53…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/860f1c5999b5a24e8fd8d22b7c46cb0a.jpg)
綾広の滝06:30…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/fc0e10f4a5da8bf3cd3c0aace1110d20.jpg)
天狗の腰掛杉07:10…奥の院07:48…鍋割山08:14芥場峠08:31…大岳神社09:10…09:34大岳山(昼食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/1176b661c251e2b1a836deb2567b3b91.jpg)
10:05…大岳山荘10:38…分岐11:13…大滝11:57…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/f03e734a217250960f54038244dc785a.jpg)
12:20大岳林道終点-12:29大岳鍾乳洞12:58-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/65a96121145689e386c4020b13b31a73.jpg)
13:45河辺温泉「梅の湯」15:45-16:04青梅IC(圏央道)五霞IC16:44-石橋17:35
登山口は薄暗くて寂しそうですね。
みんなが撮ってたこの花は何ですか? 山好きは知ってても私にはわかりません!
奥多摩の方ですね。随分滝が多いんですね。